アイスコーヒー一年中愛好者のうちの主人。
無糖のアイスコーヒーをお中元でいただいて、ちょっと残念そうにしているので、むかーし、お姑さんが「喫茶店のマスターに教えてもらった」と、私にも教えてくれたのを思い出し作ってみました。
グラニュー糖とお水同量を鍋に入れ火にかけます。
国産のレモンの輪切りも数枚いれて沸騰してから少し弱火にして火を止めてそのまま冷まします。
これを蓋のできる容器に入れ冷蔵庫 . . . 本文を読む
半夏至の昨日、丁度一年の半分を過ぎた頃でしょうか?
折り返し。というのはおかしいですね。
また一年の半分からのスタートです。
人生が100年もないなら、もう「人生」も半分はとっくに過ぎたのかな。
昨日は7月2日高松では「うどんの日」に設定されていて、メインではあの「願い事かない撫で牛さん」のいる、中野天満宮での献麺式。
無料のうどん券も配られるとか。
献麺式は九時半からで、もう終わっていまし . . . 本文を読む
数日前からマイブーム。
冷蔵庫で氷と水を入れて作っています。
苦味がなくすっきり美味しい味です。
昨年亡くなった父が緑茶が大好きで亡くなってから、生前注文していた新茶が届いていました。 …あれは確か納骨の日だったかも。さっそく母が新茶を入れて父にお供えしていました。
放射線治療をしているときに喉がやけてあまり食事がとれなかった時、毎日家で冷茶を作って病院に持っていっていました。
味覚も . . . 本文を読む
関東・栃木
レモン
レモン牛乳って書いてないけど、レモン牛乳という商品名を以前聞いたことがあって、どんな味なんだろう?
と思っていたので、スーパーでみつけて買ってきました。
中身もレモン色なんですよ~。
牛乳じゃないし~、カルピスじゃないし~。
甘くておいしい。
かな?(;^_^A
見つけたら一度飲んでみてくださいね!
今日は末っ子の小学校のプール開きでした。
さすがに寒かったみたいです . . . 本文を読む
タニケンさんの奥様麻衣子さんのblogに美味しそうなホットケーキの写真が載っていて、私も今日、偶然たべた~いと思ったので作りました。
ホットケーキミックスがなかったから、牛乳、卵、小麦粉、ベーキングパウダー、蜂蜜を適当に混ぜてつくったら、まあまあ美味しいのができました。
市販のホットケーキミックスは優れものでよく膨らむし、美味しいけど、ひとり分だけ、欲しいときは、この作り方がいいなあと思いまし . . . 本文を読む
今日から立夏だそうです。
たしかに暑い~(>_
すっかり遅くなりましたが記憶に留めておきたいので、また高松に行ったときのことを書かせてください。
3月のある日、香川のあさんてさんとまたうどんめぐりに行きました。
冷たい雨が降っていました。
高松に着いてすぐには知り合いの方の書道展に行きました。
書道展に行ったのは初めてでしたが、なにか「凜」とした空気があり、静かな時間でした。
書道展に . . . 本文を読む
バレンタインデーにはまたガトーショコラを作りました。
前回少し苦めだったので、チョコレートを150gから90g、ココアパウダーを大さじ二杯から1.5杯にして砂糖は50gで気持ち増やしました。
卵は三個で小麦粉は30gです。
170度30分焼きました。(自分の覚え書きのために書いてます汗)
前作ったのより優しい味になりました。
ご近所さんからラム酒いりのパウンドケーキもいただきました。
一 . . . 本文を読む
これなーんだ。
きな粉あげパンです。
子供の通っている小学生の給食では長年人気のあるメニューです。
たしか大豆を炒るところからきな粉を作るみたいで、それはそれは、美味しいのです。
学校ではキムラヤ(バナナロールで有名)のコッペパンを使うようですが、なかなか手に入らないから、ロールパンでオッケーです。
昨日は米粉のロールパンで作りました。
きな粉とお砂糖同量にお塩を少々。
なるべく新しい油 . . . 本文を読む
今日は、コブクロ友達のあさんてさんと、うどんデートです。ちなみにあさんてというハンドルネームはスワヒリ語の「ありがとう」アサンテから来ているのであります。
高松行きマリンライナー8時24分発です。
マラソンライナーの車窓からの風景。
坂出のコンビナート。
テンションあがりました~!
あらら?坂出を過ぎたら、なんだか遠くの山が雪でかすんでました。
高松は大丈夫かなあ?
高松駅に9時17分に . . . 本文を読む
今日はなんだかこちらはこの冬一番の寒さのような気がしました。
せ・洗濯物が凍ってました。
乾きませんから(涙)
昨日は入試処理のため学校が休みの次男が退屈なア~(T^T)というので、ガトーショコラを作ってみました。
全卵3個
グラニュー糖50g
を泡立てる
薄力粉30g
ココアパウダーを合わせて振るっておく。
鍋にお湯をわかし、それよりは小さいボールに刻んだ製菓用チョコ150gを湯煎でと . . . 本文を読む