さっぴいの株主優待と長期投資

現物株への投資を中心に、現物保管型純金信託、原油ETF、投資信託などをしています。

フジオフード

2021年01月30日 | 日記
フジオフードから株主優待の申込書が届きました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021/1/29

2021年01月29日 | 日記
松井証券の口座がなかなか使いやすい。こういうサイトを使いたかった。
使っていて安心感がある。

今日みたいな値動きは、あまりいい気持がしない。
去年のコロナで暴落した時、銀行口座から証券会社にお金を移す際の上限を決めていたから、キャッシュ不足で安い時に買い損ねたことがあった。そういうときのために、手元にキャッシュを残すため、利確をしている。
もしかしたら、ホールドしていたらもっと上げるかもしれないけれど。万一このまま株価が上がって1年くらい株高が続いた場合の責任をとれないから(あの時に売らなきゃよかったと言われても困るので)、もし知人が投資をしていたら、今このタイミングで自分と同じこと(利確)をしなさいとは言わないが。
それでも、前とは違う投資をしてみたいので、今、自分はこのタイミングで売ってみる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021/1/29

2021年01月29日 | 日記
QBネットを買ったのは、QHハウスがいつも混んでいるから。いつもランダムなタイミングで行くけれど、店に入って即散髪できることはこれまでなかった。
ベネッセを買ったのは、動画に対する子供の食いつきがいいから。びっくりした。動画を見せると泣きやむ。落ち着いたらその間に仮眠できる。ただし、動画に流れている音楽や歌が常時脳内で再生されて、夜になかなか眠れないが。

教育は親の見栄のためじゃなく、親が死んでも子供が一人で生きていける能力を培えるために必要なんじゃなかろうかと思い始めている。
知識や知恵はひとたび身に付けたら何物にも奪えない。
例えば語学は、日本で使わないから不要じゃないと言えばそうかもしれないが、その言葉を話せたら意思疎通ができる人が一気に増える。

自分が第二外国語に中国語を選んだが、なぜかというと、近くにその国があり、日本にも多くその国の人が住んでいて、どこに行っても必ず中国人はいて、中国語をしゃべることができたら応募できる仕事が増えると思ったから。
日本で就職活動する時間がなかったのと、就職活動したくなかったので、大学在学中に中国での仕事を見つけて卒業が決定する前には中国に行っていた。
今考えると思いきったことをしていた。

過去に銀行の株式が(覚えているだけで)2回くらい、年初来安値のリストに載り続けていた時期があった。あれは、政府の金利政策が変わったからだったか。ゼロ金利政策とか。
金利が低いから、銀行によっては土地や建物を持っているところは支店を1階から2階に移したり、支店を閉めて、そこにドラッグストアとか金になるテナントを入れている。
ATMもどんどん減らしている。ATMを入れる箱のお金や、機械の代金、メンテナンス代金などが馬鹿にならないから。今のキャッシュレスの流れは渡りに船のような感じなのかなと思っている。
けれど、最近よく、銀行系の銘柄を買っている。配当がいいし、それでも割と安定している気がするから。卵を一つの皿に盛らないように、金融系だけにはならないようにするが。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悩める大家さん

2021年01月28日 | 日記
三井住友のプラチナカード的なものは、結構頻繁にカタログとか案内が届いているようです。中身を見ていないけれど・・・

知人が最近頻繁に投資をしているようで、なんだか心配している。
たぶん、証券会社の人に運用を任せているのでしょうか。
この株高の状態で、何を買うかも人任せなのは端から見ていてちょっと怖い。
「日経平均3万円を超すから、今買わないとビッグウェーブに乗り遅れますよ」とか言われていないといいけれど。
このままいくところまで行って日経平均が4万円近くになって、売り場を逃さずに利確できるならいいんでしょうが。そうなればいいとは思うけれど。
人任せは怖い。
杞憂ならいいですが。
利食い千人力という言葉を最近目にしました。今どんどん利確をして現金化を進めている状態の私からすると、今このタイミングで相場のことをよく分からない年寄りに株式の取得をさせているのには、何か恐ろしいものを感じる。

応援クリックしていただいた方、ありがとうございます。有難いです。励みになります。

「お悩み大家さん」というウェブサイトがある。
不動産賃貸の世界に入りたい人は、一度そのサイトで悩める大家の苦悶を見たうえで、自分がその業界に入りたいか真剣に考えてからにしたらいいと思う。
ひとたび始めてしまうと、人が入居した後は物件の売却も面倒だし、自分は問題なく不動産管理をできたとしても、いつか子供に相続させるとなると、その管理の負担が子供にのしかかる・・・想像以上に、重い荷物になるかもしれない。

バリューHRを売るかどうか悩んでいる。
含み益が結構あるから。
ウエブサイトも、ほしいものの検索が難しくてなかなか使いにくかった。
でも、ずっと持っていたい銘柄ではある。
前回はハンズの商品をもらった。

クリエイトレストランツは、売る気がない。
ダイヤモンドダイニングも、含み損がすごいけれど、まだ売っていない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

THEOとSMBC日興証券

2021年01月25日 | 日記
THEOのロボアドで運用していたら、SMBC日興証券に移管されるといった内容のメールやはがきが届いた。
SMBC日興証券の口座を持っていないけれど、たぶん、口座を開かないといけなくなると思う。
めんどくさい予感がする。
これまで継続して積み立ててきたが、解約しようか。それとも、引き続き運用していこうか。
移管される手間より、なぜ移管に至ったのかの理由がしりたい。

ベネッセとQBハウスを少し買ってしまった。
たまにはこういう買い物もしたくなる。

往復の時間や、人と接している時間が無駄だと思って、塾には行かずに進研ゼミだけやっていたが大学に合格できたから、ベネッセもそんなに悪くないと思う。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021/1/25

2021年01月25日 | 日記
7年くらい前まではレンタルDVDの店がまだ結構あったような気がするが。。。
学生の頃は、テレビでいろいろな有料番組が観れるのを試してみたかった。だけど、値段が高そうだし衛星放送だと手続きがよくわからなくて申し込まなかった。
今は、インターネットで月額1,000円台で質がいい見放題のサービスがあるから、価格破壊されている。ありがたい。
Netflixは、オリジナルドラマがより取り見取りで、オリジナルドラマを中心に観ている。
Huluは、ちょっと試してみたら、日本の番組が充実しているような気がする。
Amazon primeは、有料の番組や映画が多いけれど、金さえ払えば場合によってはNeflixやHuluより早く海外の作品を観れたりする。

ディズニーランドで買った風船が、20日以上経ってもしわ一つない。
透明な丸い風船の中に、ミッキーの風船が封じ込められているタイプの風船。
ふつう、1週間もたてばしぼんでくる。なぜしわ一つないのか、なぜみずみずしい状態のまま保存されているのか、すごく気になっている。
風船の素材がいいか、中に入れているガスがいいか、風船が二重になっていることで圧がかけられていたことがよかったのか。風船にガスを入れる分量と、縛り方がすごく良かったのか。それとも、今の季節や気圧がちょうどいいのか。
ふしぎ・・・
パークでは値札が書かれていなかったような気がする。とりあえず風船を欲しくて買ったら1500円くらいした。買ったときは高いと思ったが、こんなに長くいい状態が続くなら、いい買い物をしたと思う。

10年以上投資をしていて、売り時に売らなかったけれど暴落したらろうばい売りをして、暴落しきった時に買って、優待をもらったり配当をもらったりしていて、これまでのプラスマイナスはトントンくらいだった。優待の分がちょっとプラスかな、くらい。
今回初めて、コロナの暴落時に買った銘柄を一気に利確したから、やっと含み益が現金として口座に入ってきた。
利確しなければ、絵にかいた餅だから。
株主優待の権利がなくなった銘柄もあり、ちょっと寂しいけれど。

長期保有の特典を付けた株主優待が、その後ほどなく廃止されたことが前にあったような気がする。
廃止するなら投資家の時間を縛るような制約をつけなくてもいいのに、と思っていたけれど、継続保有の縛りは、場合によっては優待を送る対象を減らすために使われることもあるのかもと思っている。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021/01/24

2021年01月24日 | 日記
初めてLINE Payを使った。
LinePayで支払いができたので、コンビニに行かずに家で決済したかったから・・・
運用されてしばらく経つので、セキュリティ上の問題があったとしても、そろそろ解決されている頃だと思って。

Line Payして思った。
QRコードを読み取って支払うやり方は、3年くらい前に中国の路上で、リヤカーに載せた蓮の種を売っている露天商がやっていたのと同じだった。
客がほぼ全員現金を使わないとしたら、あまりお金がない露天商でも、モノを売るためにスマホを何とか入手しなければいけない、そんな状況なのかなと当時は思った。
日本より先にキャッシュレス化した他国を参考にして、Line Payは導入されたのだなと思った。

私が~~~ペイというのをあまり積極的にやってこなかったのはなぜか。
それは、大体プリペイド方式だから。
プリペイドの何が気になるかというと、ぴっちり必要な額だけを入金するというよりも数千円単位での入金が主で、いつもいくらか残高が残るから。
そういうサービスをたくさん使っていると、突然自分が死んだときに、銀行口座なんかと違ってスマホのプリペイドサービスの残高は残されたものが追いかけるのは結構面倒ではないか。最後の最後で残っている現金は、利用している会社に戻るか、国庫に行くか、とにかく損するような気がしてる。
それまでに快適なキャッシュレスライフを送れれば元は取れるんだろうが。

ふるさと納税も、イメージとしては翌年の税金の先払いという感じなのだけれど、翌年自分が生きていなかった場合、ふるさと納税した現金は文字通り寄付することになるような気がしている。
死んでしまった場合にも、残されたものに還元される何かがあればいいけれど。
といいつつ、今年もふるさと納税した。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021/01/23

2021年01月23日 | 日記
自分の感覚では5年くらい前、ホームに転落防止ドアが設置され始める前、ホームドアが一般的になってくる前、株価が暴落したのと同じくらいのタイミングで、人身事故が際立って多かった記憶がある。
その時も〜ショックといも言葉が雑誌とかに書かれていた。
投資するなら余裕資金の中ですべきだし、人からお金を借りて持っている何倍もの株価を操るのは、怖くて自分にはできないと思った。
仕事が忙しくて一日中板を見ている余裕もなかった。

今は、割安で業績がいい高配当の銘柄なんかはまだ買えるような気がするけれど、それでもコロナショックの時よりは高いなと思う。
毎日どんどん株価が上がっていて、この銘柄をこの株価で買って大丈夫なのかなと側から見ていて思うこともある。

株主優待のある銘柄でホールドしているのは、これまでの10分の1くらいに減らしてしまった。
思うのは、株主優待があると気持ちに余裕ができる。行動範囲が増えるし、食料なんかは回転備蓄にもなる。
また、株価が下落して縁ができたら、優待銘柄を買うつもり。

理不尽な下げは、自分が生きているうちに、また発生すると思う。あと何年生きていられるかわからないが。理不尽な下げの時は、ここら辺が底かなというときに、わずかでも日経平均の下支えをしたいと思いながら、全力で買っていた。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペースバリューからアンケート

2021年01月23日 | 日記
スペースバリューから、株主アンケートが届いた。回答すると1,000円分の何かがもらえると書いてあった。詳細が書かれた紙ごと回答して封筒に入れてしまったので詳しくは分からない・・・

学研に申し込んでいた株主優待の絵本が届いた。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベネッセの教材

2021年01月20日 | 日記
 ベネッセの教材のDVD、使ってみたら、初めて子供がテレビを見て笑っていた。
 最近よく見るブタの一家の日常を描いたアニメーションにはあまり食いつかなかった(多分、対象年齢がもっと上なんだろうと思う)。
 さすが、子供の心理を分かっている。ベネッセ。と思った。
 DVDじゃなくて、ネットで教材の動画を観れるようにしてほしいけれど。アップル製品愛用者にはDVDはあまりやさしくない。DVDだと、挿入して起動して動画を再生するまでの時間がすごくもったいなく感じる。
 ベネッセの教材動画に出ているやさしそうなお姉さんと子供(特に女の子)たちを観ると、笑顔になる。

 日経平均30,000円の大台に達するかもしれないけれど、頭と尻尾は差し上げます。
 過去に「~~~月ごろには日経平均~~~円になるか」と言った欲をあおるような記事を見て、何度も、「このまま持っていれば値が上がる」と思って欲を出したことがあった。結局はそのとおりに上がったけれども、すぐに暴落してしまい、何度も売り場を逃してきた。

 「クロス取引で優待をゲットしよう」というのは、自分ではやったことがない。完全によくわかっていないから。というより、信用取引は、仕事や子守などいろいろなことをしながら、同時進行でできることではないような気がする。
 クロス取引を証券会社が勧めるのは、たぶん手数料が入るから・・・

 何年も前にビットコインで儲かったとか言っている人がいた。その人は納税のこと分かってやってるのかなと思った。野暮になるから言わなかったけれど。

 副業として不動産投資がおすすめ、みたいな記事をたまに読むけれど、よほど時間に余裕があって場数を踏んでいる人じゃないなら、あまりお勧めできない。
 めんどくさいから。
 不動産会社に管理を委託しても手数料がとられるし、管理委託したとしてもいろいろな確認は必要だろうから、仕事はある。
 地震や火事のリスク、面倒な人が入居するリスク、考えたらきりがない。
 選べるなら、不動産リートが、責任が伴わなくていいと思う。

 投資用にビルを箱買いして、値が上がったら売却する人もいて、それはいいと思う。それをして利益を継続的に出しているなら、その人は実業家。
 ただ、大家さんになって不動産管理するつもりで不動産の世界に入るのは、おすすめしない。自分なら嫌だ。

 気づいたら知人が投資用の物件を買っていた。止める間もなかったけれど。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JFLAから優待が届いた

2021年01月19日 | 日記
松井証券の投資工房というのが面白そうなので、試してみるつもり。
ロボアドはいろいろやっているけれど、自分で選んで投資信託も買っている。
投資信託も整理しようかと思っているけれど、長い目で見るとあまり損していないので、整理する必要がないような気もしている。
投資信託は、分配金を再投資していて、なるべく手数料が少なくて償還期限が無期限のものを選んでいる。

JFLAから優待のマカロンが届いた。
かなり前にコストコでこのようなマカロンを買ったことがあったような気なする。

米国株でも、配当が少ないものは利益が出ているうちに売っている。

今売却していないのは何かというと、含み損が出ている銘柄。
含み損が出ている銘柄は、損を確定するか、それともわずかな配当や優待をもらい続けてホールドするか、考え中。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

利益確定をどんどんしている

2021年01月14日 | 日記
昨年の年初の暴落の時に買った銘柄は8割がた利益確定した。
これまでとは投資のやり方を変えている。
取得単価比の利幅が10万円以上あって売りたい銘柄でも、高配当好業績の銘柄は残している。でも、売るかもしれない。

株価が上がって配当利回りが下がった銘柄は機械的に売却している。
なぜなら、今売りたいから。
オリエンタルランドを売却した。同社に期待しているけれど、そのお金で高配当の銘柄を取得したほうが10年後の利回りが全然違うから。利益があるうちに売った。

株主優待があっても、子供が小さいから数年間は利用しにくいものや、せっかくもらっても使いきれないものが届く銘柄もどんどん売却している。
他の人にとっては価値があるものでも、自分にとってそうとは限らない。ほかの人と同じようにする必要もない。他人と同じようにしても、失敗したときに助けてくれない。

そもそも、数年後はどうなるか分からない。未来のことは分からないけれど、今の株価については分かる。分かることは自分が対応可能なうちに対処をしようという気になってきた。
色々大変な目に遭ってきて、いつ死ぬか分からないと思うと、あまり悠長なことは考えられなくなってくる。後に残すことを考えたら、配当が高い銘柄で業績がよく安定している企業の株を残された方が、残された側としては管理しやすいと思う。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トーカイHDに申し込んでいたペットボトルの水が届きました

2021年01月08日 | 日記
トーカイHDに申し込んでいたペットボトルの水が届きました。

買い時というのは何となく分かってきたけれど、売り時が分からないと上手に投資はできないなと最近思いました。
保有株の1割強しかまだ現金化していない。

優待を使う機会がほぼなくて、配当も雀の涙で、値上がり益をとる以外にホールドしている意味がない銘柄は大体売った。
今度は、底値の時に買っていて、利益が10万円以上出ている銘柄で、利回りが3~4%になっていて、優待を使う機会がある銘柄を現金化するか、それとも売りのチャンスをわざわざ逃してまでホールドしていこうかどうかを悩み始めている。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021/01/06

2021年01月06日 | 日記
 自動車保険の任意保険は、自動車を持っていたら是非入るべきだけれど、任意保険は加害者になったときたけではなく、被害者になった時も使える。約款にもよるだろうけれど。
 加害者が必ずしもいわゆる任意保険に入っているわけではない。任意保険らしいものに入っていても、任意保険そのものではなくて被害者への補償を極端に出し渋ることもある。
 加害者が医療費を出し渋った場合、高額な病院の受診費用や薬の代金を被害者が立て替えることになるけれども、その場合はいろいろ終わった段階で加害者に賠償請求する手間が出るので、相手のタチが悪い場合は弁護士に依頼することになる。
 被害者に高額な医療費を立て替える経済力がなかったり、法律の知識や度胸がなかったり、事故の後遺症で自我がはっきりしなくなって加害者と交渉することが不可能で頼れる身内もいなかった場合、通院できなくなり、薬をもらえなくなり、下手すると死んでしまう、
 そうなると、加害者は医療費を払わなくていいし賠償もしなくていいし笑いが止まらない状況になる。今回の加害者は、きっとそういう被害者をこれまでも作ってきたんだろうと思えるような対応をしてきている。
 そういう相手に轢かれた時にも対応ができるよう、任意保険に入っておくと、自分の保険会社が相談にのってくれるのでいい。事故時点の状況が保険の対象になるかにもよるが。

 配当が少なくて優待も使ってないものはどんどん売却している。

 学研の株主優待には個人的に欲しいものが1単元の場合はなかった。
 図書カードを頼もうと思ったら、今日の受付開始でもう在庫切れになっていて頼めなかった。
 がっかりした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする