34年式

34年式のジイジが、RCネタ中心にボチボチ

ホーーン

2020-04-22 20:54:54 | くるま

息子君から引き継いだ時すでに判ってたんですけど、ホーンが片方しか鳴らず、

おもちゃのような音がします。

ググってみると、この車の持病らしく、修理、交換の記事が結構見受けられます。

純正品で新品交換すると1.5マソほどするそうな・・

しかし、ホーンってめったに鳴らさないし、変な音でも一応音はするのでまぁい

いかとそのままにしておいたのですが、ここのところの暇にまかせて、あまりお

金をかけず自分でなんとかしょうかと思いたった次第で。

で、再度ググってみますと、とりあえずバンパーを外さんといかんらしい

記事を頼りになんとかバコーンとはずしてみると、左右両サイドにホーンがお見

えになりました。

これも記事のとおり、片方のみ謎の油でギトギトになっておりました。

 

純正品をオークションで探していたのですが、あいにく見当たらず、車庫のガラ

クタ置き場を漁ってみると、

一見キレイで使えそうなのが見つかったので、配線を加工して取付けてみました。

しかし、「パコッ、パコッ」としか言わず・・😞

鳴らないものなら捨てておけばいいのに紛らわしい(; ・`д・´)と自分に怒りつつ、外出

自粛中ではありますが、近所の自動後進へ行き新品購入~

(写真忘れたのでメーカーHPより画像拝借)

 

試聴コーナーでいくつか鳴らしてみて、これが高音よりのスポーティーでカッコいい

音出してるし、お値段も5千円弱とまぁまぁお手頃でしたのでこれに決めました。

 

そしてそして、ようやく完成~

試聴のとおり、イイ音してます。

しかし、説明書きでは必ずホーン部を下向きに設置するように書いてありましたが、

ステイの手持ちがなく、またやる気もそろそろ切れてきたので、そのまま(純正と

同じ向き)で取付けちゃったんですよね(^-^;

もしかしたら、この取り付ける向きが原因で水が入ってしまうのかもしれません。

ということは、またいつか壊れるかも・・・

まぁ、また気が向いたら修正してやりますかね。

 

なんやかんやで一日遊べました、とさ

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿