goo blog サービス終了のお知らせ 

◆SORAの腎臓がん日記◆

2008年12月まさかの「腎臓癌」
12センチの腫瘍が右腎臓に!
発病~入院手術とその後15年間の記録

残念でした・・・。

2009-07-29 22:29:33 | 日常

今日は、朝から生憎の雨空。

昨日、日記に書いていた高校野球の決勝戦も
この調子では、昨日と同じく順延の予感。





一緒に応援に行く約束をしていた友達とメールで
「今日も多分、順延だねぇ。。。」
「でも、まだ中止の決定ないからやるかもよ?」
など、ヤキモキ。
球場までは、約1時間かかるし駐車場に停めるにも混雑して時間がかかるので
出来れば試合開始時間の1時間半~2時間前には家を出発しないと間に合いません。
結局、ややこしい天候の為
応援に行くことを中止して、試合があるかないかをTVで確認することに・・・
試合開始10分前ほどに球場の様子がTV放映されました。
あれれ・・・
曇り空のグランドにユニホーム姿の高校球児達の姿が(゜д゜)ェェェェェェェェエエエ!!


結局、試合は予定時間どおりに開始されました。
あちゃ~

家のTVの前で一人応援( ̄へ ̄|||)アセアセ
ヒットに大きな拍手を送り
OUTをとる度、拍手を送り
一人でキャーキャーわぁーわぁー言いながら応援しました。

結果2-0で残念ながら力及ばず・・・
甲子園まであと1歩のところで道は閉ざされてしまいました。


試合前、授業のあるクラスの野球部員は授業をうけてから試合に向かったそうです。応援も授業や部活のある生徒は、そちらを優先させなければいけなく
我が高校の応援は、全校応援の対戦相手より少なくかわいそうな気がしました。
なかなか決勝戦での応援というのも経験出来るものではないので、
1日くらい 応援優先にしてあげればいいのにぃ~なんて思ってしまった私です。
甲子園に対する力のいれようも高校によって、差があるというか色々なんだなぁと思いました。こんなに感動する体験はなかなか出来ないのになぁ。。。


もし、甲子園に行けていたら我が県で公立高校の普通化が甲子園に行くのは
50何年ぶりの快挙になっていたそうです。
でも、学校にマイグランドもなく普段は近くの球場を借りて練習し
土日には、練習場がない為 他校に練習試合に行くという
決して恵まれているといえない環境の野球部が、よくここまで頑張ったなぁ~と
皆に拍手を送りました。

球場の応援に行けなかったことも
試合に負けてしまったことも
残念でした・・・。


しかしながら、今日のような直射日光はなかったものの蒸し暑い中で
応援に行っていたら気分が悪くなったかもしれないと思いました。

また来年、野球部が頑張って決勝まで残ることを期待したいと思います。
私も来年の夏までには、もっとバージョンアップならぬ体力UPして
どんな天候にも負けない身体にして応援に行けるようにしたいなぁ!


球児達は試合に負けたら すぐ次の夏に向かって練習がはじまります。
私も球児達を見習って、何事にも次に向かって行かなきゃね(*'-^)b



ランキング参加中!クリックしてくれると励みになります

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へにほんブログ村 病気ブログ 腎臓・尿・膀胱の病気へ





あした天気になぁ~れ!

2009-07-28 22:36:19 | 日常
ここ何日か雨ばっか。


第91回全国高校野球選手権大会で
なんと!決勝までトン、トン、トン、と勝ち進んだ息子の学校。
夏の大会初ベスト8と騒がれていたら、決勝まで残った!凄い!!
それが、雨で昨日も今日も決勝戦は順延。
この雨がどちらの高校に運をもたらすのかはわからない。

うちの息子は、中学まで野球をやってたんだけど今はテニス部。
でも、高校野球って凄くいいんだよね。
長男が高校でも野球をやっていたので
高校野球の魅力は今でも忘れられないんです。
色んなドラマがあって、胸がキュンとなります (*ェ`*)キュン


今回、うちの息子の学校は大会がはじまって
新型インフルエンザに息子の学校の生徒がかかってしまい 
その学年の野球部員は1週間部停に・・・
3回戦までベンチ入りの6名が出場出来なくなるという事態に
全員で野球が出来るまで負けない!
部員の強い結束力で勝ち進み
出場出来なかった6人が試合に出場出来るようになるまで
頑張ったんです。全員が揃った野球部のパワーは全開になり決勝戦まで
残ったという小さなドラマも今回、うちの学校でもあったんですね。


明日、晴れて決勝戦が行われたら
仕事が休みなので、同じく仕事がお休みの同僚達と
高校野球の応援に行く約束をしました。
高校野球の応援といえば 炎天下のしたで2~3時間・・・
そんな長時間、健康体でもかなり疲れるのは今までの経験で実証済み。
炎天下の下での応援は少し不安があるものの
応援に行きたい!」
そう思えるようになったのだから大丈夫
野球場で皆さんの元気なパワーを浴びてきたいと思います!
次男の中学の時の野球部の仲間、先輩、クラスメートもベンチ入りしてるので
皆の頑張る姿を見れるのが楽しみです。

晴れたら\(^-^)/応援頑張ってきます!


あ~した天気になぁ~れ!


写真素材 PIXTA(c) にこまる写真素材 PIXTA



でも、明日の天気予報は完全に雨です(汗)





ランキング参加中!クリックしてくれると励みになります

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へにほんブログ村 病気ブログ 腎臓・尿・膀胱の病気へ





東海地方 (||゜Д゜) 新型インフルエンザ第1号!? 

2009-05-19 18:25:19 | 日常
日本も新型インフルエンザが流行・・・
TVニュースの映像ではマスク姿で通勤するサラリーマンやOLの姿が映し出され
何だか異様な光景が目に飛び込んできます。

因みにマスクの注文は、普段の10倍。
薬局ではマスクが品薄、品切れ状態に(゜д゜)ェェェェェェェェエエエ!!


一部、関西の方のスーパーなどでは従業員も全員がマスクを着用して接客するということになってるらしいですね。

新型インフルエンザの影響で急遽
次男の高校では、英文科の学生のカナダへの修学旅行が中止になったらしいです。
中止が決定して泣いている生徒さんが沢山いたそうです。
他の学校でも修学旅行を延期したり、行き先を変更したりと大変なことになっているようです。

世間がこんな状態の時に
我が家にも風邪菌が舞い込んできました

私がここ何日か喉が痛くて警戒している最中
ずっとコンコンと咳が続いていた主人
とうとう発熱 (||゜Д゜)ヒィィィ!
「もしかしたら新型インフルエンザかもよ~!」
そう脅してずっと医者に行くように言っても全く聞く耳持たず
「マスクして!うつる!」っと言っても聞かず
マスクもしないで家の中でコンコン咳しまくりの主人

家族にうつるやないか~~~

38度まで熱が上がってやっと今日病院へ
この時期に発熱すると、新型インフルエンザの影響で診察拒否がニュースで取り沙汰されていますが、幸い診察拒否はされなかったようで、
海外への渡航もなく神戸や大阪に出かけたでもない主人は
「風邪でしょう。」
で診察終了だったらしいです
どうやら東海地方新型インフルエンザ第1号は間逃れたようです(〃´o`)=3 フゥ
季節性のインフルエンザでもなかったようです。

この新型インフルエンザ騒動の中
熱が出て会社を休むとか学校を休むなんて事になったら
「東海地方で新型インフルエンザ第1号発生!」なんて
ちょっとした大騒動になりそうです。


我が家に風邪が流行しないことを願ってます

この時期、案外 風邪が流行るんですね。
うがい手洗いマスク着用で感染防止しなきゃいけないですね。
皆さんも気をつけてください。


ランキング参加中!クリックしてくれると励みになります

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へにほんブログ村 病気ブログ 腎臓・尿・膀胱の病気へ




ビックリ!33位 w(=゜o゜=)w

2009-04-26 00:47:13 | 日常
日本ブログ村でやっていたお花見記事トーナメント



-------------------------

トーナメント・テーマ
もうすっかり春ですね。
桜も満開に近づき、お花見に出かけるメンバーも多いと思います。そこで皆さんが楽しまれたお花見のまつわるエピソードや写真を掲載した記事でトーナメントを開催したいと思います。
ぜひお花見のテーマに沿ったお気に入りの記事でご参加ください。
■写真はご自身で撮られたオリジナル写真でご参加ください。
■応募は先着256名までとなります。


-------------------------


「通勤道は桜トンネルhttp://blog.goo.ne.jp/31sora/e/fe7f1a5e29c7e8bc033485de0e730ce6

参加してたんですが、
何気に結果発表というところを覗いてみると、

256ブログ中 『33位』 という結果が出ていました!
http://photo.blogmura.com/tmt_rankall56_6.html

何か凄いビックリ


沢山の方に読んで頂き有難うございました





ランキング参加中!クリックしてくれると励みになります

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へにほんブログ村 病気ブログ 腎臓・尿・膀胱の病気へ



通勤道は桜トンネル

2009-04-05 21:06:32 | 日常
車でいつも通勤。
ほんの15分ほどの通勤。

この時期 通勤する堤防沿いは桜並木で何ともいえず綺麗です。

出勤、帰宅が楽しみになるほど
今日の仕事の帰りに写メでパチリ







今日は、日曜日。
日中19度の4月中旬の気候。
最高のお花見日和。
家族で恋人同士で車を停めてお花見してる姿が微笑ましかったです。
老人のディケアのマイクロバスもお年寄りを乗せて
桜のトンネルをくぐっていました。







桜が散る頃も
桜吹雪の中、車で通るのが楽しみです。
儚げに誇らしげに散りゆく姿が素敵なんです。
少しセンチメンタルになったり、乙女ちっくな自分になって桜のその散りゆくトンネルを通る瞬間が好きです。
桜が散った後の葉桜も青々しく緑のトンネルとなって
通る人の目を楽しませてくれます。



毎年この桜のトンネル
色んな想いを抱きながらくぐれるといいなぁ
と思いました。

しかし、仕事の帰り道
おばさんが一人車を停めて写メをパチパチする姿
ちょっと恥しいかもぉ~(笑)
でも、車を停めて車から降りて 桜トンネルの下に自分の身を置いてみたくなるほど綺麗なんです


昨年の12月に腎臓癌と告知をうけたせいか
今年の桜は格別に美しく
私の心に今年の桜トンネルが深く刻まれるようです。。。
退院してし桜の季節を自分自身で感じることができて嬉しいです。






ランキング参加中!クリックしてくれると励みになります

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へにほんブログ村 病気ブログ 腎臓・尿・膀胱の病気へ