やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

いきなり、閃きましたぁ~!

2022-09-11 09:24:32 | ガーデニング
人気ブログランキング

やまのうえの・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
我が家の、裏庭で、
地植えをした「大文字草」が、あっちこちで、
チラチラと、お花が出始め、
早咲きが、この間UPした時よりも、咲きましたんで、
またまた撮ってみました。
どう? けっこう咲いていますでしょう?

で・・・
私、
そのお花を、裏の洗面所で、歯磨きしながら、
「今年も、いっぱい咲いてくれるかなァ~」
って、
いっぱい咲いた景色を、妄想しながら、見ているんだけど、

でも、
まだ、裏庭の草が、取りかけなので、
そう、昨日も、午後から、頑張ったけど、取りきれなくて、夕方になったんで、
今日こそ、なんとか、取りきりたいと、思っています。


それでね・・・
私、
昨日は、草取りを頑張ったので、
昨夜は、また、膝が痛くて、何度も目が覚めて、

朝、4時頃に、窓の外を見たら、
昨夜は、曇っていて、見えなかった満月が、素敵に見えて、
それ、布団の中で、見ていたら、スッカリ目が覚めちゃったので、
「まぁ、イイかぁ~」
って、起きて、
リビングのカーテンを開けて、ソファーに座って、ボォ~っと、眺めていたんだけど、
「チョット、撮ってみよっかなァ…」
と、思いついて、シャッター押して見たら、
なんとか、ぶれずに、丸ぁ~るく、撮れましたんで、貼り付けまぁ~す。
どう? やまのうえの「残月」幻想的でしょう? (テヘッ!)





ほんでは・・・
ここで、どうでもイイ画像ですが、
忘れ易い、私の記録を兼ねて、こんな画像も、UPです。



昨日・・・
私、
いきなり、閃きましたぁ~!

ここんとこ、涼しくなったので、華ちゃんの段ボール箱を、暖かくしてやりたいのですが、
断捨離した20枚の座布団は、汚れたら、取り替え、取り換え、
夏の前に、使い切って無くなってしまいました。

なので・・・
何か、ないかと、模索していて、
まだ、夏用の座布団が、押し入れの中の、一番上段に、10枚とってあったのを思い出し、
それ、夫が、お婿さんに来た時、持って来てくれた座布団ですが、
我が家には、座布団は、とにかく、いっぱいあったので、
そのまま使う事も無く、捨てることも無く、とっていました。

がー!
私、夏用の、あのザラザラした生地の座布団、好きじゃないので、
我が家にあった夏用の座布団は、全部断捨離したので、
「これも、今後、絶対使う事は無い」
と、思って、
普段、お客様に使っている、カバーをした座布団の中身を出して、夏用の座布団を入れて、
母が昔作って入れていた、中身の座布団と、交換して、
縁側で、天日干しして、
出した座布団は、これから、華ちゃんの為に使って、断捨離することにしました。

私、
本当に・・・
我が家の母は、物集めが、大好きで、
布団も、自分で作って、いっぱいありますが、
座布団も、次から次と、作り溜めていて、
私、新しいのを、捨てるのが忍び難くて、悩みの種なのですが、

昨日は・・・
午前中に、いきなり、フト、思いついたので、
母をお風呂に入れて、ストマパウチの交換してから、
即、実行しました。(モチロン、母には内緒、お伺いなどいたしません。 テヘッ!)

これで、また、10枚の座布団を、処分する目途が出来て、
やっと、お客様の座布団は、70枚になりましたので、(´▽`) ホッとしました。

なぁ~んてね・・・
今時、田舎と言えど、座布団なんて、70枚も要らないので、
まだまだ、断捨離しなアカンのですが、
イッキに捨てるのは、私とて、気が咎めるので、
出来れば、何かに使って、捨てたいと、思っています。

だから・・・
華ちゃんには、長生きして欲しいと、思っています。(そっち?) (ノ´∀`*) アハハハ…


さてさて・・・
今日は、母の便の出は、どうかしらねぇ?
出来れば、早く外に出て、
雨が降らないうちに、裏庭の草取りを、少しでも、したいのですが、
すべては、母の体調次第、
母優先なので、しかたがありません。

出来る分を、出来るだけ、頑張りまぁ~す!


今日も、しょうもないお話を書きましたが、
最後まで見て下さって、ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋特有の、気持ちの良い朝です | トップ | 青い空に、白い雲の、清々し... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (差塩の爺)
2022-09-11 10:59:31
座布団何十枚もですか。分かります。今は結婚式は〇〇会館で、お葬式は△△斎場でと様変わりしましたが、昔は冠婚葬祭すべて自宅で田の字の部屋の襖をすべて取り払って実施してましたね。漆塗りのお膳やお椀などもそれ用にと蔵にたくさん保管してあったことを想い出しました。 
返信する
Unknown (うらら)
2022-09-11 11:11:54
山姥さん、写真の月が光輝いていて、まぶしいほど。思わず目を細めましたよ。
とても良い写真が撮れましたね。
私も今朝、3時半ころに満月を見ました。
ふと目が覚めて、窓の方を見ると、カーテンの向こうが明るい気配。すぐに夕べ見れなかった月だ!と思い当たり、ベランダに出て、空を見上げました。西寄りの空の白い月。
見れてうれしかったです。
私は、それから6時まで寝てしまいましたけれど。

座布団、あと10枚華ちゃんのために使っても、まだお客様用が70枚残る!!!
もったいないけれど、これからの時代は一度にこんなにたくさんの座布団を使うことはないですね。
お寺でさえ、本堂でも、食事の席でも、椅子になりました。
処分が大変。気を使いますね。
本当に時代が変わったと思います。

山姥さん、ブログの更新、ありがとうございました。
返信する
Unknown (モッコウバラ)
2022-09-11 14:27:38
大文字草の季節ですね。
季節の巡りは本当に早いものですね。
歳をとると月日のたつのが早いと聞いていましたが本当に早い・・・早すぎます。

これからやまんばさんちのうらの清水辺りは大文字草が沢山咲きますね。
花苗屋さんで大文字草を見かけるとやまんばさんを思い出し植えてみようかしらと思います。
が乾燥しやすいわが家では可哀そうだなって思います。

干された座布団見ると見かけたことのある柄に懐かしくなりました。
布団屋さんで買うとなるとお高いのに今は需要があまりないですものね。

華ちゃんにいつもふかふかの座布団敷いてあげられますね。

やはり膝が痛むんですね。辛いですね。
私は体重が少しでも増えると膝に違和感がきますがやまんばさんの痛みはそんなものでないでしょうね

やまんばさんはサプリメントはお飲みでしょうか?
夫は5~6年前に痛みがありそれからずっと飲み続けています。
説明書の6錠をと書かれているものを3錠づ欠かさず続けています。
馬鹿にできないよと言っています。
高いのは続かないので安いものです。
痛みのある生活から解放されたらどんなに気持ち良いことでしょう。
どうぞ差し出がましいアドバイスですから聞き流してくださいね。
返信する
Unknown (むぎほ)
2022-09-11 14:44:49
廊下に座布団を干してある風景~何か人寄せかな?と思いましたよ^^
華ちゃんにとのこと華ちゃんはほんとうに幸せですね

ちなみにうちの義母は座布団を一枚庭用にして座布団に膝をついて暇さえあれば庭の草取りをしてましたよ
やまんばさんも膝をついて草取りと仰ってましたよね
草取り用に使ってもいいのではとも思いました
でも移動するときは大変かな?
返信する
Unknown (takako)
2022-09-11 16:48:40
綺麗な大文字草ですね、山姥さんのおかげで山野草の名前覚えました。ありがとうございます😊糸とんぼも懐かしかったデス、黒いトンボは我が家の庭にも居ます。今日はアゲハを見ました。また昆虫なども見せて下さいね^_^ヘビは苦手です、涼しくなってからは藪蚊がいて作業がはかどりません、そちらはどうですか?
返信する
Unknown (膠原ばあば)
2022-09-12 00:14:44
やまんばさん、こんばんは⭐

昨夜、曇って見られなかった満月が、幻想的な月が見られて幸せ❗

山姥さんの庭に咲く花たちは、どれも鮮やかな色合いですね~。 白も赤もそれぞれ・・やはり山の空気がよいからでしょうね。

座布団の有効利用は華ちゃんにも優しくて、SDGですね。
スゴい☝️
客座布団が70枚、コレまた凄いです。

先日、婆も火傷のガーゼが取れました。 乾燥しすぎないようにワセリンを薄く塗るだけです。 でも薄皮がめくれてきて少し痒いので、無理に剥がさないよう要注意。
古い皮が剥がれて新しい皮膚になる・・でも中身は75歳の婆のまんまで〜す😅

狭き庭も雨が降るので、花より草が勢いよく伸びています。
手も良くなってきたし、藪蚊対策をしながら草取りを遣らなきゃ、遣らなきゃ。
掛け声ばかりで困ったものです。

毎日更新有り難うございます。
お体大事になさってください🍀
返信する
Unknown (膠原ばあば)
2022-09-12 07:47:30
すみません🙇
SDG→SDGsでした😰
返信する
Unknown (モッコウバラ)
2022-09-12 09:13:59
やまんばさんごめんなさい。
膠原ばあばさんのコメント拝見して吹き出しました。ユーモアたっぷりですね(#^^#)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ガーデニング」カテゴリの最新記事