34年式

34年式のジイジが、RCネタ中心にボチボチ

GFシャーシ(その3)

2013-03-07 21:35:12 | Mini-Z

ミニッツバギーのGFシャーシ(2枚目!)と、ついでの品
もろもろが届きました。

さっそく、先日いとも容易く割れちゃったやつと交換する
ついでに、作っておいたアンダーガードを付けることに。

の前に、今一度このシャーシのウイークポイントを確認

これじゃあねぇ~(*´Д`)=3ハァ・・・

まず、シャーシにアンダーガードを留める穴を新設

WMLさん を参考に、シャーシ上面のサーボカバーを留める
穴から、1.5mmのドリルを下まで貫通させます。
この穴と、バルクヘッドを留めるビス穴の後ろ側を使っ
てアンダーガードを装着~


あとはいつも通り、リフェバッテリー化の加工もすでに
3回目で慣れたもの。
パーツを載せ替えてあっと言う間に完成~

WMLさんと違うのは、バンパーを残してるところ。
衝突した時の前からの力を受け止めるため、バンパー
とアンダーカバーが隙間無く繋がるよう気をつけました。
これで本当~に、割れにくいシャーシができましたヨ!

さて、今回ついでにある物をポチってしまいました。

アジャスタブルリンケージセット

前後アッパーアームとタイロッドの長さが調整できるように
なって、キャンバーとトーがセッティング可能になります。

上がアジャスタブル 下がノーマルです。

で、取り付けたのがこちら
フロント


リヤ

ピカピカのプラッチックじゃなくて、良い質感。
これもひょっとしてグラファイト混入ですかね。

キャンバーはとりあえず、前後1度にしてみました。

安定感がアップしていいです、これ。

さて、今週は良いお天気が続いていますね。
このまま週末までお天気が続けば、インディーの路面もよう
やく乾いてくれるでしょう。
日曜日行ける方、ヨロシク!




最新の画像もっと見る

コメントを投稿