さっぴいの株主優待と長期投資

現物株への投資を中心に、現物保管型純金信託、原油ETF、投資信託などをしています。

2023/09/24

2023年09月24日 | 日記
ダジャレを交えていい声で株主優待について定期的に動画を流しているyoutube番組を、最近よく聴いています。
最後に銘柄名等をダジャレてくださるので、印象に残りやすい。

あの時に売らなければよかったという経験がたくさんあります。
今のマーケットや世間の状況を肌で感じるにあたり、前よりも心なしか、売る時の基準が厳しくなってしまいます。
前であれば、軽い気持ちで売っていた外食株も、これからコロナ禍から回復して財務が良くなるかもしれないとか思ってしまいます。

旅行関連でずるずる値を下げている銘柄も、すでに下げ幅が相当なのですが、まだ売っていません。
なぜか。
これまで、そういう時に売った銘柄が、その後数年で急速に株価回復していることが自分の経験上多いためです。 
ただ、古い経験に縛られず、柔軟に思考した方がいいということもあると思います。

ソフト99の品で、当て逃げされた小さな傷を、完全に消せました。
見た目ではどこに傷があったか全くわかりません。

キャッシュが減ってきましたが、信用取引はしません。
信用取引をすると、持っている以上のお金を人から期限付きで借りるのでしょうから、日々の値動きが気になりすぎて、本業に集中できなくなりそうです。

歴史的に暴落する局面に遭遇して、その時に高掴みの銘柄をたくさん持っていたら、誰かにババを捕ませて逃げる必要があります。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023/09/18

2023年09月18日 | 日記
前後左右とても狭い駐車場に停めたところ、気がついたら当て逃げされていました。

あれだけ狭い駐車場を用意しているのだから、駐車場の所有者にも当て逃げの責任があるんじゃないかなとか思いつつ。

保険請求したり警察に届け出る手間暇がもったいないので、自分で修復することにしました。

ヨドバシで調べたら、ソフト99の品の評価が高いので、同社のお試しコンパウンドセットを頼んでみました。
ソフト99のコンパウンドを買った関係で、急にソフト99に興味が出てきました。


ベネッセは、株主優待を続けて欲しいと祈りつつ、保有を続けています。
この前は抽選申込のオリーブオイルを頼んだのですが、あえなく落選しました。


イオン系の株主優待をもらってみたい気がしますが、買うなら、定期的に起きる暴落のタイミングになるかなと思っています。
イオンラウンジについて調べたところ、同伴可能な人数が最近減ったようです。

イオンや三井ショッピングモールに行くと、そばにはコストコがあります。
コストコの会員になるか、まだちょっと悩んでいます。

ゼンショーやサンリオが今の株価になるとか、予想していませんでした。
ゼンショーの株価を久しぶりに見て、びっくりしました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023/09/14

2023年09月14日 | 日記
税金が高くて辟易しています。
株式投資では投資家がリスクを負ってがんばって得た利益を、不動産売買の場合も取得税等、けっこういい額を、労することなくお上にちゅーちゅーされています。

JSBが株式分割のIRを出しました。
JSBは、コロナ禍の絶望的な状況でも相当優秀な成績を出していました。あの頃、同業他社はかなり苦戦していました。各社の決算発表をみて、そう思いました。
底力があるのだと、あの時に思いました。

株式分割したところで、売買単位が変わるだけで今と本質的に何か変わるということはないのですが、単元が安くなれば、買いやすくなります。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023/09/13

2023年09月13日 | 日記
千趣会の株主優待で、送料無料かつ10%オフの4,000円くらいのグルメカタログギフトを頼みました。
ギフトが届いて、オンライン限定商品をみたところ、グルメ以外のそこそこ気になる品があり、結局、食べられないものを注文しました。

投資成績は年々良くなってきています。

しかし、世界大戦を引き起こしたウォール街の暴落が起きたのと同じ時系列の世界に生きていますので、警戒感は常に持っています。
10年前には、株価が今のようになると予想していませんでした。
地政学的な何かがいつ起こるか、神のみぞ知ります。

最近では、台湾有事リスク、日本での震災リスク、中国の不動産関連、アメリカの銀行関連のニュースがいろいろ耳に入りますが。
コロナショックの時のように、ウルトラCで、みんなの予想の斜め上をいく何かが起きるかもしれない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023/09/12

2023年09月12日 | 日記
今年の春くらいから伸び始めて、今の含み益はそろそろ1,000万円になります。

時代が変わりつつある感じがするので、保有している銘柄は、よほどのことがない限り、しばらく売却していません。

最近、証券会社にキャッシュを振り込んでいます。
しかし、それでも、どんどん買っていくと、キャッシュが足りなくなります。

何銘柄がいいタイミングの買い場がありましたが、生活資金に手をつけるのもな〜またいつかくる暴落に備えて配当金を積み増しておくかとか思っているうちに、予想通りに値が戻して買えなくなり、悔しい思いをしています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023/09/12

2023年09月12日 | 日記
マクドナルドのキャッシュレス注文の際、値段が表示されないのと、バリューセットがデフォルトでメイン画面に表示されませんでした。

仕方ないので、人がいる窓口で注文しました。

パネル操作のアプリ作成する方には、値段が表示されるようにしてほしいです。
また、バリューセットがメイン画面にすぐ表示ようになっていると、楽です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023/09/11

2023年09月11日 | 日記
自分が1000円台で取得した萩原工業。
株主優待廃止をIRしましたが、自分は今のところ売りません。
株主優待のやめ方が個人株主に対して優しいのと、今手放したら、同じ株価(利回り)でこの銘柄を再取得できるか分かりません。

森永製菓は、株主優待を新設した時に買おうか悩み、買いませんでした。
買っておけばよかった。

投資している会社からアンケートが届いたら、とりあえずアンケートに記入して返送しています。
株主優待を含む株主還元をお願いしますと一言書いています。
そう書いている人が多ければ、ちょっとは株主優待の存在に影響があるかもしれないから。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023/09/09

2023年09月09日 | 日記
サンリオの株価がどこに向かっているのか、サンリオは株式分割をするのか、しないのか。
少し気になっています。

7月ごろ、オリエンタルランドの株主優待を使ってディズニーランドに行きました。
諸事情で長居できずに数時間いてすぐ出てしまいましたが、行ってよかった。


けっこう前にNISA口座を作りました。
今年はほぼ満額で買っています。
NISAで買ったのは、かなり長い間連続増配していて、利回りが4%くらいで、1000円以下で買えた、投資している人ならみんな知っているであろうあの銘柄です。
ついでに、純金信託も買っています。

NISAはいい面がメディアに出ていますが、損益通算できないというのは怖いと思います。

iDeCoは、作ろうと思って資料を取り寄せたものの、説明を見て、買うのをやめた経緯があります。
なぜか。
老後まで売れないというのはストレスで、リスクでもあると思いました。
例えば、株価暴落した時、iDeCoのお金を株を買う資金として使えないというのはストレスです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023/09/07

2023年09月07日 | 日記
ワイヤレスイヤホンは、健康への影響についてやや気にしていたので使っていなかったのですが、この度、発売からしばらく経っているし、使わないと不便なので、買いました!
エアポッドと言うようです。

ワイヤレスイヤホンをつけていると、ながらで色々と情報を聞けるのでいいです。

YouTubeも、広告が邪魔なので、一念発起して、プレミアムを契約しました。
スマホで契約する場合とパソコンで契約する場合とで、値段が違いました。

昨日から証券関係の動画をながらで聴いてみました。
いいことを話している方は、ご自分が何をなさっていて、現状はどうなっていて、その中で、これからどうしようと考えているのか、正確に把握なさっていますね。
だから、他人にも説明ができる。

自分は、証券口座に入金した金額や日時、売買後の現在の保有株の銘柄・配当金・保有株数について、エクセルにつけています。めんどうですが、最低限このくらいはやっています。
半年に一回くらい、配当の額を修正します。
そうすると、エクセルなので、年間の配当額が、自動で出てくるんです。
増配されていると、修正するのが楽しくなります。
並び替えると、何月に何銘柄が配当の権利月で、この月は合計いくらの配当見込みか、あらかじめ予想できます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023/09/06

2023年09月06日 | 日記
人は自分が見たいものを見ているんですね。  

今、いろいろな知識を吸収すべき時だと思いますので、いろいろな媒体をみています。

恐怖感をイタズラに煽る動画はみないようにしています。
恐怖感を煽っている先には、なにか目的があるのかもしれません。

中には、知識人が淡々と事実を話している動画もあって、現在の状況を把握するため、そういう動画を観ています。
淡々と事実だけ聞き、それが将来的に問題が起こる原因になりそうであれば、冷静にどうするか判断すればいいのです。

思い込みやしがらみを排して冷静になることほど難しいことはないのかもしれませんが。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023/09/05

2023年09月05日 | 日記
千趣会、ダイヤモンドダイニング、三谷産業、ヒラキ等の株主優待を、最近受け取りました。

ヒラキは、いつもそろそろカタログが届くので、カタログが届いてから見てみようかと思っています。

千趣会のベルメゾンは、最近使用頻度が上がりました。
なぜか。
これまで使っていた他の通販が値上がりしたため、価格の面でベルメゾンが割高だという感じがあまりしなくなって、使いやすくなったから。

保有株を利確するかどうかのとき、マシュマロ実験のことを思い返します。
今ここで売った利益を得るのか、それとも、今後の配当等の未来に目を向けるのか。

日経平均3万円台で安定してしまうと、正常化バイアスが働いてきてしまうかもしれません。
よく考えると、日経平均1万〜2万円台の時に、3万円台でこんなに安定するとは思っていなかった。
いろいろな力が加わって市場が今は安定していて、みんなが安心して追加で買ってみようかと思っている時なのかなと思います。

過去に何度か、安心してもう少し待っていようかと思った時に暴落して振り落とされたことがあるので、やはり警戒感は無くなりません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023/09/03

2023年09月03日 | 日記
株雑誌に、

「連続増配配当〜年」

「連続増配ではないけれど減配をしていない期間が〜何年」

「最近、配当についての方針を変えて、株主還元を強化している」

などという特集がよく組まれています。
こういう特集は好きです。

しかし、株主優待について、
「どの会社が最初に株主優待を始めた?どのような思いで他社は追随した?」
「株主優待を出し続けている年数の長さのランキング」
「株主優待拡充をし続けている会社」
「株主優待の利回りを低下させたことがない会社」
「株主優待を出している会社で、株式分割をした会社。株式分割をしたものの、分割後に新たに100株主優待を新設した会社」

など、そういうのも知りたいです。
株主優待は、配当よりもやめやすいと思います。配当を減らしたり無配にする方が風当たりが強いと思います。

過去の履歴を知ったからと言って、やめるときにはやめるので、知っても意味がないかもしれませんが。

単に、過去のことを知ることに、読み物としての興味があります。

どこか、そういう企画を記事にしてくれないかなと常々思っています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023/09/03

2023年09月03日 | 日記
古民家を買いたいと、たまに思います。

しかし、買うには、土地とか地域とかいろいろなことを調べて、地震でもそこそこ安全な造りなのを確認したうえで、建物に重大な問題がない物件を選ばないとならない。

セカンドハウスにするとして、頻繁に地域の集まりがあって半強制参加だった場合、頻繁にそこまで行けるか?という問題ごある。

料理をするなら、行くたびに、その都度使い切れるだけのものを用意しないとならない。

ごみ収集の日の朝にそこにいられないのであれば、ゴミはメインの拠点に持ち帰る必要がある。

家具家電も買わないとならない。

古民家風カフェとか古民家ホテルみたいな付加価値をつけて、現地に常駐するのであれば、資産としての運用もできるかもしれないけれど。
それはそれで、管理運営が大変になる。本業が他にある場合はできない。

現金が必要になり、やはり賃貸に切り替えたいと思うとして。

近くにいないなら自分では管理できない。
管理委託するとして、その管理会社がどこまでやってくれるか分からない。
その付近に誠実で勤勉な管理会社があるかどうか分からない。

それを考えると、セカンドハウスを買うのは気苦労が多い。
投資物件の取得と管理が生きがいで苦にならない場合を除き、安易に他の物件に手を出さない方がいいのではと思う。

一泊4万円/人くらいの古民家のホテルは、とても宿泊料が高いなあと思っていたのですが。
後腐れ無く衣食住の心配なく古民家を満喫できるという意味では、物件取得するよりお金がかからないのかもしれない。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする