goo blog サービス終了のお知らせ 

奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

警察官は要請があれば安否確認まで?・・(^_-)-☆

2025-07-17 18:00:48 | 日記
こんにちは‥(^_-)-☆

今日の奈良は雨が降って26℃と湿気が多いのか少し蒸し暑いですね。
今日はおまわりさんの日なんですね。
子どものなりたい職業で常に上位に入る「お巡りさん(警察官)」は、1874年のこの日、日本で初めて巡査制度と共に誕生しました。
同じ年には東京では交番制度も生まれましたが、当時の交番は現在のような交番とはかけ離れたものでした。
そもそも交番の建物は存在せず、お巡りさんは街の交差点などに警察署から出向いていたそうで、お巡りさんが交差点などに立って市民の安全を守っている場所の事を交番と呼んでいたんだそうです。
交番の建物がなかった当時のお巡りさんは、雨の日や風の日もその場所に立っていなければならなかったので、大変だったといいます。
当時のお巡りさんはなかなか過酷な職業だったんですね。
お巡りさんの「巡査」は現在の警察法では最下位の階級で、巡査の上が巡査長で、それから上は、巡査部長、警部補、警部、警視、警視正、警視長、警視監、警視総監と続いていきます。
警察官は漫画やドラマでも描かれていますが、アニメ「こち亀」の両津勘吉は巡査長、中川圭一や秋元・カトリーヌ・麗子は巡査、大原部長は巡査部長です。
ドラマ「踊る大捜査線」の青島俊作は警部補、恩田すみれや柏木雪乃は巡査部長、真下正義は警視正、室井慎次は警視監です。
和久平八郎は元刑事課指導員でしたが現役時は巡査長でした。
捜査一課長のポジションはノンキャリアが多く、階級は通常「警視正」。
警視庁の花形部署刑事部捜査第一課のトップであり、ヒラ刑事から這い上がってきたノンキャリアの叩き上げが務める警察組織内でも特殊なポストで、400名以上の精鋭刑事を統率する。
テレビでは、位が高いように見えますが、奈良の数か所の署長と同じ位なら、高いとは言えませんね?・・(^_-)-☆
ヤッパリ警察はキャリアでないとえらい人にはなれないんですね。
そんなことを思って、テレビを見るとやっぱり興ざめしますね。
お巡りさんでは、私は、ブログを弟との安否確認として使っていたんですが?・・(^_-)-☆
ブログを書く気がしなくて3日ほど、ブログをあげなかったことがありました。
すると、お巡りさんが、玄関から、裏庭に向かって呼ぶ声が聞こえて、外に出ると?・
警察官が安全でしたかと?・・
何故そんなことをいうのかと尋ねると?・・
あなたの弟さんから安否確認して欲しいと連絡がありましたと?・・
それにはビックリしてそれ以降は、ブログを休むときには弟に連絡するようになりました?・・
お巡りさんとはそんなこともするんだと思いました?・・
今朝の血圧は、152-80、脈拍は73、血糖値は、124でした、
体温は36.8℃でした。
昨日の散歩数は、10647歩でした。
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シュワバー3本塁打でMLBオー... | トップ | 大正時代の初めに哲学者の和... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事