さっぴいの株主優待と長期投資

現物株への投資を中心に、現物保管型純金信託、原油ETF、投資信託などをしています。

ノバレーゼを去年買いました。

2024年01月20日 | 日記
日経平均先物が36,300円です。
日経平均が15,000円くらいの頃は、「日経平均36,000円になるわけない。なって欲しいけど」と思っていました。

現在、現金比率が低いです。
銘柄選定は、さながらパズルのようです。どの銘柄を残して、どれを外して、どれを入れるか。
ルービックキューブが得意な人は、銘柄を選ぶのも上手だったりしないでしょうか。

また、連想が得意な人も、投資に向いているかもしれません。
連想だけでなく、決断力や経験も必要でしょうが。


9160ノバレーゼを去年買いました。

無配ですが疑義注記や継続前提に重要事象もなく、この株価でこの株主優待の内容なので、どうして買われていないのだろうと思っています。ブライダル業界だからでしょうか。
ちょっと不思議。
ここまで株価が動いていないので、もしかしたら私の見方が間違っていたのかしらと思ったりします。
現状、売る気はありませんが。

すごい利回りの株主優待を出した銘柄は、深追いしません。あっさり諦めます。
そもそも、しばらくは欲しい株価で買えないと思います。


災害備蓄は続けています。
この前は、回転備蓄用にこのスープを買いました。
業務用コーンスープ 30袋入り x6箱 =180食を、サンプル百貨店で買いました。
こちらの消費期限は結構長かった。

サンプル百貨店では、「人気商品」のランキングだけ基本的にみています。
商品によっては他の通販サイトより高いものや、消費期限が極端に短いものもあるので注意です。
また、基本的に量がものすごい。









この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 電子レンジで学んだこと | トップ | リーマンショックの後で投資... »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事