goo blog サービス終了のお知らせ 

せつなさと希望との間に~

人生に於ける生き甲斐と悩みetc.諸々を綴る。

私の読書傾向をフォトチャンネルで!

再生巨流!

2010-05-30 08:15:28 | Weblog
古典的年功序列制の崩壊を見た日本経済界!

昔と違い、就活には成功したものの、社内特訓やノルマ競争に生き残れない奴は?

ニートとなって漫画喫茶で寝泊りする羽目になる現実も!

久し振りの経済小説に集中し、『物流』の何たるかを知る事に燃える。

甘っちょろく、浮ついたロマンスよりずっと心躍る私が居る。

大企業にあっては、「出る杭は打たれる」のが常

要領よく上司の腰巾着となり、手もみ追従に明け暮れる輩が新企画にいちゃもんをつける。

安定路線でリスク回避を旨とするから、こんな世の中になっちまった。

スバル運輸(モデルは佐川急便?)新規開発部長吉野は?

妙に冴える思考力の持ち主の為、周囲の反感を買った挙句とてつもないノルマを背負わされる。

新規に、年商四億の売上を挙げろと。。。

苦肉の策で閃いたのが、OA機器【文具やコピー】の発注と配送を一元化するアイディア!

実際、最近の流通システムには目を見張るものがある。

かつて一日一回だった宅配が、黒猫ヤマトやペリカン便etc.と日に何度も届く時代!

例え留守でも近所に預けることなく、時間と連絡先に電話をすれば嫌な顔ひとつ見せずに再配達!

一体、人件費はどうなってるの?と心配になるくらいだが。。。

企業努力の影には、低賃金とノルマに喘ぐ労働者の存在が有るのも事実!

そこで流通ネットとコピーカウンターを直結したデポ(配送拠点)による、早めの集荷方法を実現せんと孤軍奮闘する吉野だった。

ひじを壊し、プロ野球入りを断念して金のためだけに過酷なSystem Driverをこなす蓬莱との出会いが活路を見出せるのか?

やる気の無い上司を見限り、創業者への直訴と販路網の確保先行で、見事29億の予算を獲得するまでに

しかし、今やIpadの時代!紙と流通の世界には又しても難題が

どう転んでも企業戦士には非情な闘いが続きそうだ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村





最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (貧乏兄さん)
2010-05-31 20:59:17
いろいろ読まれているんですね~。

確かに、企業に籍を置くと
出る杭は打たれるわ、足の引っ張り合いはするわ
いろいろありますね。

この手のサラリーマン小説に、元銀行員の書いた
「失格社員」という本もありますよね。
返信する
心は豊かよ! (sarara)
2010-05-31 21:30:17
貧乏兄さんのブログ拝見!

株、FX,その他経験豊富なのですね。

こちらも気まぐれに始めた投資で、ず~っと泣かされっぱなし!

早くゼロカウントに戻したい気持ちだけで、経済小説を読み漁る日々です。

『失格社員』の作者は?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。