<泌尿器受診3回目>
■2008年12月4日(木)逆行性腎盂造影検査・採血 ■
【逆行性腎盂造影とは】
腎臓で作られた尿は、腎盂や尿管と呼ばれる尿の通路を通って膀胱へと流れます。
逆行性腎盂造影は、膀胱鏡を用いて尿管から腎盂まで細い管(尿管カテーテル)を入れ、その管から造影剤を注入して腎盂や尿管の形をレントゲンで調べる検査です。
【どのような場合に行うか】
*尿路に腫瘍ができている疑いがあるとき
*尿路にレントゲンでは写らない結石があると疑われたとき
*点滴での尿路造影検査で、尿路の形がはっきりしない時
*造影剤アレルギーのため造影剤を静脈内に注入する法方では検査ができない場合
【逆行性腎盂造影の実際】
*逆行性腎盂造影では痛みが出るので、男性の場合は麻酔を行います。
女性は痛みが少ない為、麻酔は行わない場合が多いです。
*透視台の上に横になりまず足を広げて、お産をする時の体位をとってもらいます。
*次に膀胱鏡(膀胱観察するカメラ)を尿道から膀胱に入れ
腎臓から流れてきた尿の膀胱の出口(尿管口)を探します。
*尿管口から尿管カテーテルと呼ばれる細い管を腎盂まで入れます。
そのカテーテルから尿路に造影剤を注入し、腎盂~尿管を造影し、数枚撮影します。
*尿管カテーテルを抜いて、膀胱鏡を抜いて検査は終了します。
感染予防の抗生剤の注射をします。
-------------------------------
■ Photo by:らら(photost.jp/)■
この検査は、私にはかなりの
精神的苦痛だった。
検査着に着替えて 検査室前で待っている間からかなり緊張。
名前が呼ばれ、検査室に入ると女性看護師さんが2名いて、
正直ホッとする。
看護師さんの指示どおり透視台に横になり 下着を外し
検査に必要な体位をとると、
サッと女性の看護師さんは奥の部屋に入って行ってしまった。
女性の看護師さんが奥へ入ったのと入れ代わりに
泌尿器の先生4名(男性ばかり)と検査技師?のような人?数名
全員が男性に代わり私を囲んだ。
検査とはいえ、こんな恥しい体位での検査・・・
男性医師に囲まれ
これほど
精神的に苦痛な検査は、はじめてでかなりショック
だった。
産婦人科での診察時も同じような体位をとるけど、
産婦人科では、診察台というよりも椅子のような診察台で
患者と医師との間にはカーテンがあり仕切られていて
恥しい体位での診察中に先生や看護師と顔を合わせることはない。
泌尿器でのこの検査は、ほぼベッドのような診察台だ。
しかもカーテンなどの仕切りは一切なし(ρ_;)
沢山の男性医師には
足を大きく開いた体位をとる私の顔も身体も表情も丸見え状態・・・。
全身、カチカチに力を入れ目を瞑ってて我慢した・・。
こんな恥しい中で検査は進んだ。
内視鏡やカテーテルが挿入され生理食塩水を注入され、
カテーテルから造影剤を注入・・・
内視鏡で膀胱や尿道の様子がモニターに映し出される。
足元と頭の上の方にモニター(TVのようなもの)が3~4台あった。
検査中、あまりの精神的苦痛に

涙がボロボロこぼれた・・・。
目を瞑っていては、どのように検査が進んでいるのか
何をされているのかわからない。
必死でモニターを見るように心がけた。
モニターの映像を見ても何もわからず不安が襲う。
検査が終了すると、先程の女性看護師さんが戻ってきて
感染予防の注射をし、透視台から降り
外の待合の椅子でしばらく待つよう指示された。
検査室から、出た途端
椅子に座って、ハンカチを口にあて声を殺して泣いた

嗚咽して泣きじゃくりそうになる。
その様子を心配して検査室から、
女性看護師さんが私の様子を何度も伺っているのがわった。
待合の椅子付近に誰も居なかったのが救いだった。
しばらくして、
女性看護師さんに呼ばれ診察室に入ると
主治医が待っていた。
主治医の前に座っても、私は涙を堪えることが出来ず
嗚咽しそうになるのをハンカチで口を押さえて

泣き続けた。
主治医に「大丈夫ですか?」と優しく声をかけられ
一層、泣いてしまった・・・。
「全然、大丈夫じゃないです。」言いたくても言えるわけない
主治医の先生から今日の検査の結果を簡単に説明され
とりあえず、膀胱や尿道に腫瘍は見られず、
膀胱も尿道もきれいだと言われる。
この病気になってから
誰かの前で泣いたのは、後にも先にもこの日だけだ




ランキング参加中!クリックしてくれると励みになります

