goo blog サービス終了のお知らせ 

ひげ爺さんのお散歩日記-3

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「クチナシ(梔子)の実」 アカネ科 

2020-12-26 13:29:10 | 日記
     「クチナシ(梔子)の実」 アカネ科 ☆6月7日の誕生花☆
         花言葉は… 沈黙・胸に秘めた愛・私は幸せ



 今朝の最低気温は午前4~6時の4.5℃。   最高気温は午後2時の11.2℃。
晴れてはいますが雲が多く、日差しは途切れがち。 北西の風が強めに吹き小寒い一日です。


 なんか今年は最後までツキが無いと言うか、不運で… (涙。
 昨日は朝食抜きで大学病院で検査でした。
昼前には終わり、帰りに “王将” で  ラーメンでも食って帰ろうか、という事になり…
王将の駐車場で妻を降ろし、お店に向かうが、いつまで経っても妻が来ない。  ん? 
車のところに引き返してみると、妻が車の陰になってヘタリ込んでいる(汗。
「どうしたんや?」 「降りる時に足首がグニッとなって…」 「ええ~?!」 (大汗。
と、いう事で、お手々つないでお店に…(仲のいい事・汗。
帰宅後、靴下を脱ぐと少し腫れている… (直ぐに湿布を貼ってやった・仲が良い事・汗。
最後までこれかい?!  なんか今年はええ事はひとつも無かったわぁ   


 今日の花は 「クチナシ(梔子)の実」 です。 が、その前に花を。



花は6月中旬ごろ咲きますが、とても “甘~い香り” がします。
“甘い” は味覚の領域ですが、この花の “甘さ” は嗅覚で感じます。
ケーキ屋さんの裏通りを歩いている …そんな匂いです。
中国では “名香花” として “七香” の一つとされています。
“七香” とは 梅(ウメ)、百合(ユリ)、菊(キク)、金木犀(キンモクセイ)、
茉莉(ジャスミン)、水仙(スイセン)、そして 梔子(クチナシ) の七種だそうです。
こうして花の写真を見ているだけで、あの甘~い香りが漂って来るようです。




八重の花と一重の花が有りますが、八重の花は結実しません。
実を結ぶのは一重の花だけで、その実は秋深くなると美しく色付きます。 
「クチナシ」 の名前は、この実に由来します。




その実は成熟しても割れる事が無いので、割れ口が無い…
口が無い…クチナシが、名前の由来だと考えられています。  
また、この実には鋭い棘が有り、 “口ばし” の様に見える事から、
クチバシ ⇒ クチナシに変わったとも云われています。


この実の形、どこかで見た事は有りませんか? 
じつは、この実の形が将棋盤や碁盤の脚にデザインされているんです。


それに意味があって… “対局者以外は口を出してはいけない(口無し)”
という意味なんだそうです(笑。 岡目八目、つい口を出したくなりますもんね(笑。
「クチナシ」 の名前は、この実は熟しても口を開かない事に由来しています。 
また 「クチナシ」 は “朽ち無し” に通じ、開店や開業、記念日などの縁起物として
贈られる事もあるそうです。


「クチナシの実」 を乾燥させた物は 「サンシシ(山梔子)」 と云い、
この実が “栗キントン”  や  “たくあん”  “麺類”  “お菓子” などの
黄色の着色材として使われています。
食品の表示欄には 「着色料クチナシ色素」 と表示されています。 
原産地は日本を含む東アジア、中国、台湾、インドシナ半島です。


 “児童絵画展” にアップされていた絵を紹介しています。 
今日の絵は小学6年生の女の子が描いた 「おにぎり おいしいね」 です。


作者のメッセージ… 【今まで、人物画を描いたことがなかったので、今回思い切って描いてみました。
描いている時、描く線の向きを気をつけました。また、おにぎりのお米の質感を出すのに苦労しました。
床の部分の線の向きを合わせるのに、びみょうに角度を合わせるのに時間がかかりました。
完成してからも、絵を何回も見て、直したり、色を足したりしました。
また、今回は、光が当たっている様子の表現に挑戦してみました】

なんか… 書いてるメッセージも、描かれている絵も、こりゃぁ本物だよ(大汗。
「落ちる、落ちる…」 あのおにぎりを持つ手は、子供が良くやる仕草ですね(笑。 
あどけない表情(目が奇麗だ)が良いですねぇ。
窓から差し込む柔らかい日差し、暖かな色調… 陽だまりを感じます。
これが小学6年生の絵かいな(驚・笑。
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「シクラメン」 サクラソウ科  | トップ | 「散歩中に見掛けた多肉植物-... »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (volvo2433)
2020-12-26 14:04:21
フーミン
奥様、捻挫でしょうか。
早く良くなりますように。
私も今年足の指を捻挫して
いまだに痛むときがあります。どうぞ、お大事になさってくださいませ。
返信する
Unknown (mirapapa)
2020-12-26 14:15:07
我が家も昨日畑の境界に植えてあるクチナシの赤い実を採ってきました。
おせちの栗きんとん用です。
奥様の足首、いかがでしょうか?
お大事になさってください。
返信する
髭さんへ (お母ちゃんの徒然)
2020-12-26 15:04:29

髭さん この年の瀬 もう何事もなく
過ぎ去りますように 奥さん大丈夫ですか
ワタクシと同じ年やから
髭さん頼みますよ~~

機敏に動かれへんて~~~~

悪いことはもうこれで終りやで
返信する
Unknown (たか)
2020-12-26 17:48:59
6年生ですか?
驚きです。
返信する
大丈夫?? (屋根裏人のワイコマです)
2020-12-26 18:10:09
明日、日曜当番医でも訪ねてみるのも・・
次第にお互い体力に問題の年齢です・・
なので、ちょっとした事で怪我などに繋がり
その危険は、外出に限らず家の中でも
ありえます。
奥様、大切に診てあげて下さい・・
今年の災難納め・・今年これだけいろいろ
あると、来年からはもう下はありませんので
素晴らしい年になることでしょう。
奥様ともども お大事に <(_ _)>
返信する
ご心配いただき、ありがとうございます (ひげ爺さん)
2020-12-27 06:20:40
多くの方に心配をいただき、ありがとうございます。

今年のひげ家はロクな事がなかった。 3月は妻が心房細動で入院。
9月はひげの筋肉硬直。 10月はひげの今の病気で入院。
そして、今回、妻の捻挫… まぁ~ロクな事がない(笑。
息子の嫁さんの両親も今年は病気がちの一年でした。
まぁ考えてみれば皆んな70歳過ぎ。
色んな病気が出て来る年頃なんですね(汗。
皆さんのコメントを妻にも見せました。
「ありがとうって書いとって」 と言っていました(笑。

volvo2433さん、おはようございます。
車から降りる時に足首を捻ったようです。
まだ少し腫れ、内出血で黒ずんでいますが、痛みはそれほど無いようです。
どこに災難が有るか分りませんね。
volvo2433さんもお気を付け下さい。

mirapapaさん、おはようございます。
まだ少し腫れてはいますが、痛みはそれほど無いそうです。
ご心配いただき、ありがとうございます。

お母ちゃん、おはようございます。
今年のひげ家は災難続き(笑・汗。
まぁ色んな所にガタがくる、そんな歳になったという事でしょう。
まぁぼちぼち頑張りまっさ(笑。
ご心配いただき、ありがとうございます。

たかさん、おはようございます。
でしょう?とても小学生の絵とは思えませんよね(笑。
ほのぼのとした明るい色使いがいいですよね。
お気遣い、ありがとうございます。

屋根裏人のワイコマさん、おはようございます。
まだ少し腫れ、色も黒ずんで来ましたが、
痛みはそれほど無いそうで、医者に行かなくても大丈夫そうです。
今年の災難納め・・ ですね、来年は平穏な年でありたいものです。
ご心配いただき、ありがとうございます。
返信する
Unknown (ピムりん)
2020-12-27 09:39:21
おはようございます!クチナシの甘い香ってとても癒されますね、今はないと思いますが実家にもあのオレンジ色の独特の実があったのを思いだしました♥
返信する
クチナシの白い花 (ひげ爺さん)
2020-12-28 06:56:42
ピムりんさん、おはようございます。

.>クチナシの甘い香ってとても癒されますね
クチナシの白い花 お前のような花だった… 
ですもんね(笑。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。