さっぴいの株主優待と長期投資

現物株への投資を中心に、現物保管型純金信託、原油ETF、投資信託などをしています。

2021/3/30

2021年03月30日 | 日記
1月の売却益は約540万円
2月の売却益は約360万円
3月の売却益は約99万円

考えてみたら、今までよりも投資について考えたり調べる時間が増えた。
1~2月の売却益は、ほとんど去年のコロナ暴落の時に取得した銘柄なので、2020年に仕込んだ分。3月の売却益は1~2月に仕込んだ分。

まだ株式の取得はやめていないけれど、状況によって危ないと思ったら、現金化して1~2年くらい買うのを休む必要もあるかなと思っている。

「バブル」「間に合う」「日経平均~~~円」等というキーワードが見出しに載った雑誌がたくさん発行されている。
よく売れて、記事も書きやすいから、発行されているのだと思っている。

上げるならそれはいいことだし、下げたとしても買い場が来るかもしれないからそれでもいい。
けれど、株価が頂上に達して崩れて、その下げが尋常じゃなかった場合、高いところで掴んでしまった人が電車に飛び込んだりしないかなと、今から心配している。
株式は熱中するとギャンブルのような中毒症状を起こして、感覚がマヒすることがある。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021/03/29

2021年03月29日 | 日記
なかなか珍しい記事だから、この記事を読むためにかってみた。
「President 2021.4.16号」

「2代マネー誌は、リーマンショック直前に一体何をしていたのか」
と言う記事。
当たり前のことなんだけれど、人から言われないと気づかない人もいると言う意味では、なかなかいいことを書いている。

投資家ジムロジャーズの「こうしてバブルは崩壊する」と言う記事の、上半身ぶちぬきの写真の左ページの内容も、勉強になることを言っていると思う。

未来のことを理解するには、過去を理解するのが合理的で、過去のチャートや投資格言なんていうのは、素晴らしいものだと思う。

いろいろ株主優待が届いたが、もうその銘柄は持っていないので、次に届くことはもうない。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021/03/24

2021年03月24日 | 日記
まだ日経平均32000円くらいは、勢いが出ればいく気がする。
でも、日経平均26000円くらいに調整する可能性も考えられると思う。
半年くらいの短期で。

これから一年位かけて、日経平均35000円くらいになるなら、今が押し目で、今買った銘柄を(潮目が変わるまで)持っていていい。

けど、もし地震が起きるとか、バッタが世界的な食料難を引き落とすとか、どこからかロケットが飛んで近くの海に落ちるとか、冷戦のようなことが起きるとか、みんなが計算していない何かが起きたら、下がる時はものすごい勢いでエゲツなく下げることもあるのではないかと考えている。
今、敏感になっている人もいる気がする。
ちょっとした刺激ですごくブレるかもしれない。
そうなったら、今買うと高掴みになってしまう。

10年くらい前の日経平均のチャートを見てみる。
その時の景気敏感株の値動きも見てみる。

投資にタラレバはないが、あの時に詳しかったらよかった。もったいないことをした、と思っている。
自分が生きているうちにそこまで下げないかもしれないが、かなりの暴落がまだ何回かあるだろうから、大きな買い物は今は控えたい。

でも、ちょちょこ投資はする。
継続的に。ちょこちょこと。

日経平均15000円くらいでパニック売りのクライマックスの時に買うのは、すごく気持ちよかった。あれが、投資の醍醐味でしょ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021/03/24

2021年03月24日 | 日記
「バブルかどうか」というのを記事にする雑誌が何冊も出てきている時点で、怪しい雰囲気。

昨日までに、証券口座の9割くらいまで現金化した。

今日はあまり買いたい銘柄がない。
専業投資家になるなら、株価が下げた時にも収益が取れるように空売りのやり方を勉強したらいいんだろうけれど、信用取引はなるべくしたくない。

日経平均15000円だった時と比べると2倍近くに上がっていたので、それは、バブルとか関係なく、やはりすでに結構上げているのでは。

日経平均が暴落してパニック売りのクライマックスのときに買う方が、株価がすでに高いがさらに高くなるかもしれない時に買うよりも心理的にはいい。

歴史は繰り返す。株価は周期的な動きをする。
忍耐の勝負だろうな。

まだ上げそうならちょっと買うかもしれないけれど、落ちるナイフになったら刺さるまでは拾わない・・・
株価はみんなが予想出来ること以外の要因で急に変動することがある。コロナが起きるなんて発生前には分からないでしょ。
そういうことは、形を変えてまた起きる。
変化球が飛んでこないといいけれど。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021/03/22

2021年03月22日 | 日記
ついに、健康保険のオンライン資格確認のスタート。それと、マイナンバーカードを健康保険証として使う時が来てしまった。
この流れから隠れるのは難しい。

社会保険、雇用保険、税金の各種手続きで、いちいち従業員のマイナンバーを書く必要があったような気がする。

マイナンバーカードを健康保険証として使うと、手続きなしで限度額以上の一時的な支払いが不要になるとある。

医療関係の個人情報(受診歴)とかがマイナンバーカードをかざせば、病院や薬局の人に見られてしまうかもしれない。
転院を繰り返していたりすると、気まずいかもしれない・・・
病院や薬局にカードリーダーがなければ、提示不要だと思う。マイナンバーカードなんて持ってない人もいるだろう。
なんだかんだで医療費の削減にはつながるが、プライバシーの面では微妙。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021/03/22

2021年03月22日 | 日記
最近、夜の一定の時間になると、家の中でものが落ちる大きな音がする。
落ちたものを探しても、何も落ちていない。
週に一回くらい、ここ3週間くらいある。

ボタンを押していないのに音が出る絵本で音が出たり、スライド式のおもちゃで手動でスイッチをオンにしないと音が出ない仕様のものがスイッチオフの状態で起動したりする。

なんか怖い。
ホラーばかり観ているからかもしれないが。
物が落ちる件は、隣近所の音とは思えない。

なんで「落ちる」音なんだろうと思った。

もしかしたら、株価が下がると自分の深層心理で強く思っていて、それが幻聴として現れているのでは、と分析してみた。

それか、落ちる音は本当に近所からの物音だったり、おもちゃの起動は物理的な機械の誤作動だったりするかもしれない。

そこまで自分が強く株価の下落を心配しているとしたら、利確しましょうと思って、今日いくらか利確した。

この前の地震も、いろいろと自分の気持ちに影響しているかもしれない。

デイトレすると、緊張感がすごい。息が詰まる。
デイトレに向いている銘柄は、そのタイミングでは必ずしも長期投資には向いていない。
やはり、中長期の投資がいい。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021/03/21

2021年03月21日 | 日記
カルビーからチップスネクスト一袋、すごくお洒落なフルグラ一袋、そしてじゃがポックルが二箱届いた。
これ、注文していない。
もしや、隠れて優待では。
そう思って調べたら、上場10年の記念品となこと。
カルビー公式オンラインショップで使える1000円オフクーポンもついていた。

カルビー、利確せずに持っていればよかった。こんなにもらってなんだか申し訳ない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021/03/20

2021年03月20日 | 日記
Netflixの未解決ミステリー、「波にさらわれた魂」を見た。よくできていた。
昔のことが思い出された。

あの時はアポカリプスとフランスの記事に書かれていて、地震後にフランスに入国した日本人がインタビューされていたり、スマホがあまり主流じゃない時だったからフランス人が東日本大震災について何も知らない日本人に心配して声かけて、道端で泣き崩れている人もいた。

同じようなことが起こるかもしれないから、備えは普段からすべき。
回転備蓄したり、非常用トイレや洗わなくていいシャンプー、体を拭けるウェットティッシュ、水のタンク、ゴミ袋等、その時にあるかどうかで全然違うものがたくさんある。
非常用トイレなんかは、あまりスーパーやコンビニで売っていないから、ホームセンターやネット等で買うといい。その時になって、知らなかった、面倒だったでは済まない。
普段から備えていなくて、非常時に奪い合いなんかになったら目も当てられない。

投資している人も、株高だとか関係なく、明日巨大地震が首都を直撃した場合、その地震で自分が死ぬかもしれないという問題はあるけれど、それとは別に、株価が急落するかもしれないというのは頭に入れたほうがいい。
東日本の時は一時的な急落だったけれど。日本人は強いし逞しいさすが復活するだろうけれど、首都直撃の場合、株価への影響は未知数だと思う。一瞬下げてすぐ戻すかもしれないが、被害の状況によっては思ったより低迷するかもしれない。そうなってもいいように、財産のうち、投資に割り当てる比率は上げすぎてはいけないと思う。何かあった時、大変だから。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021/03/17

2021年03月17日 | 日記
学研が窓を開けて下げているのでなんでだろうと思ったら、売り出ししていた。
株式がふだん売買されても、会社にとっては転売されているようなもので、売買によってその会社の懐は潤わない。潤うとすれば、新規上場のタイミングや公募増資の時・・・という理解であっていると思う。
どうしようかと思ったけれど、窓が空いているのでとりあえず買ってみた。
おさかなちゃんの絵本は、株主優待でもらってよかった。
公募増資というのは気づいていたが、申し込むのを忘れた。

ユーグレナがESG投資で上がるか。
そういう連想ゲームが得意な人は上手ですね。
配当がないからここを真っ先に売っていた。

任天堂の値動きが面白かったので数年ぶりにデイトレしてみた。
長期で待つとしたら、もっと下げた時に買う。

分配金や配当をもらったそばから使うと、効率が悪いというのが、いろいろ計算してみてよくわかった。
配当が貯まったらその配当でさらに利回りがいい銘柄を取得していってというのを、コツコツ毎年継続しているかどうかで、30年後の結果が大きか違う。
今のちょっとしたさじ加減が、未来に大きく影響する。
30年分の利回りと同額がもし利確することで一気に得られるなら、その時は株高ということだろうから、例外として利確して、現金化して、その後で暴落したタイミングでまたいいものを安く買おうかと考える。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021/03/14

2021年03月14日 | 日記
毎日かじりつくように板を見ると、ちょっと上げただけで利確したくなる。
利食い千人力だけれど、忍耐力も必要。

いいものを買ったら値動きを見ないくらいの方がいいのかもしれない。

あまり値動きを見ないで、絶好の売り時や買い場を逃すのも問題なので、さじ加減が難しいが。

以前忙しすぎた時は、自分のポートフォリオで含み損が増えているのを確認する余裕すらなかった。
含み損の額を見ていないから当然だが、その時は損切りとかしないで、ただひたすらそのタイミングで安い銘柄をコツコツ拾っていた。どんなに忙しくても安い銘柄情報だけは見ていた。

日経平均30,000円台を回復しそうな時に、早く暴落しないかなと思っている自分。

タブレットで本を読むと目が疲れる。紙の本がいいが、紙の本は子供にすぐ無くされるから、電子書籍じゃないと保管が難しい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021/03/13

2021年03月13日 | 日記
投資に全力投球すべき時ではないと思う。

これからどんどん株価が上がればいいけれど、「まだ間に合う」「日経平均4万円時代」と言った本が増刊される雰囲気に呑まれないようにしようと思う。

ほかに注意力を向けるため、投資の哲学書を読んでいる。
いま買うより、日経平均が暴落して15000円くらいになってから買う方がいい。
今たくさん買ったら、暴落した時に買う余力がなくなってしまう。他の人と同じことを(あまり)したくない。

カーブスから株主優待が届いた。
無料体験券も届いた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021/03/11

2021年03月11日 | 日記
ビジョンから株主優待が届きました。

投資格言を読み進めています。勉強になる。これが全部できたらいいなと思いながら読んでいる。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021/03/11

2021年03月11日 | 日記
花王が安くなっていた。この値段に戻すのを待っていたので拾った。
たぶん、ほかに株価が安くて利回りがいい銘柄がたくさんあるし、花王はコロナが終わって巣ごもりや除菌のテーマから外れてきたから、花王のホルダーが売却して他の株式を買っているんだろうと思っている。

エクセルで配当の収入計画を作ったら、やはり配当目的で株式を保有するのは悪いことじゃないと思って、またいろいろ買った。
日経3万円を下回って少し安くなったのも、買った理由の一つ。

そもそも、やはり私が色々買っているタイミングはあまり悪くなかった。
もうちょっと自信を持とうかと思う。
長期投資なら、損切りとかする必要なかったかな。
先人の知恵を拝借するため、株式の格言をもっと良くみてみる。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021/03/10

2021年03月10日 | 日記
ティアと間違ってディアライフを買ってしまった。どうしよう。
株価と配当利回りと名前がなんとなく似ていて気づかなかった。

生まれ初めて、年間配当の予想をエクセルでしてみた。
そして、それに20をかけてみた。
年間25万円くらいの配当が順調に20年入ったとしたら、20年で500万円くらいの複利になる。
なかなか悪くない。
複利は発明ですね。
借金の利息はあまり良い印象じゃないけれど、配当の複利はすごくいい。 
たまに銘柄の入れ替えが必要だが。


テーマ投資をしようかと思って昨日今日と発注したものの、昨日今日と注文を全て取り消した。
テーマ投資は、日経平均が30,000円台に乗る前に買った分についてはなかなか調子が良かった(既に利確しているが)。
テーマ投資は単元未満株で、手数料が割高。テーマ投資は少額をコツコツしていくことで分散投資になる。ただ、分散投資の場合は長期で持つのが基本だと思うが、テーマは長くて5年くらいかなあ。あまり長続きしないからあまり分散投資に向いていない気がする。国策には逆らわないけれど、首相が交代したら政策がどうなるか分からない。
それと、単元未満株をたくさん持って、たくさん封筒が届くのがしんどい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021/03/10

2021年03月10日 | 日記
相場は悲観の中で生まれ、幸福感の中で消えていく。

噂で買って事実で売る。
知ったらしまい。
相場は夢と現実の間で揺れ動く。

天井も底値も大衆がつける。

実態の伴わない相場は長続きしない。

遠くて知らないものには手を出すな。

分からぬ時はやすめ。

国策には逆らうな。

節分天井の彼岸底。

商いは買い手があるうちにやれ。

人のいく裏に道あり花の山。

天井売らず底買わず。

以上、大和証券の「投資の格言」を見て学んだ今日の格言。

コロナ関係の株式は、コロナのワクチンができて、遠隔医療も始まったから、今からは買わなくてもいいかなと思って、様子見している。

「株を増やさない」とか思いながら、さらにVTホールディングスとティアを買った。
買わなくてもいいけれど、配当が欲しい。
やはり、万一上げた時にあまりホールドしていないとつまらない。

三菱商事とかも欲しいけれど、利確したから、今からは買わない。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする