goo blog サービス終了のお知らせ 

奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

沖ノ島(友が島)に行ったが?・・(^◇^)

2018-06-25 10:47:49 | 奈良まほろばソムリエ

おはようございます・・(^◇^)

梅雨の間の日よりに友が島に来ることができました・・(^◇^)

その翌日は大雨に・・(^◇^)

だから帰るのに雨で濡れて帰りました・・(^_^;)

船で、20分ほどかかって島に着きますが・・(^◇^)

島の岩にふれて大変なところかなあと思いつつ島に・・(^◇^)

島に着くと砲弾が?

だけど思ったより小さいかなあと思いました・・(^◇^)

まずは砲弾庫か?

それから歩いて海に浮かぶ船を見て長閑だなあと思いました・・(^◇^)

また砲弾庫の上に・・(^◇^)

日本で8番目の灯台が・・(^◇^)

 

その近くに子午線の標識があると言うので見に行きましたが?

ただこの子午線は少し動かされたようですね・・(^◇^)

幸助松の標識があるのに松は?

見えませんでしたが?

第3砲台跡を見に行きました・・(^◇^)

そこを抜けると将校が住んでいた家がありました・・(^◇^)

ドンドン歩いて、小展望台に・・(^◇^)

だけど、ここに来るまでにひどい道を歩いて青息吐息でしたね?

さらに歩くと大展望台かなあ?

ここから灯台が綺麗に見えました・・(^◇^)

また、港に向かうんですが?

道は、雨が降ると多分川になるんでしょうね・・(^◇^)

小石が多くて、歩きにくかったです・・(^◇^)

青息吐息で港に着くと・・(^◇^)

出発5分前について、一時間繰り上げて、臨時便に乗ることにしました・・(^◇^)

帰って来ましたが、その後に和歌山城に行くことになっていましたが?

しんどくて、結局、旅館に行くことに・・(^◇^)

旅館に行って、風呂に入ると少し眠くなりましたが・・(^◇^)

眠ることなく夕食まで起きていました・・(^◇^)

夕食を終えると床に着きましたが、鼾に悩まされて眠れず寝不足に・・(^◇^)

寝不足でしたが、久し振りに辛い散歩でしたが楽しかったです・・(^◇^)

明日も良い日でありますように・・(^◇^)


星流れ星七夕のお願いごとは何?ニコニコキラキラ

無病息災



#七夕2018 をつけてブログを書くと!?
あなたのブログに何かが起こる!

詳細を見る右矢印

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅原天満宮の神事・鷽替え神事を・・(^◇^)

2018-06-25 07:56:57 | 奈良まほろばソムリエ

おはようございます・・(^◇^)

友が島の風景です・・(^◇^)

 

今朝の奈良も良いお天気ですね・・(^◇^)

マリア猫の鳴き声で起こされました・・(^◇^)

寝室を出て、軽体操をして、新聞を取って、居間に行くとマリア猫が、踏み石の上で待っていました・・(^◇^)

だけど、今朝は生ごみの日だったので、餌を与えて、ゴミ整理して、出してきました・・(^◇^)

お天気が良い割には、靄があるのか生駒山が見えませんでしたね?

帰って、ナデナデをするといつの間にか雲隠れに?

今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)

第一問は、みんな秋の七草ですが、山上憶良が、萩の花、おがな、葛花、撫子の花、女郎花、また、フジバカマ、あさがおの花と謡っていますが・・(^◇^)

草冠に秋と書く、まさに秋を代表する花の一つです。

それが咲いていますね。

第二問は、 枕草子で山と言えば、小倉山から始まる一説に、奈良では、?も良い、手向山と続きますが・・

第14段では、市場と言えば、辰の市・・15段では、峰と言えば場、ゆずるは山・・と続きますが・・

奈良の一の宮がある所の山と言えば、もう分かりますよね。

では、挑戦を・・(^◇^)

(1) 秋の七草の一つに数えられ、白毫寺や平城宮跡がその名所として知られる花はどれか。

ア.クズ   イ.ナデシコ   ウ.ハギ   エ.オミナエシ

(2)『 枕草子』の中で「山は」の段に出てくる山は次のうちのどれか。

ア.三輪山 イ.天香久山 ウ.葛城山 エ.吉野山

今日は住宅デーなんですね・・(^◇^)

今住んでいるのは一軒家?、集合住宅?

妻と生涯住もうと一軒家を42歳で建てましたが・・(^◇^)

妻を58歳で亡くしてしまいました・・(^◇^)

だから悲しい家でもありますが?

妻の分も長生きしてこの家を守ろうと思っています。

だけど、42坪の家だと掃除が大変で売りたくなっています?

今が思案時かなあ?

今日は、奈良市にある菅原天満宮で、鷽替え神事があります。

この神事はお守りを買って、それをみんなで、「かえましょ」「かえましょ」・・と言いながらみんなで交換し合って、数多く交換すれば、鷽が真に変わると言われています・・(^◇^)

太鼓の合図で交換が終え、お守りの箱の番号が、抽選で当たるとその場で別の賞品を頂けるようですね。

買ったお守りで、一年の幸運を祈るようですね・・(^◇^)

今日も良い日でありますように・・(^◇^)

今日の回答1ウ2ア

昨日の散歩数 13436歩

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月24日(日)のつぶやき

2018-06-25 07:01:09 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする