ひげ爺さんのお散歩日記-3

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「ルリトウワタ(瑠璃唐綿)」 ガガイモ科 

2020-05-24 13:37:57 | 日記
    「ルリトウワタ(瑠璃唐綿)」 ガガイモ科 ☆6月14日の誕生花☆
             花言葉は… 信じ合う心・望郷



 今朝の最低気温は午前5時の19.0℃。  最高気温はお昼正午の25.5℃。
今日も多少の雲は有りますが良く晴れました。 気温は上がり25℃超え。
同じ25℃でも湿度が低ければ爽やかですが、今日は70%。 少しむしっとした暑さです。


 大阪の非常事態が解除され、街に繰り出しての飲食の映像がテレビに流れます。
小心者のひげには、マスクもせずに大声で三密… 大丈夫なのかと思ってしまいます。
一方でマスクを付けて、2mの間隔を開けてスーパーのレジに並ぶ映像… なんか両極端ですね。
あなたの行動が2波3波を引き起こし、再度の非常事態宣言が出される引き金にならないよう、
十分な自制をお願いします。 あなたが罹るのは良いけど、皆んなが迷惑するんだから。


  《朝散歩… 包近公園周辺 3.5㎞ 5,060歩 1時間》
今朝は少しだけ近所を散歩して来ました。 10時の気温は25.0℃。
この蒸し暑さの中でのマスクはきついですね。 
人がいない時はマスクを外し、すれ違う時にマスクを掛ける… 露骨ですねぇ(汗。
相手は嫌な思いをするかなぁとは思いながら 




麦の穂が色付いています。 麦の秋 “麦秋(ばくしゅう)” って言うんですね。
麦秋の “秋” は季節の秋ではなく、 “収穫” の意味があるのだそうです。


 今日の花は 「ルリトウワタ(瑠璃唐綿)」 です。 青い花って少ないですね。





5枚の花びらが青い星のように見えるところから、「ブルースター」 の名で流通しています。
奇麗な花ですが、ブルーの花弁に濃い青がシミのように入るのがちょっと残念な気がします。
茎や葉を傷つけると白い液が出て来ますが、それにはアルカロイドが含まれ有毒だそうです。


やがて舟形の実が生り、夏から秋にかけて綿毛を付けた種が風に運ばれます。






日差しの角度によっては綿毛がキラキラ輝いて奇麗ですよ。
♪さ~今 銀河の向こうに 飛んで行け~ (笑。
原産地はブラジル、ウルグァイです。






 ところで “サムシング・フォー伝説” ってご存知ですか? 
欧州に伝わる結婚式における4つの習慣、言い伝えだそうです。 
1)なにかひとつ古いもの  2)なにかひとつ新しいもの  3)なにかひとつ借りたもの  
4)なにかひとつ青いもの …の4つを結婚式当日に身に着けると幸せになれると
言われているそうです。 
そして4つ目の “なにかひとつ青いもの(サムシング・ブルー)” として、
花嫁のブーケに良く使われるのがこの花 「ブルースター」 なのだそうです。
何か花屋さんの戦略の匂いもしますが…(笑。


 子供見守りが出来ない間、過去の “子供見守り日誌” を振り返っています。
 2018-03-15  今日の見守りは1~4年生と6年生が1時半下校。 5年生は卒業式の準備で2時半下校です。
1時過ぎから見守って来ました。 裏門に着くともう何人も開門を待っていました(笑。
やがて先生が来て開錠… 6年生以外はワ~っと走りって帰って行きましたが、
6年生の男の子3人が整列して 「6年間、見守ってくれてありがとうございましたっ!」
「えっ?…」 ジ~~~ン 胸が熱くなりました。 「ありがとう、ありがとう」 (感激。


ランドセルに友達との別れの言葉を書いている子も有れば、書いていない子も。
「お前のランドセルには何も書いてないのぅ、どうしたんや?」
「ランドセル、オークションで売るねん。 だから書いてもらってない」
え~? 思い出のランドセルをオークションで売る? これも今日(こんにち)ですね(汗。

6年生の女の子… 「明日なぁ、おっちゃん、卒業式の後に打ち上げするねん」
「打ち上げ?」 「“さと” にクラス全員が集まって食事会をするねん。 自腹やでぇ」
“さと” は和食のチェーン店です。 「先生も来るんか?」 
「先生は来んけど、父兄のお母さんが1人来る」
卒業式の後に子供たちだけで打ち上げ… これも今日(こんにち)なんですね。

「おっちゃん、通知表見てぇ」 「おっ、おっちゃんが見てもええんか?」(笑。



「ええねん。 これ以上良い通知表は無いねんから」 「全部 “良く出来る” か?」
「ピンポ~ン。 これまで体操だけが “できる” やってんけどなぁ。 初めてやねん」(立派!
別れ際… 「おっちゃんちょっとここで待ってて」 家に帰った子が出て来て
「お母さんがこれをおっちゃんに渡してって(イチゴ)」(汗。
むげに断るのも好意を無にしたようで… 有り難くいただきました。
ありがとうございました(感謝。

2018-03-22   今日の見守りは自治会便りに “大掃除を済ませ2時半の一斉下校” と
書いてあった のですが、ひげが2時に見守りエリアに向かっていると、もう皆んな帰って来ていました(汗。
見守り時間… 自治会便りが頼りです。 しっかりしてよ!

 4年生の女の子二人 「おかえり~」 「ただいま~、おっちゃんチョコちょうだい」
「おう、最後じゃけやるわ。 そのバッグ写真撮ってええか?」 「ええよ」


3学期中に書いた書初めや絵を入れている袋に、級友からのお別れの言葉が書いてあります。
「おう~、お前は優しいんじゃのぅ、 皆んながお前の事を優しいって書いとるでぇ」
と言いながら友達の分と2つのチョコを取り出すと、その子が2つとも…(汗。
「こらこら、そんとな事をすると次からやらんどっ」 「えっ、追加くれるん?」
「追加じゃのうて、次からっ!」 「追加やらんどって聞こえた」(笑。


今日の歩数     5,060歩=  3.5km (包近公園周辺・朝散歩)
今月の歩数   115,659歩= 81.0km (1歩を70cmに換算)
今年総歩数   879,929歩=616.0km
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「アマ(亜麻)」 アマ科   | トップ | 「エケべリア」  ベンケイソ... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ルリトウワタ (屋根裏人のワイコマです)
2020-05-24 18:56:46
この ルリトウワタ も信州では見かけませんね
青い花って目立ちますが・・見ないと思います
ツユクサとかいろんな青い花もありますが
卒業時期は・・いろんなドラマがあるんですが
今年はそれもなく・・寂しく悲しい卒業でした
子供たちの夢が打ち消された後遺症は
大きいですね~
Unknown (鳥頭サッチャン)
2020-05-25 04:53:10
ルリトウワタ、大好きです。初心者の頃に、何度も植えては枯らしました(涙)。デルフィニウムも(涙)。サムスィングブルーだったのですね。結婚式の帰りに、何度か頂きました。
ひげ様が覚えていて下さった、カリフォルニアライラックですが、今年も買えませんでした。来年こそ!
替わりに新入生の薔薇ボレロが、良い香りで咲き、新芽を伸ばしました。丈夫と言う説明通りです。古参のバラ達は、大きく育ち、次々と開花しました。蕾の剪定をせず、全部咲かせた事が良かったようです。毎年変わった出来事があり、飽きません。
コロナの外出規制も、間もなく終わりそうですね。この辛い時期を、ひげ様のブログで楽しませて頂きました。有難うございます。
いきなりですもんね (ひげ爺さん)
2020-05-25 19:35:32
屋根裏人のワイコマさん、こんばんは。

信州では見掛けませんか。
まぁ原産地がブラジル、ウルグァイでは無理かもしれないですね。

>卒業時期は・・いろんなドラマが…
ですねぇ、級友たちとゆっくりお別れも出来ず、いきなりですもんね。
まぁほとんどの6年生は同じ中学校に通うんですけどね。
このまま2波3波を抑え込み、今年の小学生には通常の学校生活を送らせてやりたいです。
持て余す時間をどう過ごされました? (ひげ爺さん)
2020-05-25 19:56:00
サッチャン、こんばんは。

カリフォルニアライラック… 手に入らなかったですか、残念でしたね。
まぁ気長に探してみてください。

薔薇ボレロ…根着いたようで良かったです。
香りが素晴らしいそうですね。
来年はもっともっとたくさんの花が咲くと良いですね。

>コロナの外出規制も、間もなく終わりそうですね
今年の “ひたちなかフラフェスタ” は中止されたようですね。
持て余す時間をどう過ごされました?
えっ、もう庭の雑草は1本も無い?(笑。

コメントを投稿