goo blog サービス終了のお知らせ 

せつなさと希望との間に~

人生に於ける生き甲斐と悩みetc.諸々を綴る。

私の読書傾向をフォトチャンネルで!

エスピオナージ

2011-02-06 09:47:17 | 無常観
       旧態依然としたスパイ網を張り巡らす共産国家ロシア!

最近アメリカで発覚した美人スパイも驚きだが

強制送還後、セクシーなモデルとして復活とは

ロシア式教育を受けた北朝鮮が繰り広げるスパイ生活は、比較に為らないほど悲惨で残酷なものらしいけど正に心を持たない操りロボット

日本人が考えるのは”アマルフィ”で脚光を浴び、イタリア警察と対立しながら勝手に捜査する外交官「黒田康作」程度がスパイ風な雰囲気だけれど。。。

続編のお粗末さは、敵か味方かわからぬままに右往左往する幼稚な鬼ごっこドラマ

かつて世界に名を馳せた”007シリーズ”の爪の垢でも煎じて真似てみろってんだ

外交特権を持つ正規のスパイやイリーガル(不法)スパイやら二重スパイと混乱させるのがエスピオナージの舞台設定

結局何を追い、何を隠しているんだか捜査の目的もはっきりしないまま、無駄な張り込みを続ける警察権力の馬鹿ばかしさのみを訴える≪お疲れ≫

国家の政策変更に振り回される人間達の凄まじき宮仕えを語るのみか

本当の真実とは何時でも真実らしくないもの!”F.ドストエフスキー

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村



女たちのSelf Wars !

2011-01-29 10:06:32 | 無常観
         女には人生の節目、節目に於ける内的な葛藤がある。

二十九歳の戦い(真樹の場合)。。。婚活

合コンしか頭に無い日々ホワイト系ラメ入りワンピース膝より短めサテンのりぼんがついたカマトトスタイルがお薦めだと?

ここ数年、いい大人が幼稚園生の様なスモック姿でTVに登場するが

誰が素敵だと思うのか不思議な傾向”貴方好みの女になるわ”って意味

三十四歳の戦い(佳乃の場合)。。。主婦の悲哀

結婚したぞ。一粒種も出産法律事務所に勤務する夫のライフサイクルに合わせた主婦業の自分幸せだろうか

同窓会でCareer Womanの活き活きした会話に刺激され、何かを始めたいと焦るけれど、其の何かを模索する私って

三十九歳の戦い(めぐみの場合)。。。里見学園企画部長

スマートなスーツを颯爽と着こなし、数々の講演会をこなす日々

独身主義では無いのに、同居する男と結婚する気は全然無し

都合の良い男との生ぬるい生活を謳歌するだけ其のうち捨てられるぞ!

四十五歳の戦い(治子の場合)。。。リフレクソロジーのオーナー舞子が語る。

”人は人ですよ。年齢で決めちゃダメ!言い訳に使ってもダメ!私はそう思う様にしています。

旦那に頼まれて置いているネックレスの反応を、彼は『その人の年齢は?』って必ず聞くんですよ。でも年齢じゃない。

その人の考え方次第だからそういう目安に振り回されないで欲しいんです。”

起業してブティックを経営したは良いけれど、請求書の山に追いかけられる治子に対する激励の言葉

”細川様の背中格好良いですよ。ピーンと伸びて力強さが溢れてます。背中を見た時、この方は一生懸命生きてる人だって思いました。”

そうなの。一生懸命生きることが大切よ!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へにほんブログ村

Understand Maybe !

2011-01-22 10:08:56 | 無常観
         『児童性愛を受けた黒江』と言う女子のトラウマ記

生きることの辛さ、幼児期の醜い記憶を封印した為、時折起こるフラッシュバックが彼女に過去を突きつける。

茨城のフラッパー娘が思春期に覚える夢想と行き当たりばったりの行動を記しているようで、実は隠れた異常体験のカミングアウト

心では「神様の様に純粋なヤヨイ君」を求めながら不良兄貴や其の仲間と馴れ合いの交際挙句に輪姦されて捨てられる運命だった。

故郷を捨てる程に追い詰められ、憧れのカメラマン宅に居候する能天気さは

経験者で無ければ書けない支離滅裂なストーリー展開に幾度も投げ出したくなるが

最終的な救いと思われるのは、カメラマン候補としてセンスを買われ、アメリカへ留学するエンディング

幼児虐待は、明るみに出さない限り其の負担(プレッシャー)は理解されない

こんな形でも訴える事が本人にとって不可欠だったのだろう。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

みるくゆ~弥勒世!

2011-01-10 09:30:45 | 無常観
           どうにも救いようの無いウチナンチューの悲劇

本土から遠く離れた沖縄は、第二次世界大戦の置き土産「米軍の統治下」に置かれる運命であった。

GIの野放し状態により、婦女子は次々と強姦され、GIのジープにひき殺される事故が続く。

1972年佐藤内閣の時、『日米共同声明』が交されるが、”核抜き本土並みの扱い”を切望するウチナンチューに示されたのは、ヤマトンチュー中曽根防衛大臣が沖縄を生贄と考える悲惨な内容であった。

施政権を日本政府に返還されても基地は残る

毒ガスや原爆が基地に現存する事を政府は見てみぬ振りをする密約!

Viet Namからの帰還兵による荒くれた蹂躙も続く。。。

ウチナンチューにとって、奴隷の親玉が米軍から日本に変わっただけ

”混沌に支配される沖縄”に突如出現する特攻隊”琉球共和国”とは

『我々が日本人だった事はない。征服され、圧制の元に曝され、搾取され続けて来た異民族だ! ヤマトンチューでは断じてない。日本の帝国主義共が勝手に決めた取り決めに、我々が従う必要は無いのだ。』と

孤児仲間政信とアシバー≪沖縄ヤクザ≫マルコウの無謀な企みに、何時しか身も心も同化する伊波尚友が、それまでのニヒルな世界観を覆す。

哀しい定め、レイプで産まれ、レイプで死んだ愛子と仁美への弔い合戦

”眼には眼を”いつの日か弥勒世が訪れる事を求めて闘うシマンチュー。。。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へにほんブログ村<


1492年のマリア!

2010-12-25 09:13:19 | 無常観
        ”アルスマグナ≪大いなる普遍の術≫に於ける基本概念!

14世紀末、イヴェリア半島の港町セヴィージャは未知の世界を求める航海への夢と希望が?

事実は13世紀末,大発生した悪疫ペストの元凶と決め付けた『ユダヤ人』に対するカソリックの弾圧が引き鉄であった

「ユダヤ系改宗者」への容赦ない暴挙と虐殺が繰り返される時代。。。

陽の上る国日本を”ジパング”と呼び、全てが黄金で出来ている豊穣の地へ行きたいとユダヤの逃避行が始まるのだ。

500年の昔から排斥し、ユダヤの思想をも弾圧するカソリックこそ権力と欲望に振り回された邪悪な宗教ではないか

イスラム対カソリックの教義の違い唯一神アラーを戴くアブラハムの教えか

預言者イエスを信じるばかりのキリスト教か

人間は弱い生き物である。力でねじ伏せられればひとたまりも無く従う生物。なのに。。。

敢えて『伝道』と言う使命を帯びて苦難の道を歩む人々の意志ある行動が

暮れの押し迫った時期に宗教の何たるかを突きつけられた身は辛い。

宗教こそが21世紀の今も世界に地獄を生み出している事は間違い無い。

アロンソを想う余り、自らの顔に十字を刻む哀れなマリアの『受難』は果たして遂げられたか

意外にも西回りインド航海の途!新大陸アメリカを発見したC.コロンブスの傍らには名前を変えたアロンソの姿があった

共に傷つき『伝道』の意志も果たせず、ただ生きるのみの男と女の姿に胸が痛む

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へにほんブログ村

LAST ONE MILE !

2010-12-19 10:45:53 | 無常観
「ひとつだけ教えてやろう。自由と言うのは、何でも有り!を意味するものではない。この言葉を行使するに置いては、社会のルールを最大限に尊重し、己のとる行動に全ての責任を持つ。つまり極めて厳しい制約が課される事が前提となる。」

数年前、フジTVの株買占めを企てたIT長者が世間を騒がせた事を思い出す。

新興勢力と旧体質の一騎打ちが世間の耳目を集めたものの、ホワイト騎士の出現や検察の厳しい取締りで敢え無く生意気なIT長者の敗北を期した事件

あれ以来、続々と若者がM&Aを推し進めても結局は冒頭の『常識を踏まえろ』説に軍配が上がる傾向にある。

ここに登場する”ピットイン”の社長は弱肉強食をモットーとする手前勝手な男だが、どうやら楽天の三木谷をモデルにした節がある。

相手の立場など知ったことかと強引な条件でWEB上の儲けを独り占め

非人間的なITぼろ儲け屋コツコツと地を這う営業で販路を開拓する日本的サラリーマンの対立は如何に。。。

新たな通販のアイディアが負け犬の総力を固め、爆発する時を迎える

”天は弱者を見放さなかった”訳だが。。。

それにしても通販大流行の現実は、人間の欲は限りない”バベルの塔に他ならない”事をも証明する。

エコを叫びつつ、LEDダイオードをやたらと飾り付ける日本の師走が哀しく感じられる。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村




私は何故「中国」を捨てたか?

2010-12-12 09:39:00 | 無常観
        残留孤児による懐古ではない。

「元革命小戦士」を自認する小平は、独裁者毛沢東時代の被害者

一人の独善的猜疑心と権力欲の為に構築された運動を疑う事も無く生きた’70年世代

『天安門事件』の実態を知るや、共産党の狡猾な洗脳主義が13億の民を迷路に引き入れたのだと断言する。

「文化大革命とは」知識人を冒涜し、拷問ー投獄―処刑を無駄に繰り返した10年間のこと

古き中国の歴史、文化遺産を破壊し尽した紅衛兵達の暴挙の限り!

北朝鮮の今と何ら変わりない一党独裁のファシズムが如何に狂気≪凶器≫の沙汰で有るかを如実に見せ付けられた我々日本人は、日本の歴史以上に其の怖さを意識する。

要するに、中国首脳人は、自分さへ良ければ他人の苦しみなど屁とも思わない頭脳の集団

見せ掛けの経済発展で人民の物欲を満たし、真の民主化どころか、過去の「国恥体験」を蒸し返す事に寄り、偽の愛国主義を植えつける教育。

そんな集団ヒステリーに疑問を持ち始めた石平が留学のチャンスを得て来日した時、祖国で得られなかった心の平安と、民主の何たるかに気づいた。

何故なら、かつて祖父から教えられた『論語』や『孔子』の世界が脈々と受け継がれる社会がそこにあったのだから。。。

今尚”ノーベル平和賞を受賞すべき劉暁波氏”を獄中につなぎ、妻の劉霞さへ軟禁状態に置く狂った価値観の共産党国家中国

「孔子平和賞」とやらを勝手にぶち上げ、台湾元総統連戦を表彰する幼稚な発想の国だ。

何につけても世界一を妄想する”中華思想”がココまで愚考に走るか?と暗澹とした思いだが当の連戦氏は欠席と言うチャンチャラ可笑しい結末。

かくて小石平は、日本人として生きる道を選択する訳だが?それで良いのか

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村


寂聴 美の宴!

2010-12-04 12:45:42 | 無常観
50代で得度した「生臭尼僧寂聴」から遠ざかって20猶予年。。。

ふと手にした彼女のエッセーは、俗世から半分したまま、相も変らぬ男の描写が多いが

仏教の何たるかをも初心者向けに解りやすく紐解くスタイルはさすがだ。

日本の歴史にとんと興味を持てぬまま半世紀を過ごして来たわが身としては、眼からウロコが落ちる思い。。。

『一遍上人絵図』『神護寺』の何たるかに思いを馳せる昨今。

高校の教科書丸暗記時代には、”最澄ー天台宗””空海ー真言宗”と宗派の内容すら知らぬまま生きてきた日本人

あまりに杜撰な教育体制が現在の無知、無関心な人間を増産した。

近代の歴史や経済音痴を恥ずる事も無く、世界の隣人達との確執を不思議に思う初心者用に時事解説する番組が大人気だが!

ふと、平安や鎌倉時代の庶民感覚を知りたくなり、雨後の筍のように坊さん達が増えた理由や彼らの生き様を探る気になった。

「坊主のぼやき」「この命何をあくせく」を手にとっていたのも、偶然とはいえない運命を感じる

”袖振り合うも他生の縁”を匂わせるのは、Kyong Bongとの束の間の出会いが為せる技かな

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へにほんブログ村





Once upon a time in Tokyo...

2010-11-27 08:07:06 | 無常観
アイルランドやイギリスで学費値上げに反対する学生運動が勃発しているとか。。

日本の学生運動でも過去に一度だけ東大受験が中止になる程の激しい闘いがあった。

東大安田講堂を占拠したのは地方からの外人部隊と言われつつ、反体制の血気盛んな若者達が催涙弾と放水で濡れ鼠になりながら、命がけで政治に参加した時代!

中国北京の”天安門事件”やフランスの”五月革命”と時代を変革するのは学生の特権であったけれど、日本の学生には今や政治を考える余裕も無い就職戦争が

東大紛争の生き残り組が繰り広げる男と女の駆け引きは

かつての奔放なsex lifeで、生活の基盤を崩される不安に慄く大病院の女経営者

子孫の運命など、日本のトップを目指す目的の前では二の次の代議士男

ドラマ化された「ヒロイン真野あづさ」のうざい演技を見てしまった先入観

ストーリーの過激さに集中できなくて苦労しつつ、有りそうで無さそうなHigh Societyの苦悩富と名声に操られる悪の象徴”有川三奈”の存在が興味深い。

今時の政治家<総理を含める>体たらくを見るにつけ、代議士になる事がそんなに偉いと思うのかと失笑せざるを得ないが。。。

息子を政界のトップに据えようとする野望が為せる恐ろしい陰謀は、女でなきゃ考え付かないママゴン思考

正に運動家の為れの果てが歩むBlack Story

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へにほんブログ村

不安の力

2010-11-20 10:16:25 | 無常観
心療内科に通う女性が増えているそうな!

まるでエステサロンに行く如く、気軽に堂々と後ろめたさなど感じさせず!

これもアメリカナイズの一端か?とも思われる。

身体的障害より、外から見えない「心の不自由」が一層精神を蝕む時代だ。

五木独特の感性は”不安が人間を支える大事な力”と力説する。

彼の生き様に照らし合わせると、人間が生まれるという事は当然不安を抱いて生きること!

根無し草の様に飄々と生き方を変える彼も、心の奥深い所では不安と闘って来たの?

いやいや彼曰く、不安と共存して生きることこそ彼流なんだ。。。

シェークスピア作「リア王」を例に挙げ、”人は泣きながら生まれてくるのだ。生まれ出た世界は花咲き、鳥が歌うパラダイスでは決して無いことを赤ん坊の時から知っている”と

無常観と言うより厭世観を説くペシミスト。。。

日本人の多くが「無神論者」を自覚する社会には”真に頼るものが持てない不安”が充満する。

先日出会った修行僧に聞いてみたかった。『何を求めて修行するのですか』と。。。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村