goo blog サービス終了のお知らせ 

奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

糖尿病で、豚肉だが、やっぱり牛肉食べたいなあ?・・(^_-)-☆

2024-07-29 17:06:31 | 日記
こんにちは‥(^_-)-☆

今日の奈良ももう、35℃と酷暑日で蒸し暑いですね?・・(^_-)-☆
今日も最高気温が酷暑日になりましたね?・・
この性で身体も重いのかなあ?・
何もする気が起こりません?・・
マリア猫ももう昼間は帰ってこず夜もあまり帰らなくなりましたね。
もう我が家が餌場に?・・
昨日の阪神戦は?
阪神は1-1で迎えた6回裏、代打・前川の適時打で勝ち越しに成功する。
その後同点とされるも、延長11回に1死二塁から森下の適時打が飛び出し、試合を決めた。
投げては、6番手・岡留が今季初勝利。敗れた中日は9回に2点差を追いつくも、守護神・マルティネスが誤算だった。
昨日はともに切り札投手が誤算でしたね。 
今日は肉の日なんですね・・(^_-)-☆
日付は「に(2)く(9)」(肉)と読む語呂合わせから。
毎月29日の「肉の日」は都道府県食肉消費者対策協議会が制定。
同協議会は2月9日を「肉の日」に制定していないが、一般的に2月9日も「肉の日」となっている。
また、全国食肉事業協同組合連合会(全肉連)では、2月9日と毎月29日を「肉の日」または「お肉の日」としてキャンペーンを実施している。
全肉連はJA全農と連携し、他の食肉流通団体・食肉販売団体などと一丸となり、「肉の日」事業を実施し、その規模は全国約1600店舗となっている。
合わせて、8月29日を「焼肉の日」、11月29日を「いい肉の日」として、プレゼントキャンペーンなどを実施している。
その他、焼き肉店や牛丼店、ハンバーガー店、ファミリーレストラン、スーパーなど肉を提供する店において、この日を記念してキャンペーンなどを実施している店舗も見られる。
例えば、焼肉チェーン店「牛角」では、2019年(平成31年)2月9日の「肉の日」を中心として、「黒毛和牛が半額に」「神戸牛が登場」「学割食べ放題」「2.9kgのカルビに挑戦」などのキャンペーンを展開していた。
また、同じく「牛角」では、うるう年である2020年(令和2年)の2月29日を迎えるにあたり、4年に一度の「肉の日祭り」として半額キャンペーンなどが実施された。
何のお肉が好き?
やっぱり牛肉ですよね。
だけど糖尿病の関係から食べるのは豚と鶏肉も多いかも?
カロリーの問題も考えているからかなあ?
だからこの3種類以外の肉はほとんど食べませんね?
シカやクマなどの肉などは食べたいとも思いません?
今はジビエで、美味し食べられるのかなあ?・・
奈良でもジビエが増えているようですね?・・
だから腹いっぱい食べたい肉は、牛かも?・・
だけどジビエは食べに行ったことはないですね?・・
料理方法で美味しく食べられるかもしれませんね?・・(^_-)-☆
今日の血圧は、124-67、脈拍は68で、血糖値は128でした。
体温は36.2℃でした。
昨日の散歩数は10534歩でした。
今日はビールがないので買い出しに行ってきますね。
ビールは目にあまり影響がないようなので?・・
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神・森下がV打でサヨナラで4連勝!・・(^_-)-☆

2024-07-29 14:00:15 | 日記
こんにちは‥(^_-)-☆

今日の奈良は36℃とめちゃ暑いですね・・(^_-)-☆
今日は買い物に出ようと思いましたが止めますね。
マリア猫は、さに餌を食べに帰って以降は姿を現しません。
昨日は10時半前までスポーツナビで目が疲れました。
巨人のようにテレビで映って欲しいですね。
「阪神4-3中日」(28日、甲子園球場)  
阪神が延長十一回、サヨナラ勝ち。
今季3度目の4連勝で、7月の月間勝ち越しも決めた。  
2点リードの九回。
抑えの岩崎がつかまり、無死満塁のピンチを招くと、内野ゴロの間に1点差にされた。
続く中田に左前適時打を浴びて、土壇場で同点に追いつかれた。  
しかし、延長十二回。
先頭・近本が中日の守護神・マルティネスから左前打を放ち、出塁。
中野が送って1死二塁から、森下が左前適時打を放ち、死闘にピリオドを打った。 
 阪神は1点を先制された直後の二回、先頭の大山が松葉から左中間へ8号ソロを放ち、同点に追いついた。  ただ、その後はあと一本が出ない展開が続いた。
四回には2死一、三塁の好機をつくるも、大山が二ゴロ。
五回には無死一、二塁で中野が併殺打。
2死三塁となり、森下は空振り三振に倒れた。  
それでも六回、先頭の佐藤輝が二塁打を放つと、大山も中前打。無死一、三塁となると、代打・前川が適時中前打を放ち、勝ち越しに成功した。  
七回には中野の四球、森下の右前打で1死一、三塁とすると、佐藤輝の打球を二塁・田中がトンネル。
相手のミスで貴重な追加点を挙げた。  
先発の西は初回を三者凡退に抑える順調な立ち上がり。
二回に先頭の細川に先制ソロを許したが、三回以降はピンチを背負いながらも無失点に。
6回4安打1失点7奪三振と試合をつくった。  
2番手の桐敷は七回、連続四死球で無死一、二塁のピンチを招くも、バントを試みた代打・田中の打球を自ら三塁に送球し、封殺。
続く代打・中田を遊ゴロ併殺打に仕留めて、リードを守り抜いた。
9回にはもう負けたと思いましたが?・・
そこは岩崎同点に食い止めました?
だけど、安打数の割に点が取れませんね?・・
だけどホッとしました‥(^_-)-☆
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブスの鈴木誠也選手も今永投手と頑張っているんですね?・・(^_-)-☆

2024-07-29 10:05:21 | 日記
おはようございます・・(^_-)-☆

今日の奈良はもう32℃と真夏日なんですね。
今日も最高気温が35℃声尾の酷暑日に?・・(^_-)-☆
暑い日が続き鱒ね?・・
マリア猫も家には餌を食べに帰るだけで、家は餌場だけに?・・
ドジャースの大谷翔平選手だけに目が向いていましたが、ほかの日本人も頑張っているんですね・・(^_-)-☆
今永昇太投手や鈴木誠也選手など・・
 ◇インターリーグ カブス9―4ロイヤルズ(2024年7月27日 カンザスシティ)
 カブスの鈴木誠也外野手(29)が27日(日本時間28日)、敵地でのロイヤルズ戦に「3番・右翼」で先発出場。
初回に先制の15号2ランを放った。
これでメジャー通算49本塁打とし、並んでいた城島健司を抜いて日本選手歴代4位に浮上した。
鈴木は4打数2安打2打点で打率.271。
今永昇太投手(30)は5回2/3を6安打3失点、3奪三振と好投したが、救援投手が崩れて今季9勝目はお預けとなった。
 鈴木は初回1死一塁の場面で、ア・リーグ最多タイ12勝を挙げる右腕ルーゴと対戦。カウント2―2と追い込まれたが、低めのスイーパーをすくい上げると中堅左へ飛び込む2戦ぶりの一発となった。
日本選手の通算本塁打トップ3は大谷翔平(202本塁打)、松井秀喜(175本塁打)、イチロー(117本塁打)といずれも左打者で、右打者では最多となった。
 3回には三塁へのボテボテの当たりが内野安打。
これで今季初の3試合連続マルチ安打とした。
 今永は2回にレンフローにソロを被弾。
その後は1失点のみで5回まで粘りの投球を続けたが、3―1の6回に崩れた。先頭のガルシアに右前打を許すと、続くウィットに適時打を許し、1点差に迫られた。
2死後にペレスに安打を許したところで降板。
この時点で勝ち投手の権利を持ったまま降板したが、2番手のメリーウェザーがフェルミンに二塁打を許して二、三塁とされると、続くレンフローに2点適時打を許して勝ち越された。
 しかし、カブスは3―4の7回にウィズダムの満塁本塁打が飛び出し、再び勝ち越しに成功。
9回にも2点を加えて逃げ切った。
 試合後、中継局は今永にまつわるデータを紹介。
打者1巡目は打者171人で被打率.175、OPS.553、打者2巡目は打者167人で被打率.205、OPS.551に対し、打者3巡目は打者106人で被打率.373、OPS.906と数字が悪化していることを伝えた。
一方で登板試合は今季15勝4敗、勝率.789で今季メジャートップ。
14勝4敗、勝率.778のドジャース・パクストン(現レッドソックス)を上回っていることも伝えた。
 今永は試合後、打者3巡目での心構えについて「前の打席にどのボールを打たれたとか、対応してきたかを踏まえて2打席目、3打席目につなげていくというプランで入っています」と説明した。
 ファウルをよく打つ打線はどう乗り越えるか、との質問には「今日も他のチームと違ったアプローチをしてきたので凄く難しい中での投球だったんですけど、ファウルを打ち続けるバッターに対して相手のタイミングにならないことが一番大事。
相手もタイミングを変えてくるけど、こっちもタイミングを変えることが重要だと思います」とし、相手打線は何が違ったかと問われると「追い込まれてからも引っ張ってくるよりかはきたボールに対してボールをコンタクトしてくる。長打を狙ってくるよりかはしっかりコンタクトしてくるイメージで入ってきているかなと思った。そういうバッターに対して一定のリズムで投げていると相手のタイミングになってくるのでそこだけ気をつけていました」と振り返った。
今はアメリカで多くの日本人選手も頑張っているんですね。
そんな選手も応援したいですね。
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大谷翔平選手のホームランも焼け石に水か?・・(^_-)-☆

2024-07-28 22:18:48 | 日記
こんばんは‥(^_-)-☆

今日の奈良は、28℃とめちゃ暑いですね。
最高気温も35℃超えましたね?・・(^_-)-☆
身体がだるくてもうしんどいだけですね?・・
マリア猫も餌を食べに帰りましたがまた外に?・・
猫も暑いと外が良いのかなあ?・・
今日のドジャース戦は、8回の投手交代の時期が遅すぎましたよね?・・
あれがなければ、1~2点差で勝てたと思います。
あれは完全に監督のミスだと思います。
残念な市氏でしたね?・・
 ◇インターリーグ ドジャース6−7アストロズ(2024年7月27日 ヒューストン)
 ドジャースの大谷翔平投手(30)が27日(日本時間28日)、敵地でのアストロズ戦に「1番・DH」で先発出場。
第2打席で2戦ぶりの一発とする今季32号本塁打を放った。
第4打席でも左前適時打を放ち、今季5度目の3試合連続マルチ安打をマークした。
また、四球で出塁した8回には2021年の自己最多に並ぶ26個目の盗塁に成功。
これで年間39盗塁ペースとし、日本選手初のトリプルスリー、40本塁打&40盗塁も視野に入ってきた。
しかし、チームは最大5点のリードを守り切れずに今季7度目のサヨナラ負けを喫し、2連敗となった。
 試合後、ミニッツメード・パーク史上2番目の飛距離となった本塁打の感触を問われた大谷は「打った感覚は今までの中でもトップじゃないかなといくくらい。飛距離も打感も角度も全部良かったんじゃないかと思います」とコメント。
パワーアップしている要因については「走る方も動けている証拠。それがパワーという面でもいい方に作用しているのかなと思います」と自己分析した。
 また、フリーマンはこの日の試合前には家族に不幸があったり緊急の医療措置が必要な場合に3日〜7日間、チームを離脱できる制度「家族緊急リスト」に登録され、当面離脱することが決定した。
フリーマンの離脱については「今は何の心配もなく家族の元でサポートしてくれたらと思っています。そのためにもチームが勝ってこっち側は大丈夫だよというメッセージが一番大事かなと思う。
僕らは現場でいっぱい勝てるように、安心感を与えられるように頑張ればいいと思います」とエールを送った。
 大谷は3回先頭で迎えた第2打席。
大谷はカウント2―1から甘く入った速球を強振すると、その瞬間に本塁打を確信した。
打球速度118.7マイル(約191.0キロ)、29度の角度で打ち上がった打球は443フィート(約135.0メートル)の右翼席上段で弾んだ。
この特大の一発に敵地も騒然となった。
打球速度118.7マイル(約191.0キロ)は本塁打では自己最速タイ。
全打球の中でも4位タイとなる超速弾となった。
年間本塁打ペースは自己最多を記録した2021年の46本塁打を上回る48発ペースとキャリアハイを更新するペースで量産している。
 試合前には3冠王を争うブレーブス・オズナがメッツ戦で2戦連発とする30号を放ち、大谷に1本差に迫った。
しかし、その後に行われたアストロズ戦で大谷が負けじと一発を放ち、再び2本差に突き放した。
 1死一、二塁で迎えた4―0の6回の第4打席でも大谷が快音を響かせた。
右腕ダビンの初球カーブを捉えると、打球はやや詰まった当たりとなったが、三遊間を抜けて左前に抜ける適時打。
これでリードを5点に広げた。
 この試合2個目の四球を選んで出塁した6―4の8回には足で魅せた。
2死一塁から右腕スコットのモーションを完全に盗んでスタートを切ると、余裕を持って二盗を成功させた。
 投手陣は5点リードの6回に4失点。
8回にはビジオの4号ソロでリードを広げたが、その裏に2失点して同点。
9回に5番手右腕トライネンがアストロズのブレグマンにサヨナラ本塁打を被弾し、まさかのサヨナラ負けを喫した。
とにかく悔しい試合でした?・(^_-)-☆
残念の一言?いう事ありません?・・
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若葉して 御目の雫 拭はばやの句碑がある世界遺産の寺は?・・(^_-)-☆

2024-07-28 19:51:41 | 奈良まほろばソムリエ
こんばんは‥(^_-)-☆



今日の奈良は、31℃とまた真夏日になり蒸し暑いですね?・・(^_-)-☆

今日は気温が上がりそうですが、この時間帯が最高気温手前で35℃を超えました
マリア猫は昨日は夕がたに帰りましたが夜遅くにまた外に?・・?・・

今日も少し体調が悪いが夏バテには早いが暑い性かなあ?・・

しんどいが、少しづつ散歩を増やそうと思いますが増えませんね?・・

奈良まほろばソムリエ奈良通2級の13回目の問題です。

またみんなが楽しめる奈良通2級にしますね。

6 奈良県に関連する文学にについて、最も適当なものを選びなさい

(58) 「嵐吹く 三室の山の もみぢ葉は 竜田の川の 錦なりけり」の歌を詠んだのは誰か。 

ア.能因法師   イ.喜撰法師   ウ.良選法師   エ.俊恵法師

(59)『宇治拾遺物語』に収められた「わらしべ長者」説話の舞台となった寺院はどれか。

 ア.室生寺   イ.長谷寺   ウ.東大寺   エ.大安寺

(60)「若葉して 御目の雫 拭はばや」と詠んだ松尾芭蕉の句碑はどこにあるか。 

ア.壷阪寺   イ.新薬師寺   ウ.薬師寺   エ.唐招提寺

(58)小倉百人一首に収録されている能因法師の69番歌についての和歌の意味は、烈しい嵐が吹き散らした三室山の紅葉は、やがて竜田川に流れ入って川面は錦のように美しいことよと読んでいます。

俗名は橘永愷です。

平安中期の歌人・僧侶で、中古三十六歌仙の一人です。

歌枕に関心を持ち、諸国を行脚して「○○歌枕」を著しました。

奈良の歌を詠んだ人として、テキストに載っているので知りました。

百人一首をしない人は知らないかも?・・

ヒントは因という字が含まれます。

(59)ある一人の貧乏人が最初に持っていた藁を物々交換を経ていくにつれて、最後には大金持ちになる話である。

今では、わずかな物から物々交換を経ていき最後に高価な物を手に入れることに対する比喩表現としても使われる。

なお原話(今昔物語集)の結末は馬と田を交換して地道に農作物の収益で豊かになると言うものである。

『今昔物語』および『宇治拾遺物語』に原話が見られる。

舞台は奈良県桜井市初瀬の○○寺と伝わる。

(60)鑑真和上は奈良時代に来日した僧侶で、5回も渡日に失敗し、6回目で失明しながらも渡日したことで有名です。

奈良の「○○〇寺」の創立者で、仏教の戒律を日本に伝えた僧侶でもあります。

芭蕉が1688(貞享5)年4月8日に、奈良の○○〇寺で鑑真和上の像を見てを詠んだと言われています。

ヒントは薬師寺の近くにある世界遺産のお寺です。

明日をお楽しみに‥(^_-)-☆

今日もいい日でありますように・・(^_-)-☆

(58) ア  (59) イ (60) エ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神は投打のかみ合わせがまだ不安定なので、チーム一丸で‥(^_-)-☆

2024-07-28 14:05:17 | 日記
おはようございます・・(^_-)-☆

今日の奈良は、32℃ともう真夏日になりましたね。
今日は酷暑になり暑そうですね。
マリア猫は昨夜は夕方に帰りましたがすぐに出て、夜は帰ってきませんでした。
今朝も餌だけ食べてまたすぐに外に?・・
一寸寂しいですね。
昨日は阪神戦で久しぶりに安心して見れました。
打撃陣が頑張ると安心して見れますね。
昨日の阪神戦は?
「阪神7-3中日」(27日、甲子園球場)  
阪神の先発・大竹が8回7安打1失点で今季7勝目を挙げ、お立ち台に上がった。
登板前は「自分ひとりで1試合を投げ切るつもり」だったといい、七回終了時に交代を告げられ「自分で監督のところへ行って『投げさせてください』と言って」と続投を志願したと明かした。
スタンドの虎党からは大歓声が上がった。  
ただ八回に1点を失い、完投はならず。
「その後に1点取られてしまって、さっき整列するときに(岡田監督から)『何が完封や』と言われました。冗談半分だと思いますが」と明かし、再び歓声を浴びた。  
岡田監督も試合後のテレビインタビューで「いやいや、7回で交代やったんですけどねえ。なんか甲子園で完封してないんで行かしてくれ、いうことだったんで。でも点取られたから代えるで、って言ったんですよね、はい」と大竹とのやり取りを明かしていた。
私も120球を超えていたので、7回で下ろすのがやっぱり必要だと思いますね。
投手は1勝に拘らずに、次の登板も考えないといけませんよね。
継投には少し失敗しましたがが最後は、岩崎で抑えられましたが?・・(^_-)-☆
大量点差だったので、よかったが、小差だったら負けていたかもしれませんよね。
今までの阪神だと、数点しか取れなかったので、今の負け数が多い阪神投手の成績になっていますよね。
だから勝つときはきっちり勝ちを継投で締めくくらないといけないと思います。
ただ2試合は打撃陣の活躍で勝っていますが?・・
まだまだ安心して打撃陣を信ずるには不安もありますよね。
とにかく1勝づつ勝ち進んでほしいと思います。
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドジャース・大谷翔平一人では勝てない?・・(^_-)-☆

2024-07-28 10:04:10 | 日記
おはようございます・・(^_-)-☆

今日の奈良は、32℃ともう真夏日で蒸し暑い日になりましたね。
今日は最高気温が34℃止まりのようですが蒸し暑さはあまり変わらずに、蒸し暑いですね。
マリア猫は、朝一に餌を食べに帰りましたが、食べ終えるとすぐに外に?・・
今日も寂しい日に?・・
昨日のドジャース戦は、大谷以外が打てずにイライラと?・・
さらに無得点に終わったことが悲しいですね?・・
 【ヒューストン(米テキサス州)=帯津智昭】
米大リーグ・ドジャースの大谷翔平は26日(日本時間27日)、敵地ヒューストンでのアストロズ戦に1番指名打者で出場して3打数2安打で、八回に25個目の盗塁となる二盗を決めた。
チームは0―5で完敗したが、大谷は苦手としてきた相手先発のバルデスから二塁打を放つなど気を吐いた。
 ドジャースは、3番一塁で出場予定だったフリーマンが家族の事情のために試合直前に急きょ離脱。
ここまで全104試合に先発してきた勝負強い左打者を欠く中、アストロズ先発左腕のバルデスに挑むことになった。
 バルデスは、大谷が苦しめられてきた相手だ。
昨季までのエンゼルスでの6年間で通算34打数4安打、打率は1割1分8厘だった。
この日は3度、打席に立ち、一回は初球の内角ツーシームを左中間に運び、快足を飛ばして二塁打に。
三回は左翼手に好捕されたものの、左中間へのライナー。
六回には低めのカーブを見極めて四球を選び、2打数1安打だった。
 大谷が奮闘した一方、ドジャース打線はバルデスに七回途中4安打に抑えられ、10三振を喫した。
救援投手も打てず、6月4日のパイレーツ戦以来の零封負けとなった。
大谷翔平の3冠王への接近は嬉しいがやっぱりチームが負けると悔しいですよね。
今日は頑張って、欲しいですね。
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクライナ侵攻を思うと早く解決・停戦を?・・((+_+))

2024-07-28 07:11:35 | 日記
おはようございます・・(^_-)-☆

今日の奈良ももう28℃と蒸し暑い日になりましたね。
今日の最高気温は34℃のようですが、酷暑日になるかもしれませんね?・・
マリア猫は、朝一に、居間の戸を開くと、踏み石の上で、餌を待っていて、居間の戸を開くと部屋に入って餌を食べ終えるとまた外に?・・
もう我が家が餌場ですね?・・
昨日の阪神戦は?

今日は第一次世界大戦開戦の日なんですね・・(^_-)-☆
1914年(大正3年)のこの日、オーストリアがセルビアに宣戦布告し、第一次世界大戦が始まった。
1914年6月、オーストリア=ハンガリー帝国の皇位継承者フランツ・フェルディナント夫妻がセルビア人の青年に銃撃されるというサラエボ事件がきっかけとなって、第一次世界大戦が開戦した。
ドイツ・オーストリア・オスマン帝国・ブルガリアからなる同盟国と、三国協商を形成していたイギリス・フランス・ロシアを中心とする連合国の2つの陣営に分かれ、日本・イタリア・アメリカ合衆国も後に連合国側に立ち参戦した。
長期戦により一般市民への統制は強化され、海上封鎖の影響により植民地との連絡が断たれた同盟諸国は経済が疲弊した。
1918年に入るとトルコ、オーストリアで革命が発生して帝国が瓦解。
ドイツでも、11月にキール軍港での水兵の反乱をきっかけに、ドイツ皇帝ヴィルヘルム2世は退位に追い込まれ大戦は終結した。5年にわたる戦争で900万人以上の兵士が戦死した。
歴史は動いて、今は、ロシアが、ウクライナを支配下に置こうと戦争を仕掛けていますが?・・
日々戦争に関係のない国民が、多く無差別に殺されています?・・
自由権世界とロシアとの戦いですが?・
国際法を無視したロシアをこのままにして、ウクライナ国民の無差別殺人を許しても良いのかいつも考えています?・・
これは全世界の問題でもあると思うと私には理解できません?・
遠く離れた私たちは停戦を願いつつ見守る以外に日本国民としては防衛に協力して助ける方法はないんですね?・・
だけど、ウクライナにとっては、侵略されたものを取り返すまで、妥協できませんよね。
だからウクライナの立場に立てば停戦は、無いように私は思いますが?・・
これだけは心に留めておきたいこと・・
戦争は、関係がない人を無差別に殺すことです。
だからどんな理由があろうと戦争は起こしてはいけないことを全世界の人が心にとどめることだと思います・・
本当は、ロシアの国民が戦争の決着をつけるという結論を出してほしいですよね。
そうでないと、ロシア国民も、世界から相手にされない存在になると思います。
そして私のように戦争に寄らない戦争被害者を出さないようにしてほしいですね。
ロシア国民は、国内も混乱状態にあり、国民もインフレに悩まされている現状で、考えないと、戦争に負けると多くの賠償金だけでなく海外の信用も失い多くの物を失います。
その為に外国の力で国を治められるのではなくて、自国民で、将来を決めてほしいですね。
今朝の血圧は、111-56、脈拍は65、血糖値は94でした。
体温は36.7℃と少し高いかなあ?・・
昨日の散歩数は、10307歩でした。
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防人の歌を聞くと、故郷の残した人への思いが?・・((+_+))

2024-07-27 20:06:58 | 奈良まほろばソムリエ
こんばんは‥(^_-)-☆



今日の奈良は、31℃とまた真夏日で蒸し暑いですね?・・(^_-)-☆

今日は気温が上がりそうですが、この時間帯が最高で35℃を超えましたね。?・・

マリア猫は昨日は夕がたに帰りましたが夜遅くにまた外に?・・?・・

今日も少し体調が悪いが夏バテには早いが暑い性かなあ?・・

昨日に病院に行くとなぜか良くなっていると?

だから引き続き2ヶ月後に?・・

しんどいが、少しづつ散歩を増やそうと思いますが増えませんね?・・

奈良まほろばソムリエ奈良通2級の13回目の問題です。

またみんなが楽しめる奈良通2級にしますね。

6 奈良県に関連する文学にについて、最も適当なものを選びなさい

(55)) 「東の 野にかぎろひの 立つ見えて かへり見すれば 月傾きぬ」(『万葉集』巻1−48)は柿本人麻呂の有名な歌だが、 詠んだのはどこか。 

ア.飛火野   イ.宇智野   ウ.飛鳥野   エ.阿騎野

(56)柿本人麻呂作「山川も よりて仕ふる 神ながら たぎつ河内に 船出せすかも」(『万葉集』巻1−39)の歌はどの宮を讃え たものか。

 ア.平城宮   イ.藤原宮   ウ.金刺宮   エ.吉野離宮

(57)「難波津を 漕ぎ出て見れば 神さぶる ( )高嶺に 雲そたなびく」(『万葉集』巻20−4380)の( )に入る山の名はど れか。

 ア.春日   イ.生駒   ウ.三室   エ.畝傍

(55)この句は、早朝、軽皇子に従って狩りに出かけるときの歌です。

柿本人麻呂は飛鳥時代の歌人です。

「東方の野に日の出前の光が射し始めている」、つまり、夜が明けるタイミングですね。

このタイミングで西の方角を見てみたら、月が傾いて沈もうとしていたよと続いているわけです。

周辺は飛鳥時代「○○野」と呼ばれ、大和朝廷の狩り場(薬猟)であったと伝えられています。

ヒントは、柿本は飛鳥時代の歌人で、その近くの狩場といえば・・

(56)柿本朝臣人麿の長歌に付けられた反歌です。

この歌の詠まれた場所である○○宮は、いまの○○町宮滝の中莊小学校のあたりにあったといわれています。

当時の○○は霊力の満ちた特殊な場所と考えられており、その霊力を授かろうと持統天皇による○○行幸は計30回にも及びました。

ヒントは、宮があった場所でないのがヒントです。

(57)防人歌には、遠い東国の地に残してきた両親や妻との別離を嘆く歌が多く見られます。

彼らは諸国を出た後、まずは難波津に集められ、そこから船に乗り九州に向かいました。

難波津より船を漕ぎ出してから後ろを振り返ると、眼前にある○○山に雲がかかっている様が見えた、と歌います。

作者の三成はおそらく、○○山の遙か先にあるだろう自分の故郷を意識して歌ったのであろう。

ヒントは難波津から見える山はここしかありません。

明日をお楽しみに‥(^_-)-☆

今日もいい日でありますように・・(^_-)-☆

(55) エ  (56) エ (57) イ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカは八つ切りの半分を?・・(^_-)-☆

2024-07-27 17:56:08 | 日記
こんにちは‥(^_-)-☆

今日の奈良も朝から蒸し暑いですね。
今は34℃で、ヤッパリ最高気温は35℃を超えましたね・・(^_-)-☆
酷暑の日になりましたね。
マリア猫は朝一に帰って餌を食べてすぐに外に?・
もう、家は餌場になりましたね。
昨日の阪神戦は?・(^_-)-☆
阪神5―1中日(26日・甲子園)  阪神・森下翔太外野手がダメ押しの7号3ランを放った。
1点リードの7回2死一、二塁。2番手・藤嶋の変化球をバットの芯に乗せ、左翼席に放り込んだ。  
6月2日・ロッテ戦(ZOZOマリン)以来のアーチ。
打撃不振でファーム再調整も味わったプロ2年目の大砲は、試合後のお立ち台で「本当に全然打てない時期が続いていて、自分も苦しんだんですけど。こっから後半戦切り替えて、こっから全勝したいなと思います」と笑顔で宣言した。  
また、目の下を黒く塗った”アイブラック兄弟”の佐藤輝に「テルさんが後ろにいてくれるから自分の初球からどんどんいける」と感謝。
「アイブラックコンビで頑張っていきたいと思います」と力を込めた。
今日はスイカの日なんですね・・(^_-)-☆
スイカ生産者のグループが制定。
なんとスイカ生産者の方々によって、スイカの更なる消費拡大を願い、7月27日を「スイカの日」と制定しました。
7月27日をスイカの日とした由来は、スイカが最も美味しくなる季節が7月から8月であること、そして、スイカの縦縞模様が「綱」に見えることから、綱 (つな)=27の語呂合わせから、7月27日をスイカの日としたのです。
スイカの消費拡大が目的。
スイカの原産国であるアフリカでは、紀元前5000年頃には既に栽培が行われていたという記録が残っており、10世紀に中国へ伝わり、16世紀後半に室町時代以降に日本へやってきました。
漢字では「西瓜」と書くが、これは中国語に由来したもので、中国の西方(中央アジア)から伝来した瓜ということでこの名称が付いた。
英語では「ウォーターメロン(watermelon)」というように、果肉の90%以上が水分で、ブドウ糖や果糖、ビタミンA、カリウムなどをバランスよく含んでいる。
園芸分野では「野菜」に分類されるが、青果市場での取り扱いや、栄養学上の分類では「果物」に分類される。
カットフルーツ食べる?
昔はカット果物も買ってきて食べていましたが?・・
今は八つ切りのスイカを買ってきて2回に分けて食べますね?・(^_-)-☆
私は糖尿でもありそれぐらいしか食べませんね?・・
だけど、夏場には、一週間のうちに3回ほどは買っている気がしますね。
今朝の血圧は、125-68、脈拍は70、血糖値は86でした。
体温は36.1℃でした。
昨日の散歩数は、13566歩でした。
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする