奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

大和三門跡尼寺はよく試験に出るので覚えてね?・・(^_-)-☆

2024-04-17 12:05:05 | 奈良まほろばソムリエ
こんばんは‥(^_-)-☆



今日の奈良はお天気が少し悪く曇って、22℃とそれなりに暖かいですね・・(^_-)-☆

マリア猫は今朝も寝室の枕元で寝ておらず呼ぶとどこからか姿を現しました。

手の届くところに来たので、擦るといつものように手を噛み、引っ掻かれました。

このごろは何故か昔のように手を舐めることは無く手が痛みます。

私が一階に降りると一緒に降りてきて、餌だけ食べてすぐに二階かそれwとも外にでかけているんですね?・・

私が一階に降りるとエサをくれると思っているんですね?・・

だからついて降りて来ますね。

今日は腰が軽くなったので少しづつ散歩しますね?・・

奈良まほろばソムリエ奈良通2級の12回目の問題です。

1 奈良県の寺社に関する事柄について、最も適当なものを選びなさい

(37)舎人親王が『日本書紀』の完成と自らの厄除けを祈願して建立したといわれる寺院はどれか。

 ア.東明寺   イ.松尾寺   ウ.矢田寺   エ.霊山寺

(38)) 大和三門跡尼寺に数えられ、山村御殿ともよばれる寺院はどれか。 

ア.中宮寺   イ.青蓮寺   ウ.円照寺   エ.興福院

(39)) 宝山寺は、「生駒の聖天さん」といわれるが、この愛称の元となったのはどれか。 

ア.歓喜天   イ.梵天   ウ.帝釈天   エ.毘沙門天

(37)「日本最古の厄除け寺」と称され、2月・3月の初午の日の縁日には多くの参詣者でにぎわう。

境内にはバラ園があり、バラの名所としても知られる。

矢田丘陵の南端近くにある松尾山の中腹に位置する山寺である。

このヒントでもう分かりますよね。

(38)斑鳩の中宮寺、佐保路の法華寺と共に大和山門跡尼寺と呼ばれる門跡寺院である。

これは試験によく出るので覚えてね。

三島由紀夫の小説『豊饒の海』に再三登場する「月修寺」は、○○寺をモデルに描かれている。

ヒントは〇に関係します。

(39)そんな生駒山の中腹にある宝山寺は、商売の神様を祀る日本三大聖天のひとつ。

商売繁盛のご利益をゲット!

この賽銭箱は、御本尊の聖天さん=〇〇が持っている「砂金袋」と○○の大好物で、食べると体内が浄化されると言われる大根を組み合わせてデザインされているのです。

ヒントは喜びを与えてくれる神様です。

明日もお楽しみに?・・(^_-)-☆

今日もいい日でありますように・・(^_-)-☆

(37) イ  (38) ウ  (39) ア  

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大谷翔平選手はホームランが... | トップ | 秋茄子って本当に美味しいの... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

奈良まほろばソムリエ」カテゴリの最新記事