goo blog サービス終了のお知らせ 

ひげ爺さんのお散歩日記-3

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「サクラタデ(桜蓼)」 タデ科 

2022-10-25 07:19:29 | 日記
      「サクラタデ(桜蓼)」 タデ科 ☆11月1日の誕生花☆
              花言葉は… 優雅な清楚さ・愛くるしい




10月25日(火) 今日の和泉市の天気予報は “晴時々曇” です
昨日の予報は “晴” でした。 午前中は予報通りすっきり晴れたのですが、
 午後は雲の多いお天気になりました。 最高気温は19.5℃と肌寒い一日でした。
 明け方に小雨が降ったのでしょうか、道は濡れていませんが、新聞がビニールに
 包まれていました。 今朝は雲の多いお天気ですが、雨は降っていません。
 1時間ごとの天気予報を見ると、昼前には青空が広がり陽が射すようです。 ですが気圧配置は弱い冬型で、
 最低気温は11.1℃、最高気温は20℃に届かず、18.9℃の予想です(11月上旬の気温だそうです)寒いですねぇ  
 

 【近畿地方の天気予報】 折りたたみ傘をもって  by ウエザーニュース
火曜日の中部や南部は日差しが届いてもにわか雨に要注意。強雨や雷雨の可能性があります。
北部は午前ほど雨が降ったり止んだり。強風による横殴りの雨や雷、突風、降雹のおそれもあります。高波にも要注意です。
 
 【全国の天気予報】 日差しが届いても気温は低め  by ウエザーニュース
25日(火)は海上を進む低気圧の影響で、関東を中心に朝は雨が残ります。沿岸では強風にも注意してください。
西日本の太平洋側や東海、北日本は晴れる所が多い見込みです。
ただ、日差しが届いても、寒気の影響で気温は低めとなります。


    昨日は東が丘の住宅街を散歩 2時間 8500歩 約5㎞
  この時期、カメラを向けたくなるような花は少なくなってきましたねぇ(汗。
  一度もカメラのシャッターを押すことなく帰路に… ふと、車道脇の草むらを見ると小さな花が…
「サクラタデ(桜蓼)」の群生でした  草むらに降りて花を撮っていると、すぐにヒラタ君が飛んで来て

「撮って撮って」  しばらくヒラタ君と遊んで帰りました ヒラタ君、可愛いやっちゃ

  今日はこれから大学病院(耳鼻科)です。 最近の様子を報告するだけなので、不安は有りません。
       9時予約と、いう事で今日のブログは早い時間の更新になりました。



 《散歩中に見かけた置物を紹介しています》

 ひげの散歩エリアにはこういった石膏像?
  大理石像?を庭に飾っておられる
    お宅が何軒かあります


 古代の廃墟から掘り出されたみたいな雰囲気があって、
 ちょっといい感じですね。 もちろん、
 それに似せて現代の誰かがデザインした物でしょうが、
 お庭のいいアクセントになっています。

 この “天使のラッパ像” をレンズ検索してみましたが、
 同じ物は出て来ませんでした。

 







          世界中の人々が、安心して暮らせる平和な世の中になりますように(祈。



 今日の花は 「サクラタデ(桜蓼)」 です。





花の色と形がサクラのように見えるのでこの名前があります。
「サクラタデ(桜蓼)」… 蓼の仲間の中では花は大きい方、とは云え1輪は7mm程。
“ヒラタ君” と比べれば花の大きさ(小ささ)が分かりますね。
ガラス細工のような透明感、淡いピンク… 雑草とは云えこの花の愛好者も多いそうです。







 によると…〖日本(本州・四国・九州・南西諸島)、朝鮮半島に分布する多年草です。
日当たりの良い低地の水辺などで見かける植物で、水田の畦や湿地に自生します。群生している場合もあります。
花の色と形がサクラのように見えるのでこの名前があります。
ちっちゃな花ですが、色がかわいらしくて丈も高めなので比較的目に付きやすいです〗






〖草丈は50cm~1m、先端の尖った長さ10cm前後の葉っぱを付けます。夏の終わり~秋になると、
茎の先端に5mmほどの小さな花を穂状に咲かせます。
花色はほんのりとした桜色で、つぼみの状態ではやや紅色が濃くみえます。
自生環境によるものなのか花には色幅があり、個体によって濃淡が見られます。
花びらに見える部分は5つに深く裂けたがくです〗







〖雄株と雌株がある雌雄異株(しゆういしゅ)の植物で、花には雌しべが雄しべより長い『雌花(長花柱タイプ)』と
その逆で雌しべが雄しべより短い『雄花(短花柱タイプ)』があります。
タネを付けることはまれですが、地下茎がよく伸びて枝分かれしてよく増えます〗







雌雄異株だそうで… 【雌しべの柱頭は3岐し、雄しべは8個ある。
雄花は雄しべが雌しべより長く、花被から突き出す。
雌花は雌しべが雄しべより長く、雄しべは花被から突き出さない。 雄花の方が多い】そうです。 
それで云うと… 撮った写真はすべて3岐した雌蕊が長いので “雌花” のようです。



   


【新型コロナ 厚労省まとめ】35人死亡 1万6852人感染  NHK 10月24日 19時56分
 
 国内 新型コロナウイルス感染者 1万6852人。
 一週間前の同曜日発表の人数より 1464人増加。
 死者は新たに 35人の報告がありました。
 重症の患者は前の日と同じ 115人。
 
 東京都 新型コロナ 1735人感染確認 6人死亡。
 一週間前の同曜日発表の人数より 147人増加。
 重症の患者は前の日と同じ 11人。 ☆
 
 大阪府 新型コロナ 1034人感染確認 5人死亡。
  一週間前の同曜日発表の人数より 35人増加。
 重症の患者は前の日と19人。 

           ⇧ 表はNHKニュースより              雑感… やはり少し増えているみたい