goo blog サービス終了のお知らせ 

奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

赤いカーネーションの花ことばに感謝?・・(^_-)-☆

2023-04-26 14:13:07 | 日記

こんにちは‥(^_-)-☆

今日はなぜかマリア猫が二階から降りて来ません?・・(^_-)-☆

猫もやっぱり雨が嫌いなのかなあ?・・

一階に降りてきて、餌を少し食べて外に出るのがこの頃の散歩のようですが?・・

どこか悪くないかと少し心配ですよね?・・

今日のエンゼルス戦は?・・(^_-)-☆

エンゼルス・大谷翔平投手(28)が25日(日本時間26日)、本拠地・アスレチックス戦に「3番・指名打者」でスタメン出場。

2点リードで7回先頭の4打席目は、4番手左腕・ロングと対戦し、フルカウントから低めの直球に手が出ず見逃し三振に倒れた。

際どい判定に場内からはブーイングが巻き起こった。  

アスレチックス先発はM・ミラー投手(24)。

19日(同20日)のカブス戦でデビューしたばかりの右腕だ。

同試合では5回途中4安打2失点。

最速102・5マイル(約165・0キロ)で、直球の平均球速は99・4マイル(約160・0キロ)だった剛腕だ。

初対戦だった1点を追う初回1死二塁の1打席目は、初球の99・7マイル(約160・5キロ)直球をはじき返し、飛距離344フィート(約105メートル)だったが、あとひと伸び足りず左飛。

3点リード、2回2死一塁の2打席目は、自打球が右脚に当たって絶叫するヒヤリとする場面もあったが、最後は内角98・3マイル(約158・2キロ)直球に手が出ず見逃し三振に倒れた。  

2点リード、5回1死一塁の3打席目は、2番手左腕・ラブレディーの前に遊ゴロ。

一塁走者として残ると、二盗、三盗を決めて一気に今季2、3個目の盗塁を成功させた。

1試合2盗塁は21年9月29日(同30日)の敵地・レンジャーズ戦以来2年ぶりだった。  

前日24日(同25日)の本拠地・アスレチックス戦は、6回に1イニング一挙5得点につなげる一塁線を破る強烈な二塁打を放って2試合連続安打をマークした大谷だったが、4打数1安打。

チームも最大6点差を一度は逆転しながら、救援陣が踏ん張りきれずに延長10回まで戦って10―11で敗れ、借金1となった。2試合ぶりの6号本塁打にも期待がかかる一戦だったが。  

この日の試合前には27日(同28日)の本拠地・アスレチックス戦で予定されている今季6度目の先発登板へ向けて、キャッチボールなどで調整した。

今日は4打数2三振と振るわなかった?・・

エンゼルスが勝ったが一寸寂しいかも?

今日のあなたへ贈る花言葉は?・・(^_-)-☆

カーネーションでした。・

だけどカーネーションには色によっていろいろな意味の花ことばががあるんですね?・(^_-)-☆

それも多く勉強しました。

今日の私に贈る贈る花ことばは赤いカーネーションですね。

赤いカーネーションに付けられている花言葉は、「母への愛」「母の愛」「純粋な愛」「真実の愛」です。

母の日を始め、プレゼントとしてカーネーションを贈る際の定番色といわれています。
1輪でも存在感があるため、しっかりと気持ちを伝えたいときにぴったりな色です。
また、深い赤のカーネーションには「私の心に哀しみを」という意味があります。

だから赤でも選ぶときには気をつけないといけないんですね。

ここで惚気話はありませんが?・・

亡くなった妻には感謝していたんですね?・・

だから30年近くも1人で暮らす羽目に?・・

だけど、その間に歳を取り過ぎてもう結婚できる歳を超えちゃいました?・・(^_-)-☆

だから死ぬまでに家などの相続者を決めないといけないことにありそうですね?・・

そんなことは、生まれて以降考えたことがありませんでした?・・

歳を取るとそんなことも考えてしまいますね?・・

今日は阪神巨人戦があるようですね・・(^_-)-☆

2位を死守できるかなあ?・・

ヤクルト、広島が勝つと4位に転落ですが?・・

とにかく頑張って欲しいですね?・・(^_-)-☆

今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆

診断結果を投稿した方限定の
\プレゼントキャンペーン実施中/

商品詳細はコチラ

 

キャンペーン詳細をみる

 

みんなの投稿をみる

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 七人の侍よりお吟さまを思い... | トップ | 今の私は哲学と言っても哲学... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事