goo blog サービス終了のお知らせ 

奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

阪神の8連勝が怖い?・・(^_-)-☆

2023-05-29 07:47:31 | 日記

おはようございます・・(^_-)-☆

今の奈良は暖かいですが、雨が降っていませんが曇って雨模様です?・・(^_-)-☆

今日は天気予法では、12時過ぎから終日雨なのかなあ?・・(^_-)-☆

今朝は生ゴミの日なので、ゴミ出しをして帰ると、マリア猫が、エサ皿の前で待っています?・・

餌を食べて雨なので、二階に上がるのかなあ?・・

昨日の阪神戦は?

破竹の勢いだ。

阪神が今季初の8連勝。

今季最多の貯金「17」とし、交流戦前最後のリーグ戦で首位をガッチリキープした。  

打線は先制に成功した。

両軍無得点の四回2死。

ミエセスが松井の148キロを振り抜き、左翼席へ運んだ。

25日・ヤクルト戦以来の3試合ぶり一発となる3号ソロ。

甲子園では初アーチとなり、代名詞となりつつあるギャルピースを決めた。  

七回表に同点に追いつかれたが、すぐさま打線が奮起。

1死満塁のチャンスを作り、ここで打席にはノイジー。

代わったばかりの三上のスライダーを中前にはじき返し、勝ち越しの1点を奪取。

次打者・大山も左翼線に2点適時二塁打を放ち、甲子園のボルテージは最高潮となった。  

先発・才木は自己最長となる7回2/3を3安打1失点と好投した。

六回までは無失点投球を展開し、巨人打線に付けいる隙を与えなかった。

しかし、1点リードの七回、先頭の秋広に同点ソロを右翼席に運ばれた。

ただ、最少失点にまとめ、味方も勝ち越しに成功。

今季3勝目を挙げた。

九回を締めた湯浅が復帰後初となる6セーブ目。

この試合は申し分ない良い試合でした。

いつまで続くか怖い感じも?・・

昨夜もよく眠れました‥(^_-)-☆

今日はこんにゃくの日なんですね。

全国こんにゃく協同組合連合会と一般財団法人・日本こんにゃく協会が1989年(平成元年)に制定。

日付はこんにゃくの種芋の植えつけが5月に行われることと、「こ(5)んに(2)ゃく(9)」と読む語呂合せから。

また、本格的な夏を迎える前に、こんにゃくの効用や機能性を再確認して健康に過ごして欲しいという願いも込められている。

記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

こんにゃくの日

こんにゃく芋は、サトイモ科の植物で、その球茎(きゅうけい:球状に肥大化した茎)から、食品のこんにゃくが作られる。

インドまたはインドシナ半島が原産とされ、インドシナ半島では、芋の形状から「象の足」という異名がある。

こんにゃく

こんにゃくは、低カロリーなうえに食物繊維が豊富で、体内の老廃物を外に出す働きがある。

昔からお腹の掃除をしてくれることが知られていて、「砂おろし」「砂払い」「胃のほうき」などと呼ばれていた。

英語では、こんにゃく芋の花の形から「devil's tongue」(悪魔の舌)という名前が付けられていた。

和食ブームの広がりとともに、健康食品・ダイエット食品として欧米にも広がり、現在では「konjac」「konnyaku」が一般的になっている。

コンニャクは安いのか、配食弁当にもよく入っていますね?・・

健康面も考えられているのかなあ?・・

コンニャク芋を見た気がしますが、ほとんど食べるコンニャクしか思い出せませんね?・・(^_-)-☆

今朝の血圧は、129-74、脈拍は62、血糖値は、132でした。

体温は36.5℃でした。

昨日の散歩数は、30264歩でした?・(^_-)-☆

散歩数の割に血糖値が少し高いですね?・・

ご飯の量も100gほどに減らしていますが?・・

まだ血糖値が高いですね?・

それだけが心配です。

血糖値が上がると目に影響があるために?・・

今日も健康管理に注意しますね・・(^_-)-☆

今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 阪神の本当の強さを?・・(^_... | トップ | 阪神の好調に比べてエンゼル... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事