最初は、散歩で歩いて会行くつもりでしたが、箱根間往復大学駅伝競走の往路に見とれて、二時半過ぎに爺チャリで、関西花の寺の般若寺に・・(^◇^)
般若寺の定番は夏から秋にかけてのコスモス寺ですが、今は流石にコスモスは時季外れですよね・・(^◇^)
だけど、楼門前にコスモスも…(*^^*)
般若寺は花の寺で、冬の今は、水仙が一万本もあると書かれていますが?
奈良には、春日大社の萬灯籠も3000ほどしかありませんよね・・(^◇^)
だったら、般若寺もそうかなあ?
知恵の寺ですからそんなことはないですよね・・(^◇^)
まだ時期が早いから、花がまだ少ないのかなあ?
そんなことを思いつつ石仏と水仙を写してきました・・(^◇^)
本堂の文殊菩薩さんに手を合わせて、知識をもう取り入れられないので、人として生きていける知恵をくださいとお賽銭を入れてお願いしました・・(^◇^)
本当は、終生人生は知恵で生きるべきなんでしょうね・・(^◇^)
だけど、自分と家族のために、悪いことをするわけではないですが、知識で、自分が一番良い目ができる生き様を選択してきたかもしれませんね・・(^◇^)
そんな反省もしながら文殊菩薩さんに懺悔してきました・・(^◇^)
そんな清浄な気持ちで帰るとサンタが暴れ心が乱れました・・(^◇^)
そんな水仙と般若寺を先の写真で一寸感じてくださいね・・(^◇^)
今日は、奈良テレビのゆうドキッ!がないので、夕食兼晩酌をしながら少し飲み過ぎました・・(^◇^)
だけど、今日は、ヒーターが切れていても寒くないですね・・(^◇^)
サンタも寒くないのか餌を食べる量が少ないかも?
今は、居間の椅子で、私のパソコン打ちを見ています・・(^◇^)
明日も良い日でありように・・(^◇^)