こんばんは‥(^_-)-☆

今の奈良は、5℃と夜になって気温が少し下がりましたが寒さを感じる日になりましたね。
奈良は、最高気温12℃と昨日5℃ほど暖かくなりましたね。
寒さの性かしんどいが、心持ち寒くなったり暖かくなるので、暖かい日には少しづつ散歩を増やそうと思います・・(^_-)-☆
奈良まほろばソムリエ奈良通2級の17回目の問題です。
9 奈良県の観光や文化に関する事柄について最も適当なものを選びなさい。
(88) 吉野山と千本口を結ぶ吉野ロープウェイは、どの特徴で日本一と言われるか。
ア.距離が最長 イ.高低差が最大 ウ.国内で現役最古
エ.ゴンドラ積載人員が最大
(89) 万葉の世界をテーマにした「奈良県立万葉文化館」はどの市町村にあるか。
ア.奈良市 イ.斑鳩町 ウ.明日香村 エ.高取町
(90) 「キトラ古墳壁画体験館」にはどのような名称がつけられているか。
ア.飛鳥の館 イ.朱雀の館 ウ.天文の館 エ.四神の館
(88)吉野ロープウェイは、吉野大峯ケーブル自動車が運営する索道(ロープウェイ)である。
現存する○○○○の索道路線でもある。
正式名称は吉野山旅客索道で、吉野山ロープウェイともいう。
ヒントは年代物である。
(89)万葉のふるさと・奈良にふさわしい『万葉集』を中心とした古代文化に関する総合文化拠点として、国内外から多くの人たちが訪れ、楽しみ、学ぶことのできる機能と魅力を備えた施設として、2001(平成13)年9月15日に開館した。
高市郡○○○村にある美術館・博物館。
ヒントは村でもう分かりますよね。
(90)キトラ古墳壁画保存管理施設は、平成28年9月にオープンしました。
この施設は国営飛鳥歴史公園キトラ古墳周辺地区の「キトラ古墳壁画体験館 ○○の館」の1階にあり、当分の間、キトラ古墳の壁画や出土品を保存管理・展示する施設です。
この施設は文化庁が設置し、奈良文化財研究所が施設の管理運営と壁画公開事業などに協力しています。
ヒントは神様に関係します。
第一試合は、西日本短大付が6-0で圧勝しました。
西日本短大付が2回戦進出。
西日本短大付は4回裏、斉藤、佐藤の連続適時打などで3点を先制する。
続く5回に2点を加えると7回には、斉藤のランニングホームランが飛び出し、試合を優位に進めた。
投げては、先発・中野が9回114球の完封。
敗れた大垣日大は、打線がつながりを欠いた。
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
(88) ウ (89) ウ (90) エ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます