こんにちは‥(^_-)-☆
今日の奈良は、32℃とまた真夏日になり蒸し暑いですね?・・(^_-)-☆
今日は気温が上がりそうですが、35℃を超えることはなさそうですね。?・・
マリア猫は昨日は夕がたに帰りましたが夜遅くに外に?・・?・・
朝に餌を食べに帰るんですが食べ終えるとすぐに外へ?・・
今日も少し体調が悪いが暑い性かなあ?・・
しんどいが、少しづつ散歩を増やそうと思いますが増えませんね?・・
奈良まほろばソムリエ奈良通2級の13回目の問題です。
またみんなが楽しめる奈良通2級にしますね。
5 奈良県の建築、彫刻、絵画に関する事柄について、最も適当なものを選びなさい
(49)枯山水で奈良盆地の眺望を借景にした慈光院庭園を造ったと伝えられる茶人は誰か。
ア.織田有楽斎 イ.村田珠光 ウ.小堀遠州 エ.片桐石州
(50)飛鳥寺の本尊で、飛鳥大仏と呼ばれている仏像はどれか。
ア.木造薬師如来坐像 イ.塑造薬師如来坐像 ウ.銅造釈迦如来坐像
エ.乾漆造釈迦如来坐像
(51)法隆寺大宝蔵院の奥にまつられている国宝の木造観音菩薩立像には、朝鮮半島にあった古代国家の名がつけられ ている。その国の名はどれか。
ア.百済 イ.伽耶 ウ.高句麗 エ.新羅
(49)慈光院は、大和郡山市小泉町にある臨済宗大徳寺派の寺院である。
寛文3年に○○流茶道の祖・○○石見守貞昌が父・貞隆の菩提寺として大徳寺185世・玉舟和尚を開山に迎え建立。
慈光院の名は父・貞隆の法名「慈光院殿雪庭宗立居士」から採られた。
ヒントはこの流派は奈良の人しか知らないかも?・(^_-)-☆
(50)588年に蘇我馬子が発願し、596年百済より渡来した僧や職人により創建されたと言われる、日本で最初の寺院です。
「法興寺」「元興寺」と呼ばれていた時代もありました。
そしてこの「飛鳥寺(安居院)」には、日本最古の大仏「飛鳥大仏」が鎮座されています。
御本尊の「釈迦如来坐像」は、〇製で国の重要文化財に指定されています。
ヒントは、渡来した僧や職人によりつくられたという事です。
(51)法隆寺大宝蔵院内に専門の安置場所「○○観音堂」が平成10年にオープンし、ここに永年安置されることとなった。
正確な伝来がまったく不明な仏像であり、いつから法隆寺にあるのか、なぜあるのかわかっていない。
元は聖徳太子の本地仏である「虚空蔵菩薩像」であるとされていたが、1911年に発見された宝冠に阿弥陀如来の化仏があったため、観音菩薩であると認められた。
「百済観音」という名称は、『法隆寺大鏡』に記されたもので、次第に定着していった。
ヒントは法隆寺の特別展示場にあるので皆さんは法隆寺に行くと必ず見る仏です。
明日をお楽しみに‥(^_-)-☆
今日もいい日でありますように・・(^_-)-☆
(49) エ (50) ウ (51) ア