やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

冬のハイビスカス🌺

2019-12-19 08:40:58 | ガーデニング
人気ブログランキング

今日のネタ花は、我が家のリビングの中の、ハイビスカス🌺でぇ~す。↑

我が家のハイビスカス・・・
わたス、グウタラで・・・
今年は、いつもの年よりも、遅くまで、ベランダ暮らしさせ・・・
何度か、朝晩の氷点下にあわせてしましました。

それでね・・・
リビングに入れる時・・・
いつもの様に、枝を短く、切り戻ししたのですが・・・
蕾が付いた枝は、なんかね、可愛そうで、切るのがはばかれ・・・
蕾は、既に、寒さにあったっているので、ダメかとも、思ったけど・・・
「まぁ、ダメでもイイやぁ~」ってね・・・
少し蕾が膨らんだ枝だけ、残したのですが・・・
それがね・・・
数日前から、花びらがほころび始めて・・・
昨日の昼に見たら・・・
小さなお花が、咲きましたぁ~!(やったね!\(^_^)/)


そう・・・
昨日はね・・・
朝は、雨が降っていて・・・
けっこう、寒かったのですが・・・
午後近くなったら、お天道様が顔を出し・・・
陽がさしたら・・・
けっこう・・・
思った以上に・・・
暖かくなって・・・
12月とは思えないような、ポカポカ天気になり・・・
華ちゃんも、ベランダの下の、お気に入りの部屋から、ベランダに来て・・・

🐱「この辺で、寝ようかなぁ~」

🐱「気持ちいい~♪」↓




で・・・
おばちゃんは・・・
猫の手も借りたいほど忙しくって・・・

雨の降っていた午前中は、ガス台や、換気扇などの掃除をして・・・

天気が良くなった午後には・・・
遣りたいことがいっぱいあって・・・
何をやろうかと、迷ったけど・・・

とにかく・・・
「暖かなうちに、これを済まさなきゃ!今日、遣らなきゃ!」
ってね・・・
奮起して・・・
ずーっと、気になっていた、白菜の切り漬けを、しました。

以前漬けた、最初の、白菜の切り漬けは、ほぼ完食しました。
なので・・・
その後、白菜の長漬けの時に、傷んだ葉っぱを剥がし、それの綺麗な所だけを、切漬けした分だけ・・・
それ、ほんの少しだけなので・・・
「次の分を、切漬けしなきゃ!」
と、思っていましたんですが・・・
寒くって、たくさんの白菜を、洗う気になれなくって・・・
それでも・・・
気持ちだけは、毎日、「早く、遣らなきゃ!」って、気になっていましたんで・・・

わたス・・・
昨日はね、それが、終わったので・・・
これで、一つ、ストレスが無くなって、とっても、とっても、嬉しかったです。

ちなみに・・・
昨日漬けた白菜は、15個ぐらい・・・
夫が作ってくれた、自家製白菜、ほぼ無農薬? 完全なる減農薬、なので・・・
虫も喰ってるんで・・・
汚れた葉っぱを、捨て、葉っぱを剥がして・・・
それを、外の、清水で、一枚づつ洗って、漬けたので・・・
けっこう、時間が掛かり・・・
漬け終わったのは、夕暮れ間際・・・
貴重な、晴れの一日が、アッという間に、終わってしまいました。


ほんでもって・・・
今朝のやまのうえは・・・

朝は、天気が良さそうな感じでしたんですが・・・
今朝は、とにかく、寒いので・・・
コタツから、出られなぁ~い・・・
ダメジャン!だけど、出られなぁ~い・・・

なぁ~ンてね・・・
そこそう、グウタラしてる間に・・・
空は・・・
ほとんど、雲に覆われて、しもうたぁ・・・

今日は、天気が、悪くなりそうな、感じですぅ・・・(*´Д`)

わたス・・・
まだ、小さな植木の、雪囲いが、遣りかけだし・・・
ガラス拭きも、ぜんぜん出来ていないし・・・
早く遣らなきゃ、間に合いそうもなくって・・・
困ったものですぅ・・・

アッ!
そうそう・・・
ガラス拭きで、思い出しましたが・・・

昨日、コメントで・・・
「我が家の障子の張替は、されませんか?」と言う、ご質問ですが・・・

「わたス、障子の張替は、致しません」(大門未知子、今夜最終回だねぇ・・・ザンネン)

我が家の障子は、一階だけあるのですが・・・
それ、雪見障子や、簀戸(すど)と言って、表側は、木の桟で覆われ、裏側は、取り外せる障子になってる戸なんだけど・・・
そう言う障子などが・・・
全部で、30枚以上建ててありますが・・・
それ、数年前に、障子紙では無くて、プラスチックの障子紙に、貼り変えました。

家を建てた時・・・
建具屋さんに作って貰った建具の中に・・・
既に、専用の、シッカリとしたプラスチックの障子の戸が、8枚ありましたんで・・・
わたす・・・
それ、張替をしなくていいので・・・
新築後、数年してから・・・
お安い、プラスチックの障子紙を、HCで買って・・・
他の、紙の障子を、全部張り替えたので・・・
きっと、わたスの生きているうちには、張り替える事はないのではないかと、思います。(たぶん…)

プラスチックの障子紙は、濡れた雑巾で拭くことが出来るし、破れにくいので・・・
グウタラな、わたス向きの、イイ障子紙です。(笑)

なので・・・
障子の張替だけは、しなくっていいので、これは、ありがたいといっつも、思います。


さてさて・・・
今日はね・・・
耳鼻科の診察で、デーサービスを、3週間休んだ母が、久しぶりに、デーサービスに行きます。

もう少ししたら・・・
お迎えに来て下さますんで・・・
お見送りして・・・

その後…
母の居ないうちに・・・
母の部屋を掃除して・・・
ついでに・・・
断捨離や、整理整頓も、したりして・・・
それで、なんとか、わたスの、ヤル気を出そうかと・・・
そう思っています。

ではでは・・・
出来る分を、出来るだけ、頑張りまぁ~す。

今日も、暮れのお忙しい中・・・
こんな拙いブログを、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クシャミ連発、寒暖差アレル... | トップ | 超~ヤル気を削がれましたぁ~ »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (チロル)
2019-12-19 09:02:53
おはようございます❗

プラスチック障子ってのがあるんですか!?へ~濡れ雑巾で拭けて破れづらい。いいですね🎵今度はそれにしよう❗

いよいよお母さんもデイサービス再可動ですねフフフ。私もそうですが決め事を一度休むと、おっくうになるんですよね…。まぁ年配者は医者行くのが仕事だからしょうがないのですが(笑)

ん~今日もどんより天気。暖かい日と寒い日が交互に来るので餅つき天気とテレビで言ってましたよ。体に気を付けて年末も頑張りましょうね~😃
返信する
Unknown (izumi)
2019-12-19 10:36:57
ハイビスカスまだ咲くなんてホントに凄いですね~(*´▽`*)/
色合いもまるで太陽の光のよう♪見ていると元気が出ますねp(^-^)q

昨日は割りと暖かかったようですが、
華ちゃんも気持ち良く日向ぼっこが出来て良かったですし(*´-`)
白菜の仕込みも気持ち良く出来て良かったですね(^_^)v

良い一日になりますように♫
今日もありがとうございました*。・+(人*´∀`)+・。*
返信する
Unknown (barineko)
2019-12-19 10:43:39
以前にもこちらで障子紙はプラスチックと拝見したことがあり、是非我が家も!と買ってはあるのに未だ張り替えず・・・(-_-)
 今日も華ちゃんの様子を見せていただけてうれしいです。ありがとうございます!
返信する
Unknown (むぎほ)
2019-12-19 10:58:12
わが家、障子自体が古くなり思い切って全部で14枚ですが新調しました
その際、その破れにくい紙をとお願いしたつもりが聞き漏らされたか普通の障子紙で出来上がってきました
次回の張り替える時期が来たら今度はそういうのにしようと思います
昔は障子の張り替えが年末の恒例行事でしたが最近は黄ばんできたら、破れたら、と毎年は張り替えなくなりました。

換気扇やシンクの掃除、白菜を漬けたりよくやられますね~
ただただ尊敬です。
返信する
Unknown (ドラネコ サム)
2019-12-19 18:48:22
こんにちは☀️やまんばさんはホントに働き者ですね✨1日にこなす仕事量は私の5倍位あります。凄い‼️私が今日遣ったことといえば、🐈さんが避妊手術したので、抜糸に行ったのと天気が良かったのでバラの鉢に水やりしたのくらいです😅あー情けなや(^_^;)プラスチックの障子紙、買ったのですが今年はその前に買い置きした(二倍強い障子紙)なるものを貼りました。プラスチックは再来年あたりが出番かしら😶そうそう、ハイビスカスて寒いのにも強いのかしら?我が家はマイナス20度になることもあるんですが、毎年暖かいですもんね、最近。一度挑戦してみようと思います。
返信する
ハイビスカス (マリンバ)
2019-12-19 19:35:43
ハイビスカスがまだ咲いてるのですね。
今年の十二月は異常に暖かいですよね。
我が庭では、ペチュニアも咲いてますし、インパチェンスもまだなんとか頑張ってますよ。こんなこと初めてです。いつまで持つのか、抜かないで見守ってます。我慢比べです。と言っても、私は何も我慢してないのですがね。
あったかい陽だまりのフカフカの上でお昼寝。華ちゃんになりたい!
返信する
Unknown (ke)
2019-12-19 23:06:23
寒い外で、白菜を切ったり漬けたり、よく働かれるので感心しています。

12月になると、いろいろなイベントがあります。
何年か前から気になっていた「大阪 光の饗宴」を暖かい今日がチャンス!!と見に行ってきました。
まだキリギリスの生活をして反省しています。
でも、気になることが一つクリアできました。
しばらく、日常生活を頑張ります!!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ガーデニング」カテゴリの最新記事