さっぴいの株主優待と長期投資

現物株への投資を中心に、現物保管型純金信託、原油ETF、投資信託などをしています。

安い時に買いましたが

2025年4月の暴落時に購入した銘柄、三菱ケミカル、GCジョイコ、紙パルプ商事、MS&AD等は、確かに株価が戻していて含み益が出ています。 このうち、MS&ADの含み益がいちばん大きいです。 今回は初めて、ピンポイントで一番安いところで買えました。 しかし、…

パンの袋

マラソン中 P5倍 【300枚セット】 食パン袋 半斤用 300枚 100枚入×3袋 Heiko ヘイコー シモジマ PP食パン袋 PP袋 食パン袋 オムツ袋 おむつ袋 密閉袋 透明 IPP 防臭袋 臭い対策 パン袋 パンの袋 ぱんの袋 オムツ おむつ 幼稚園 保育園 食パンの袋 エチケット…

届かない優待

バルニバービの応募先抽選の株主優待は、自発的にバルニバービのホームページを確認するか、バルニバービのメルマガに登録してリマインドしてもらうことで参加できるようです。 これをせず、2回もチャンスを逃しました。悔しい。 日産からは株主優待の案内が…

届いた優待

フェリシモに頼んでいた株主優待が届きました。 キッチン用の洗剤、使い切りスポンジ、ふりかけです。 SANKOマーケティングフーズから、株主優待が届きました。 金目鯛のお茶漬けや、鯨の缶詰は、珍しいです。 イオンファンタジーから、イオンラウンジの会員…

バルニバービの抽選会の案内が届かない

バルニバービの株を2024年2~3月に合計200株買っていてそのままなのですが、2024年10月末と2025年1月の分の抽選会の案内が届いていません。 もしかして、バルニバービのIRマガジンに登録をしなければ、抽選会の案内が来ないということでは。 郵送では届かな…

ブログすみわけ

gooブログが閉鎖されるということではてなブログに引っ越したのですが。 同時に、Amebaブログにも過去記事を引っ越しさせていました。 Amebaブログもなかなか良さそう。後から気が付きました。 はてなぶろぐの当チャンネル には投資系のことを書き、Amebaブ…

株の最低金額引き下げへ

「 株の最低投資金額、10万円程度に引き下げ 東証が全上場企業に要請」という記事を見ました。 おもしろくなりそうです。 明るいニュースだと思います。

QUOカード

株主優待でもらったQUOカードを使うために出かけました。 くすりのパパスがマツキヨ系列なので聞いてみましたが、ぱぱすではQUOカードpayは使えるもののQUOカードは使えないとのことでした。 ウェルシア薬局でも、QUOカードペイは使えるようですが、QUOカー…

届いた優待

昨日は、かんなん丸に頼んでいたジェフグルメカード500円分が届きました。 フジオフードに頼んでいた株主優待券6,000円分が届きました。 フジオフードは300株保有中。 また、PRタイムズから、株主優待の申し込みを忘れないようにリマインドしますよ、という…

東京メトロ

東京メトロの株価が2,000円を上回りました。 買っておけばよかったかなあと今更ですが少し思います。

株価がGWののんびりした感じに

2025年4月の暴落前の保有株の含み益水準まで戻ってきました。 GW前は、少なくとも日本の企業で働く人たちはこのタイミングでのんびりする頃合いです。会社の種類にもよりますが、この時期は他社の人から連絡が入る回数が減少する。 このため、GW明けから仕切…

VJAギフトカード

ららポート豊洲のグランブッフェに行ってきました。すかいらーくの株主優待がつかえるそうです。 シークスからもらったVJAギフトカードを使えました。 QUOカードだとこういう店では支払いができないことが多いので、共通ギフトカードがあると使い勝手がと…

フラワーギフト

OATアグリオから株主優待としてフラワーギフト券を受け取ったわけですが。 フラワーギフトのウェブサイトを調べてみたら、フラワーギフト券はあまり使える店舗が多くない模様。追記:近所の花屋さんに聞いたらそのお店でも使えるとのことでした。 フラワーギ…

図書カード

最近は本屋でタカラトミーの商品が並んでいることがあります。 トミカや、トミカグッズが入ったおもちゃみたいな本など。 書店に聞いてみたら、少なくとも私が聞いた書店では、図書カードでトミカも買えるとのことでした。また、桐谷さんがZAIと作った投資本…

相場

今月の暴落、一瞬、セリクラがありました。 最も株価が下げた瞬間。 セリクラだと思った時に過去に資金が間に合わず、買いそびれたことがありました。 今回は買い損ねませんでした。人為的な株価の暴落だったので、どうなるかなという気はしていて、下支えが…