奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

1954年に架橋された十津川村の谷瀬の吊り橋は、川面からの高さは何m?

2024-08-06 12:02:09 | 日記
こんにちは‥(^_-)-☆



今日の奈良は、曇って33℃と雨が降り出しそうな天気ですが蒸し暑いですね?・・(^_-)-☆

今日の予想気温は雨の予報で34℃で真夏日に・・(^_-)-☆

マリア猫は昨日は夕がたに帰りましたが夜遅くにまた外に?・・

今朝も餌を食べに帰りましたがすぐに暑いのか外に?・・

今日は不安を胸に病院に行ってきます。

今日も少し体調が悪いが夏バテには早いが暑い性かなあ?・・

しんどいが、少しづつ散歩を増やそうと思いますが増えませんね?・・

奈良まほろばソムリエ奈良通2級の13回目の問題です。

またみんなが楽しめる奈良通2級にしますね。

9 奈良県の観光や文化に関する事柄にについて、最も適当なものを選びなさい

(85)慶長12年(1607) の棟札によって建築年代が明らかな民家では日本最古とされる五條市の住宅はどれか。 

ア.藤岡家住宅   イ.細川家住宅   ウ.今西家住宅   エ.栗山家住宅

(86)大峯山山上ヶ岳の登山基地としても知られる温泉はどれか。

 ア.洞川温泉   イ.入之波温泉   ウ.十津川温泉   エ.西吉野温泉

(87)昭和29年(1954)に架橋された十津川村の谷瀬の吊り橋は長さ297mだが、川面からの高さは何mか。 

ア.24m   イ.34m   ウ.44m   エ.54m

(85)奈良県五條市五條1丁目にある建築年代の判明している民家として日本最古の建物である。

改修時に棟札から1607年築と判明。

重要伝統的建造物保存地区「五條新町」を構成する建築の一つであり、1968年4月に国の重要文化財にも指定されているが、現在も住居として使用している為に非公開となっている。

ヒントは日本ハムファイターズの前監督と同じ苗字です。


(86)この温泉郷は大峯山から発し熊野川の源流ともなっている山上川のほとり、標高約820m余りの高地に位置する山里で、その冷涼な気候から関西の軽井沢とも呼ばれるところです。

どことなくなつかしく、昭和の時代にタイムスリップした雰囲気を漂わせるまちなみには、旅館・民宿が20数軒、そのほかに土産物店や陀羅尼助丸を製造販売する店13軒や各種の商店が軒を連ねています。

ヒントはちょっと読みにくい字では?・・

(87)十津川に架かり、十津川村上野地と対岸の谷瀬を結ぶ。

川面からの高さ○○m、長さ297.7m。

1954年に架橋された。

完成時より日本一長い歩道吊橋であったが、1994年に茨城県の竜神大吊橋が完成したことで日本一の座を譲った。

ヒントは長さの役1/6です?・・

明日をお楽しみに‥(^_-)-☆

今日もいい日でありますように・・(^_-)-☆

(85) エ  (86) ア (87) エ 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 戦力補強でドジャース世界一... | トップ | 大谷翔平 3試合ぶり34号&自... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事