goo blog サービス終了のお知らせ 

奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

認知症じゃないが、健忘症かも?・・(^_-)-☆

2025-06-14 17:00:04 | 日記
こんにちは‥(^_-)-☆

今の奈良は雨が降って22℃と少し暖かいですね?・・(^_-)-☆
また雨も降り最高気温が24℃と寒い日に逆戻りですね。
今日は認知症予防の日なんですね・・(^_-)-☆
福岡県北九州市八幡東区に事務局を置き、認知症予防に関する諸分野の科学的研究の進歩発展を図る日本認知症予防学会が制定。
日付は認知症の大きな原因であるアルツハイマー病を発見したドイツの医学者・精神科医アロイス・アルツハイマー博士(1864~1915年)の誕生日から。
認知症予防の大切さをより多くの人に伝えることが目的。
記念日は2017年(平成29年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
翌2018年(平成30年)6月10日に同学会により「認知症予防の日」制定記念式典が開催され、認知症予防に関する講演も実施された。
認知症は65歳以上の10人に1人の頻度で見られる疾患であり、さらに増加が予想されている。
しかし、現在の医学において、認知症を治療する方法はまだ見つかっておらず、安全で効果的な治療法を模索する研究が行われている。
また、認知症は高齢者が最もなりたくないと考えている病気の第1位であり、医療保険や介護保険の負担においても大きい経済負担になっている。
このようなことから認知症対策は急務であり、予防という観点から見ていく必要性があると考えられる。
同学会では、効果的な認知症予防のために学術集会の開催や、認知症予防の専門家である「認知症予防専門士」の養成とその資格認定などを行っている。
最近もの忘れをして困ったことある?
この頃は何かを取りに行って、ここに何をするために来たのかと思うことが時々あります?・・((+_+))
だけど、昨夜に何を食べたかを忘れることも無いので、認知症ではなく健忘症の一段階ではないかと思っています。
また一人で生活できているので認知症ではないんですが?・・
健忘症ではないかとは良く思いますね?・・
だけど、認知症と健忘症に違いは分かっていませんが?・・
症状はいろいろ見てきて分かったつもりです?・・
だけど時々冷蔵庫の前に行って何を取りに来たのか分からないことだけは事実ですよね。
健忘症が、認知症の前段だと一寸心配ですが?・・
今日の血圧は157-77、脈拍は64、血糖値は121でした。
体温は36.6℃でした。
昨日の散歩数は、10974歩でした・・(^_-)-☆
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大谷翔平選手は山本由伸投手... | トップ | 吉野山の奥深くに庵を結んだ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事