goo blog サービス終了のお知らせ 

ひげ爺さんのお散歩日記-3

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「空白の4日間(雑感)」

2018-09-09 15:06:26 | 日記
             「空白の4日間(雑感)」


                 ↑包近公園の倒木

 今朝の最低気温は午前6時の24.0℃。  最高気温は午後1時の28.1℃。
今朝は雨が強くなったり、弱くなったり… 降ったり止んだりしています。


 強い台風が通過した4日の夜から我自治会(約200軒)は8日夕方まで停電でした。
新聞は届いていたので、ある程度の事は分っていましたが、あの台風の後先、
そして北海道を襲った大地震の映像(テレビ)は昨夜、そして今朝、初めて見ました。
“あんな事になっていたんだぁ” と改めて驚きました。
あの “北海道の山が崩れて地肌がむき出しになっている映像” にはショックを受けました 
阪神淡路地震の時の “高架が崩落した阪神高速の映像”
三陸沖地震の時の “津波が押し寄せる映像” …と共に深く心に刻まれました。


                 ↑包近公園の花桃の無残な姿

 「雑感」… 一般人が投稿した屋根や看板が吹き飛ばされる映像も凄かったですねぇ。
今はスマホで撮った映像がSNS?などに投稿され、テレビで取り上げられる時代なんですね。
台風21号の真っ只中に居ながら、こんな事になっていたとは… 今更ながら驚きました。
それはさて置き、台風の渦中に居たひげたちのチマチマした話…(笑。
昨日も書きましたが、電気が来ないと色々と不便が…
トイレのウォシュレットが使えない。 
昔はボットン便所で新聞紙を手もみして、お尻を拭いていたんですよね(笑。 
〇〇の切れがいい時は良いのですが、悪い時はお風呂場でシャワーをお尻の下から…(笑。

 停電中は玄関先から 「△△さ~ん」 と、家の人を大声で呼ぶ声が良く聞かれました。
玄関の呼び鈴?ドアホン? 停電でピンポ~ンが鳴らないんですよね。
最近は室内から来訪者の映像が見れる良いのを付けておられる家庭が多いです。
ひげんちは電池式なので鳴るんですが、自分ちがそうだから鳴らないものと思って…
「むっちゃ~ん、むっちゃ~ん」(笑。

 9月になって幾分涼しくなったとは言え、日中はまだまだ暑かったです。
クーラー(ひげんちの2階はエアコンじゃない・汗)はもちろん、扇風機も回らない…。
部屋にじっとしていても汗びっしょりで、洗濯物は溜まる一方です。
停電3日目、業を煮やして妻が手洗い(婆さんは川ならぬ、お風呂で洗濯です・笑。
干してある洗濯物を見た近所の奥さんが 「むっちゃ~ん、むっちゃ~ん」(笑。
「はいは~い、うちはピンポン鳴るんよ」 と言いながら出る妻。
「むっちゃんどうしたん、洗濯物が… あんたんとこもう電気が来とるねぇ?」
「手で洗うたんよねぇ」 「あぁ、ほうかぁ、手で洗えばええんよねぇ」(笑。
停電=洗濯機が使えない=洗濯出来ない と思っておられたんですね(笑。


                 ↑包近の桃畑

 薄暗い部屋でラジオを聞いていると… 蚊が… (汗。
いつもならすぐに “蚊取りノーマット” のスイッチを入れるのですが、停電です。
昼間なら見付けてパチンですが、薄暗い中を懐中電灯で蚊を捜す… 至難の業です(笑。
まぁ殺虫スプレーも有るんですが、テレビやパソコンの画面の事を思うと使いたくない。
が背に腹は代えられない? テレビ、パソコンの画面に新聞紙を被せて シュ~~~(笑。

 固定電話が使えない… 親戚や友人知人から沢山の電話が有ったらしいのですが…。
昨日、今日は、多分電話してくれただろうと思う人に掛け捲りです(笑。
 携帯は停電中、バッテリー節約で主な親戚だけに様子を知らせました。

 しかし停電で一番困ったのは、何と言っても冷蔵庫です。
いついつ復電すると分っていればそのように対処するのですが…。
出来るだけ開けないように(特に冷凍庫)していたのですが、中の食品を取り出すために、
全く開けないと云う訳には行きませんよね。 冷凍食品は2日が限度です。
3日目には柔らかくなり、4日目にはドロドロ(汗。 野菜室の野菜にはカビも…。
扉を開けると異臭さえするようになり、結局ほとんどの物を処分しました  
冷たいビールが飲めん。 これも辛かったですねぇ(笑。

 電気以外で困ったのは屋根の瓦が吹き飛んだ事です。
幸い庇(ひさし)の部分(10枚くらい)なので、部屋が雨漏りする事は無かったのですが。
2階の窓から損傷部分を眺める度に気が滅入りました(汗。
皆さんは “屋根やさん” に知り合いか伝手(ツテ)をお持ちですか?
ひげなど、どうツテをたどっても屋根やさんに辿り付きません(汗。
しかし、住民の対応は早いですねぇ。 翌日にはもうブルーシートを張るお宅も有りました。
3日目(6日)、隣のお宅に屋根やさんが入ってブルーシートを掛けておられたので、
“ついでにうちも見てもらえませんか” とお願いしてやっとうちもシートを…(汗。
屋根やさん… 3日間でもう20軒回ったそうで、大忙しです。
気持ち良く見て下さって助かりました。 本修理はまだまだ後の事になるそうです。


 子供見守り隊… 台風の当日(4日)はもちろん休校。
そして翌日(5日)は学校の樹(メタセコイア)が折れた後始末や、
ガラス窓の点検などで臨時休校でした。 6・7日は元気に登校していました。 


4日~8日までの歩数   30,767歩 (見回り散歩+子供見守り隊など) 
今月の歩数       47,920歩=  33.5km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数     2,218,399歩=1552.9km