goo blog サービス終了のお知らせ 

奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

美味しいと言われるラーメン屋通いも?・・(^_-)-☆

2025-07-11 17:40:30 | 日記
こんにちは‥(^_-)-☆

今の奈良は雨が降って少し気温が下がり31℃と蒸し暑いですね?・・(^_-)-☆
最高気温も曇りがちで少し気温が下がり、33℃でした。
今日はラーメンの日なんですね・・(^_-)-☆
2007年(平成19年)に設立され、東京都中央区日本橋本町に事務局を置く一般社団法人・日本ラーメン協会(Nippon Ramen Association)が制定。
日付は「7」を「レンゲ」に、「11」を「箸」に見立てたことと、ラーメンを最初に食べた人物とされる水戸藩主・徳川光圀(水戸黄門、1628~1701年)の誕生日から。
ラーメン産業の振興・発展とともに、日本独自のラーメン文化を支えることが目的。
記念日は2017年(平成29年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

徳川光圀は、学者肌で非常に好奇心が強いことで知られている。
中国の明から亡命してきた儒学者・朱舜水に学んでおり、外国の文化も積極的に取り入れていた。
その中に中華麺も含まれていたとされることから、光圀は日本で最初にラーメンを食べた人物といわれている。
茨城県水戸市で販売されているご当地ラーメンの一つに「水戸藩らーめん」があるが、これは光圀が食べたとされる最初のラーメンを再現した料理である。
麺にレンコン粉を練りこむのと、「五辛」(ニラ、ラッキョウ、ネギ、ニンニク、ショウガ)という薬味を添えるのが特徴である。
水戸藩らーめんを含むラーメンでは、スープの出汁や具に鶏や豚などの肉類が使われるが、光圀は肉食が忌避されていた当時に、5代将軍・徳川綱吉が制定した「生類憐れみの令」も無視して肉類を食べていたと伝えられている。
よく食べるラーメンは?・・
よく食べに行くのは近くにある天下一品かなあ?・・
だけど、職人で働くなら来来亭かも?・・
安いこともあるかも?・・
有名な即席ラーメンも良く買って食べますが?・・
勤めているときは、ラーメンは食べませんでしたが?・・(^_-)-☆
妻が亡くなって食べると案外美味しいと思い食べ始めました。
有名なラーメンもあり食べ歩きも?・・
即席で、美味しそうなラーメンがあれば買う場所もまちまちでいろいろ買って食べています。
また美味しいと言われるラーメン屋には時々行きましたね。
だけど今は車がないので行けませんが?・・(^_-)-☆
だから即席は決まっていないというのが実情かなあ?・・
やっぱり美味しいと言われるラーメンは即席よりは美味しいですね。
今朝の血圧は、149-87、脈拍は77、血糖値126でした。
体温は36.6℃でした。
昨日の散歩数は、10934歩でした。
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 七回打者一巡逆転劇に手応え... | トップ | 宇陀川を隔てた対岸に、国史... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事