goo blog サービス終了のお知らせ 

ひげ爺さんのお散歩日記-3

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「散歩中に見掛けた朝顔」 ヒルガオ科 

2022-10-07 08:12:24 | 日記
     「散歩中に見掛けた朝顔」 ヒルガオ科 ☆朝顔の誕生花8月1日☆
                花言葉… 思いやり、活力、快晴


           ⇧ 「ソライロアサガオ(空色朝顔)」


 10月7日(金) 今日の和泉市の天気予報は “雨のち曇” です
 未明から雨が降り出しました。 寒い朝です。
 この雨は昼過ぎまで降り続く予報です 
 昨日は終日曇り空。 最高気温は20.5℃、日差しはなく、暗く寒い一日でした。
 今日はもっと寒い最低気温15.8℃、最高気温は18.9℃を予想しています 
   さっぶ~      昨夜は毛布を出しました。 今朝はエアコンを点けています

 【近畿地方の天気予報】 冷たい雨で秋本番 雨具と上着を  by ウエザーニュース
金曜日は冷たい雨が降り、ザーザーと強まることも。 雨具が必須です。 南部は強風による横殴りの雨や低地の冠水、
沿岸部は高波にも注意してください。昼間も気温はあまり上がらず、少し季節が進んだ肌寒さになります。

 【全国の天気予報】 関東は雨 全国的に秋らしい気温  by ウエザーニュース
今日は本州の南の海上に前線が停滞し、広くすっきりしない空となり、関東など東日本を中心に雨が降る予想です。
冷たい空気に覆われるため、全国的に秋らしい気温となります。
特に関東では、晩秋から初冬の寒さとなるため、体調を崩さないように十分な注意が必要です。



 《散歩中に見かけた置物を紹介しています》
 
 ひげの散歩エリアにはこういった石膏像? 大理石像? 
 を庭に飾っておられるお宅が何軒かあります。
 紹介します。 しばらくお付き合いください。

 古代の廃墟から掘り出されたみたいな雰囲気があって、
 ちょっといい感じですね。
 もちろん、それに似せて現代の誰かがデザインした物でしょうが、
  お庭のいいアクセントになっています。
 レンズ検索をすれば、すぐに同じものが出て来ると
 思ったのですが、この像も出てこないですね。
 
 ポーズは昨日紹介した置物によく似ていますが、
 洋服の模様(お腹の辺り)が少し違いますね。








          世界中の人々が、安心して暮らせる平和な世の中になりますように(祈。




 今日の花は 「散歩中に見掛けた朝顔」 です。

“○顔” の名が付く花は “朝顔” “昼顔” “夕顔” “夜顔” が有りますが、“夕顔” だけは “ウリ科” です。 
実は巻き寿司に使われる “干ぴょう” の原料ですね(笑。 その他は皆んな “ヒルガオ科” です。 
アサガオ科 というのは無いんです。 なので、「朝顔」 と言っても 「昼顔」 なんです(汗。





先日 “彼岸花” を撮りに行ったときに、こんな朝顔を見掛けました。
「ソライロアサガオ(空色朝顔)」 です。 写真の花は 「ヘブンリーブルー」 と云う品種です。 
天国の青… いいですねぇ(笑。
普通の朝顔は1本の花柄に1輪だけしか咲きませんが、この朝顔は一つの花柄から数輪(5~6輪)の花を咲かせます。
 ⇩ 何年か前にこんな光景を見掛けました。 思わず 「わあ~」 と、声を上げたのを覚えています。





花の数がとても多いのです。 そして花期も遅く、9月頃から咲き始め11月中頃まで咲いています。
そう云えば… 俳句の世界では “朝顔” は秋の季語なんですね。
そんな馬鹿なと思って検索してみると… “スイカ” も “枝豆” も “ゴーヤ” も秋の季語ですって
涼しくなって咲いた花は1日中萎むことなく咲いているそうです。
中央アメリカ、西インド諸島熱帯南アメリカが原産地で、その園芸種だそうです。

 ⇩ “柿を売っている小屋” 付近で赤い奇麗な 「朝顔」 を見掛けました。





萼に毛が無いので 「アメリカ朝顔」 では無さそうです。
園芸種が逸脱したのかも知れません(でも丸い葉は野生っぽいですね。

 ⇩ 川の土手や林の茂みなどで一番良く見掛ける 「アメリカアサガオ(朝顔)」 です。



アメリカの熱帯地方が原産地で、 日本へは戦後、穀物援助の際に一緒に入って来て帰化が進んだのだそうです。
今では北海道から沖縄まで見る事の出来る花になっているそうです。
「アメリカ朝顔」 の特徴は、萼片が長くて反り返り、毛が密に生えている事…
そして、日本に以前から有る朝顔は午前中に萎みますが、この朝顔は昼過ぎまで咲いています。

 ⇩ この朝顔は 「もみじ葉琉球朝顔」 です。

花の周囲の薄い紫から中央に向かっての濃い紫のグラデーションが奇麗ですねぇ。
“もみじ葉” の名が付いている様に、よく見掛ける “朝顔” の葉とはずい分違いますね。 
最近では窓辺の日除けとして、グリーンカーテン仕立ての物を良く見掛けます。
とても丈夫な植物で、暖かい地方では宿根して木質化し、毎年花を咲かせるのだそうです。
さし芽で増やす事が出来るそうです。 原産地は日本南部(沖縄)~熱帯アジアです。

 ⇩ この朝顔は 「リュウキュウアサガオ(琉球朝顔)」 です。

あちらこちらで大きな茂みを作っているのを見掛けます。 それもそのはず…
〖朝顔は一年草ですが、琉球朝顔は多年草で強健。10数メートルも蔓を伸ばすこともあります。
生命力が強く、つるをよく伸ばして近くのものに絡みつくのが特徴。 早朝は青色、午後にかけて紫色に変化する
変わった性質をもっていることから、ベランダや庭のガーデニングに人気です〗 …だそうです。

 ⇩ この朝顔は 「ヒルガオ(昼顔)」 です。

「昼顔」 の花言葉の “情事” はフランス映画の “昼顔” から来ているようですね。
【昼間は娼婦の顔を持つ貞淑な人妻… どこにでも絡み付く姿に、官能的なイメージが重ね合わされ、
フランスにおいて 「昼顔」 は、人妻の昼間の情事を意味する花とされていることが考えられる】 …だそうです。 

その他、こんな朝顔を見掛けました。 写真だけご覧ください。














   



【新型コロナ 厚労省まとめ】91人死亡 3万3440人感染  NHK 10月6日17時36分

 国内 新型コロナウイルス感染者 3万3440人。
 一週間前の同曜日発表の人数より8733人減。
 死者は新たに91人が報告。
 重症の患者は前の日より11人減り149人。
 東京都 新型コロナ 3042人感染確認 7人死亡。
 一週間前の同曜日発表の人数より1990人減。
 重症の患者は前の日と同じ10人。
 大阪府 新型コロナ 2420人感染確認 9人死亡。
  一週間前の同曜日発表の人数より639人減。
 重症の患者は前の日より1人増えて25人。