goo blog サービス終了のお知らせ 

やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

こぼれ種で咲いたお花が・・・

2016-11-07 07:37:07 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

こぼれ種で、勝手に育ったお花が、とっても可愛かったんで、撮って見ました。↑

どう? どう? どう?

ねっ、この色合いのビオラ・・・
まるで、天使の羽みたいでしょう?

なぁ~んてね・・・
わたス、天使さんなんて見た事無いけど・・・
でもね・・・
なんだかね・・・
このビオラを見ていると・・・
天からやって来た、お使いに来たお花のように見えてしまう・・・
そんな、年がいも無く、妄想ババアのわたスです。



もう、UPするお花が無いので・・・
昨日のお寺様から帰って、夕方撮った、庭の景色も、ネタ増やしで、貼り付けまぁ~す。↓




本当に、景色は、秋っぽくなって来ました。
ケヤキの側の、短く切戻した、柏葉紫陽花も、更に色付いて・・・
ケヤキの幹には・・・
今、66歳のわたスの姉が、20歳頃に、何処かで貰って来た、アイビーが、シッカリと巻きついて育ています。

以前、姉が、このアイビーを見て、言いました。
「あんな所に、あんなアイビー育てて、邪魔じゃないの?」

わたス「エェ! あのアイビー、あんたが、若い時、どこかから、貰ってきたやつだよ。」

女、二人だけの姉妹です。
昔の田舎では、家の後継ぎは、姉と決まっていました。
我が家も、子供の頃から、「お姉ちゃんは、家の後継ぎだから・・・」って・・・
両親も、祖父母も、私とは、差別して、ずーっと育てられました。
私も、それが当たり前と思って、、私は、家を出る人って、思って、高校生まで、暮していました。

それがねぇ・・・

姉は、家の後継ぎを嫌がり・・・
結局・・・
家族の大反対を押し切り・・・
嫁ぎてしまいました。

なので・・・
わたスね・・・
たまたま、このケヤキに巻きついて育ってしまった、このアイビーを見ると・・・↓



なんだかね・・・
我が家を守って行くはずだった姉の分身のように思えて・・・
アイビーが、姉の分身となって、この、やまのうえの家を守ってくれているように思えて・・・
愛おしく、思えて、見てしまうんです。

まぁ、これも妄想・・・
そんな事は、「もうよそう!」ってね・・・
どうでもいい話なんですけどね・・・ デヘヘヘ…

まぁね・・・
人生色々ありますからね・・・

それでは・・・
そんなわたスが、我が家を継いで・・・
ご縁を頂いた、我お寺様の、昨日の、報恩講の昔々からの景色を撮ったんで・・・
それを、わたスの、記録を兼ねて、貼り付けまぁ~す。↓



我が家のお寺様は、浄土真宗の西本願寺派のお寺様 「浄勝寺」でございます。
これは、その時のご飯「たかたかまんま」と、言い、型にご飯を詰めて、こんな形に盛って、一人分のお昼のご飯「おとき」に、お寺参りされた方、全員にふるまわれます。

この「たかたかまんま」は、1個、約1合分のご飯ですが・・・
昔はね、2合分のご飯で、もっと、高いまんまでしたが・・・
食べきれるはずも無く・・・
ご飯を何度も、大釜で炊いたりして作るのも、大変なので・・・
数年前から、今の時代に合わせて、1合分に小さくなりました。

そんでもって・・・
我お寺では・・・
食べきれない型の為に、お持ち帰りに便利なように・・・って事で・・・
「たかたかまんま」にビニール袋を被せて、こんな風にお出しするようにしました。↓




食べきれないと思う方は、食べる前に、お椀の蓋を取って、そのままさかさまにすると・・・
ご飯が、手も汚れず、そのまんまの形で、ビニール袋に入るので・・・
そこから、食べる分だけ、空になった、お椀にご飯を入れて、頂く事が出来るようにって、考えた訳です。

昨日は、大釜で、2度ご飯を炊いて、檀家の奥様が、裏方で、お勤めされている時に、作ったと言う訳です。


ほいでもって・・・
我お寺様では・・・
昔々からの、報恩講の名物のお汁「じんだ汁」も、作ります。↓



↑豆腐店にお願いして、豆腐の作る前の、大豆を粉々にした状態の物を買って来て・・・
大鍋2つに、お水と、ほんだしと、白だし汁と、メッチャ細かく切ったアゲを入れただけの、お汁です。
好き嫌いはありますが・・・
我お寺様では、これが無いと・・・ ブーイング・… 
まぁ、昔々からの事なので、今は、続いています。


オカズはね・・・
画像が、忙しくて撮れんかったのですが・・・
それぞれの檀家の奥様達が、それぞれ、1品以上のおかずを持ち寄って、それを、小鉢やどんぶりに盛って、お出しするので、テーブルに、ご飯やお箸が並べ難いほどの、いろんなオカズが、並びます。
初めていらっしゃる方は、そのオカズの多さに、ビックリポン!されます。

昨日は、両親は、もう歳だから、一日いるのは大変なので、報恩講には、行きませんでした。
なので・・・
世代交代と言う事で、昨日は、夫が、報恩講の初デビューでした。
夫は、他のお寺の行事には行っているけど、何しろ、初めて事だったんで、色々とビックリみたいだったようです。

そんなこんなで・・・
昨日は、お寺様に行きましたが・・・
午後は、予定時間よりも、早く終わったので・・・
家に帰って・・・
夫と二人で、また、干し柿用の、柿採りをしましたら・・・
一日が終わりました。

さてさて・・・
きょうは、パートです。
パートから帰ったら、父を、いつもの診察で、病院に連れて行きます。

わたス、我が家の後継ぎなんで・・・
それなりに、両親のお世話をしたり、されたり・・・?(されたりが・・・ 多いかも・・・ ダメジャン!)
頑張らねばと・・・ 思います。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする