
昨日の夕方・・・
紫の葉っぱのオキザリス「トライアングラリス」が、咲いているのを見つけたんで、撮って見ました。
どう?たった一輪の、地味花だけど・・・
私にとっては、嬉しいネタ花・・・
気持ち的には、目だって咲いている、貴重花でぇ~す。(笑)
そうそう・・・
このオキザリスって、別名「紫の舞」とも言うんですね。
葉っぱがね、三角なので、「サンカクバオキザリス」って言う事は、聞いた事があったけど・・・
「紫の舞」なんて名前があるなんてまったく知らなかっらわたス・・・
なかなか、花の名前を覚えられないけど・・・
この名前は、素敵なんで、出来ればなんとか覚えておきたいと・・・
そんな事を思って、独特の葉っぱを見ているわたスです。
ほんでは・・・
たった一輪咲いていたお花を繋いで・・・
これも、昨日の夕方見つけたお花ですが・・・
サツキもね、たった一輪咲いていて・・・
「アラララ・・・」ってね、言いながら、撮って見ました。
やや八重咲きのサツキです。
時期外れに咲いた、たった一輪は、貴重なお花に見えちゃいます。
そんでもって・・・
八重咲きと言えば、この間から何度もUPしているコルチカムですが・・・
昨日見たら・・・
雨で倒れてしまったコルチカムが、まだ少しだけ頑張って咲いていて、一重咲きと八重咲きで共演していて・・・
ここだけ素敵に見えたんで、撮って見ました。↓

では・・・
もう何も無いので・・・
わたスが頑張った・・・
いえ、夫が頑張ってくれた、昨日の稲刈りも、ネタ増やしで、貼り付けまぁ~す。↓

「実るほど頭を垂れる稲穂かな」・・・
って言うけど・・・
「我が家の稲は実のりが少なくて、この間の凄い雨や風でも倒れる事無く、シャキッっとして立ってるよ。米、少なっい!」
ってね・・・
夫が、苦笑いして、言いますんです。
「まぁ、それでも、イイジャン、今年もなんとか、お父さん、二足のわらじで、米作り出来たし、刈れたんだから・・・」
って、思う妻であります。↓

昨日は、暖かくなってから稲刈りを始めました。
心配していた、田の水も無くなっていたので、なんとか、2反ほど刈る事が出来ました。
やっと我が家の田んぼの、半分以上を刈れたんだと、喜んだら・・・
あっと言う間に、夕暮れになりました。
後、稲が残っている田んぼは、家の前の2枚、2反ぐらいです。↓

夫は、「もう、家の近くだから、後は、一人で遣るよ。」って言ってくれるんで・・・
今日は、わたス、パートに出かけます。
そう、昨日は、汗をかくので、コルセットしていなかったので・・・
今日は、コルセットデビューです。(笑)
さっきね・・・
付けてみたんだけど・・・
コルセットはメチャ固くって、わたスのような肉体派(デブとも言う)でも、骨に当たって、痛いんです。
ドクターは、「暫く、馴染むまで、コルセットが新しい間は、固くいかもしれんけど、仕事の時は付けないと、手術しなアカン事になるかもしれんで・・・」って、脅すんで、頑張って、装着しようと思っています。
でも・・・
これで、仕事できるんかなぁ~ 不安ですぅ・・・
だけど・・・
何でもね、遣って見ないと分かんないよね。
わたスなんか、こんなコルセットぐらいで、グチャグチャ文句言っているけど・・・
世の中には、もっと、もっと、もっと、もっと、頑張っていらっしゃる方もあるだと思えば・・・
仕事中に、コルセット付けるぐらい、なぁ~ンでも無い事だよね。
ドクターは、「仕事は辞めなアカン!」とも、言われる訳でもないしね。
出来る事を、出来るように、わたス、頑張らなくっちゃねっ!
ではでは・・・
時間が迫って来たんで・・・
ここで、おしまいいたします。
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(ペコッ! イタッ! アハハハ・・・)
