goo blog サービス終了のお知らせ 

悠翠徒然

画像中心

『潰しが効く仕事』

2022-02-25 18:27:00 | Weblog
潰しの効く学部とか学科ってのは聞いたことあるけどね。

潰しの効く仕事、、、

そんなもの、あるのかな?

営業力?
PCのスキルやIT知識量?
それとも、トーク力?

どれも大切だけれど、なんか普遍的じゃない感じがするなぁ。

あるとしたら、仕事に対する姿勢じゃない?

『はい!喜んで!』って言う姿勢じゃないかな?
頼んだ方も、それを見ている仲間も気持ちがいいよね。
結果時間がかかったり、少し失敗したとしても、次頑張れ!って言ってくれそうだし、さっぱりとしていて元気がある奴に仕事は回ってくるものですから。

つまり『潰しの効く仕事』ってのは、
『さっぱりとしていて元気のある奴』が
『はい!喜んで!』って言ってやった仕事のことであって、誰がやっても何処かで使い道のある仕事ってことじゃ無いってわけです。

『その人』ありき、なのです。

年齢重ねても『はい!喜んで!』で通用するの?

間違いなく、通用します!

そんな
『さっぱりとしていて元気のある奴』に
なろう!

エイエイオー!!!







これを読もうと思う

2022-02-25 14:51:00 | Weblog



面白そう!

読み終わったら人生観変わるかも〰


ロシアのウクライナ侵攻に反対!

2022-02-25 09:24:00 | Weblog
国連常任理事国で核兵器を持つ大国が、核兵器の使用をちらつかせながら、他国に侵攻することはまったく許されない事です。

独裁者が支配する核兵器を持つ国家は危険。

日本の近くにはそんな国家が二つもあるのです、、、。

国際社会に脅威を与える独裁者達に力を与えてはいけません。

色々考えないといけません。

















競書かな課題私的考察

2022-02-25 08:55:00 | Weblog



高橋鵞翠の書いた作品です。
ちらしが素晴らし過ぎて、ぐうの音も出ない感じです。

踏まれてしまったたんぽぽの花や、ふまれていないたんぽぽの立ち姿も見えてきます。
しかも、踏んだ時の『パキッ』と言う音や、『あっ』と言う本人から漏れ聞こえてくる心の音まで聞こえてきます。

薄暗い夜道に灯りを持たずに歩けば、踏んではいけない可憐なたんぽぽの花も踏んでしまう事だってあるでしょう。

それなのになぜ灯りも持たずに、月明かりもない暗い夜道をどこに急いでいたのでしょう?

私はたんぽぽを踏み折ってまでして、どこに向かって夜道を急いでいくのだろう?

、、、、。

鑑賞者に想像させ、その想像を創造に変えさせてしまう作品です。

書き方はお教場でご指導させていただきます。

競書もそろそろ後半戦。

張り切って参りましょう〰













いとうあさこ

2022-02-25 08:35:00 | Weblog
お笑い芸人のいとうあさこの記事が目に止まりました。

テレビでときどき見かけます。
最近はネタ見たことありませんね。
しゃがれ気味の声が印象的です。

私の中では好感度高いです。

限界越えた時の(直ぐに限界がくるのだが)素の笑顔が優しそうです。

『もう身体張った仕事はしない方がいいんじゃないの?』と思わせるところが不思議です。
大森三中や大久保さんにはそう思わないのに(笑)

無理し過ぎずテキトーに芸能界で漂ってくださいね。

そんな感じです。