
16-Mar-25 クモユニ74T-5 最終組み立て
こんなモーターも入れない車両はさっさと終わらせましょう。床板の配線までは終わっているから、上下の結線と台車の組み立て、連結器は後でまとめますから今回はパス。パンタグラフも当面そのま...

07-Mar-25 DT13
さて必要なパーツを集めます。今日は出かけるつもりでした。ただ、朝起きようとしたら、ものすごく喉が痛い。鼻水も止まらない、あれ、花粉症と。晴れてきたから花粉の飛散が多いのかと。でも眼...

06-Mar-25 クモユニ74T-4 床板配線
先日3Pスライドスイッチを買ってきたから少し進めます。床板上の配線を終わらせて、後は車体...

05-Mar-25 ひさしぶりに電気街
3P のスライドスイッチを買いに行きました.あと5-6個は持っていたはずでしたがどこへ入れ込ん...

01-Mar-25 クモユニ74T-3 床板の配線 準備
T車だから簡単に済まそうと思うが簡単にはいかない。 他にやることもあるのだが、かみさんの分が終わらないと私の計算ができない。かみさんも必死にやっているから邪魔はしない。 2週間...

20-Feb-25 平パテ盛公と千水研
療養生活も終盤、暇つぶしに作業。私の下手な工作を仕上げてくれる二人の高貴な方。平家の血筋を引くという平パテ盛さま。でこぼこの表面を盛り上げてくれます。昨日は修正したいところにお出ま...

12-Feb-25 クモユニ74T-2 床板工作
実は今年になって初めて工具を触る。いろいろあったし、入院もしたからその準備もあったし、模型を触る気にもならなかった。今日から療養生活がしばらく続くので、暇つぶし。 リハビリを兼ね...

02-Feb-25 EF64
携帯で写真撮って上げないと写真付きブログが書けません。PCが修理で里帰りしてますからしょうがないですね。 <写真を替えました> カツミ製で前世紀の品でしょうか。動力はMPに...

21-Jan-25 荷物電車
貰ったり、どこかで中古で買ってきて放置中の車両を並べてみた。 後ろがクモ二83とクモユ...

18-Jan-25 銀座の外れに
金曜日から始まっている、EF81303 の写真展。銀座の富士フォトギャラリーで来週水曜日まで。 EF81300番代はステンレス釜、4両で、関門トンネル走ったり、常磐線に来たり、塗...