goo blog サービス終了のお知らせ 

せつなさと希望との間に~

人生に於ける生き甲斐と悩みetc.諸々を綴る。

私の読書傾向をフォトチャンネルで!

百田尚樹『殉愛』の真実??

2015-07-19 11:40:46 | 無常観
関西視聴率王の毒舌家謙歌手兼MC『やしきたかじん』が昇天して以来、不穏な空気が蔓延
全国区番組【金曜日のスマ達】で流された純愛物語が真っ赤な嘘で固められた話であった

百田尚樹とかいうスキンヘッドの放送家は業界では、めちゃ右翼っぽい言動をする奴で知られているらしいが~

つい最近は安倍総理率いる自民党若手の勉強会で『沖縄の2新聞社をぶっ潰せ!』とぶち上げたならず者振りを発揮し、物議を醸したばかり

ブルータスお前もか?と云いたくなる早とちりのおっさんが、やしきたかじんと最後の数か月を過ごした”サクラ”なる在日韓国女に利用され、感動した挙句の出鱈目な『ノンフィクション』を堂々と世間にぶち挙げた訳

半信半疑で読み進む関東在住の誰もが、『これは最悪の女だ』と納得する遺産横取りを企画した”サクラ”の完全ストーリーであると確信する。

韓国からの流れ者と云う出自に原因が有るのか?自分の成り上がりの為には世間を欺くことなど屁とも思わない女が存在する事実

能天気な小説家が頭っからこの悪女に摂り付かれて恥も外聞もなく”サクラ”援護射撃をしてはばからない、最低の馬鹿男ぶりを露呈するなんざ愚の骨頂だ。

幸いと云うべきか、世の中には真実を嗅ぎ分ける能力のある人間も存在する。

たかじんが、本当に望んだ『アワード』≪日の目を見ない所に目を当てる賞≫を贈る事を決定したらしい。天国でホッと一息ついていることだろう。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へにほんブログ村

虚ろな十字架!

2015-06-30 22:41:26 | 無常観
『絶歌』が出版され、被害者の憤りには、全く他人ごとではないと共感する。

日本の法曹界は、加害者側の再起を訴えるばかり被害者の心情など蔑にし続けてきた~

松戸の女子大生殺人事件!無垢の女学生を金欲しさに殺したうえで放火して去るという人間にあるまじき男!刑務所から出たばかりの奴までを保護する最低の裁判官!

裁判制度とやらで駆り出された市民が真剣に考えて出した結論『死刑』を覆す愚かな裁判官

そんな折、突然の空き巣強盗に幼い娘を殺された親のその後をサスペンス仕立てに組み立てた東野圭吾の小説に出会う。

『人を殺せば死刑ーその様に定める理由は、その犯人にはもう誰も殺されないという事だ。』が納得できる。

無駄に人助けを思う甘い考えで『死刑廃止』を訴える輩に読ませたい。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
にほんブログ村

スキマ猫!!

2015-05-03 15:26:35 | 無常観
ひっそりと闇の巣で 喉をならす

君は陰 僕の落とした昨日のしっぽ

悲しい記憶を咥えて 道を過去へと横切る。。。

自分の中に居るもう一人の私が、いつかずっと前に吐いた言葉の様で、眩暈に似た既視感に
襲われる。

そう!デジャビュ!一度読んだことが有ると感じながら、まだ読み続ける心理~

行き場のない孤独の重荷を背負っているから、無邪気で屈託のない。

そんな気質が完璧に共存している表情に、あたしはふと見とれてしまう。

”ディスレクシア”(難読症)を介して出会った治療者と患者の愛がせつない。

テストパイロットの緊迫した日々の中で自ら”ディスレクシアを克服した経験”を伝授しようと紹介された【泉花】とホテルコンシェルジュの”あたし”~

これがナルシストの記で無くてなんと説明できようか?

世間はゴールデンウイークまっただ中、初夏の風に吹かれながら、Wonder Coreにもたれて、こんなアンニュイな登場人物達と午後のひと時を過ごすのも悪くない。

女はやっぱりナルシストに限るね。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へにほんブログ村

チャンミーグァー

2014-10-01 23:05:02 | 無常観
明治三年(1870年)喜屋武朝徳と本部朝基の二人は、当時の琉球で武術を始める。

「ミーグァー、おまえはターリーからティー【手】を習ってるだろう?」。。。つまり空手の始まり!

もともと『ティー』は『唐』から伝わった『唐の手』が、現在の『空手』となったもの

「王政」を敷くウチナンチュが、時代の変遷と共に琉球藩と云う名のヤマトの一部に組み込まれた!

武士の身分を解かれた者は、国を奪われた上に、碌をも失う運命だった

その一人『ミーグァーと呼ばれた朝徳』は日々の鍛練とハングリー精神で小柄ながら唐手の伝達者の道を歩む。

武術者には、向き不向きが有り、器用不器用な弟子たちを画一的に教えるべきではない。

具体的に、出来ない者に注意したり、叱ったりするのではなく、ただ出来るまで繰り返させる。


そもそも昔のやり方は、何も言わずに繰り返し型をやらせるだけ。。。

ただ、優秀な師は一流の『眼』を持っている。弟子の成長を見極める「眼」

やがて武士チャンミーグァーは押しも押されもせぬ唐手術普及会の租と祭り上げられる。

ヤマトの柔術や剣術に引けを取らぬ『沖縄県空手道振興協会』の名を立ち上げ、基本型12段を制定!

大東亜戦争までは、着々とその実力を拡げて行ったのだが。。。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
にほんブログ村



マドモアゼル

2014-09-08 12:24:14 | 無常観
   真のマドモアゼルは誰と聞いているのかと思ったら。。。

「戦争と平和」の日仏版かもしれない。

World War IIがすでに勃発するヨーロッパでドイツ対ロシアの応戦に日本がどう拘っていくのか?

日本政府の裏工作を知られたくない密使によるスパイ合戦は余計な筋書きだ。

ドイツ親衛隊の男と恋に陥る度胸も示しながら、体制におもねる事なくデザイナーとしての生き方を貫く”ココ シャネル”の実像を彷彿とさせる。

戦時中に日本のフランス大使が駐在する?不自然さを鑑みても、ココ シャネルの登場に必要だった?

ヒトラーの愛人であるエヴァココ&千沙を結びつけるのがシャネルの遺品となったスーツ

有りそうで無さそうな逸話だけれど、ロマンと現実の狭間で戦う女ココシャネルは素敵と云うか、真の女の魂を持つ女



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
にほんブログ村


首都崩壊

2014-07-12 15:45:22 | 無常観
        東京直下型地震発生の確率5年以内92%の真実

日本経済崩壊デフォールトによるアメリカ及び世界に於ける影響は

いきなり飛び込んだ記述が今しも現実に起こりそうな危機を孕む。

何故かって、ここ数日の『緊急速報』『地震予知情報』がぴったりこの内容に一致するから

安倍総理が無理やり国会を通そうと画策する「集団的自衛権」と云うグレーゾーンの法整備何て糞くらえだ

日本国存亡の危機にあるのは経済問題であり、地震による東京都心の崩壊の方が先決問題


一見奇抜に思いながらも、成程と納得できる展開だから、政治家にはぜひ一読を奨める。

一時本気で国民が信じた『筑波研究学園都市』への都市移転再燃かと思いつつ、お蔵入りしたチームリーダーの下準備による新たな候補地岡山の『吉備高原』は理想的な地

筋書き的には荒唐無稽ながら、日本には今これ位の思い切った喝を入れる必要性がある。

利権だけが目的の政治家ばかり目につく世の中で、これほどGlobalな視野を持った作戦を実行に移せる人間が実際に国会を牛耳るならば、閉塞した社会を新たに作り直せる気がする。

日本が一千兆円を超える債務超過国である事実、いづれ大規模な地震と富士山の爆発も免れない予測東京の脆弱な交通網。。。全てをクリアするには首都移転しか有り得ない事実を我々はもっと真剣に見据えなければいけない。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へにほんブログ村

スタンフォードの自分を変える教室

2014-06-21 13:03:12 | 無常観
           ”The willpower Instinct!”心理学者kerryの学説

6月21日【土】の朝日”元気のひみつ”に登場する若き乙女がこの著者だとは

人は何故誘惑に負けてしまうのか?どうしたら意志の力を鍛えられるのか?

科学的な知見をもとに検証する『スタンフォード出身の【PhD.取得】才女』が説くのは、意外にもカジュアル志向で、理論武装ではない点に親しみを感じる。

これまでの抽象的概念から実際の行動力を引き出す応援書

とは言え、私が期待したのは万年ダイエットに費やされる忍耐と努力との対価をどう楽にこなせるかが問題

余りに下世話でスタンフォードの才女が関心を持つとは思えないのにWhy not~

誘惑や依存症に苦しむ人や物事を先延ばしにするルーズな人向きに丁寧な解説

【本能に流されずに生きることが大切】だってOh my goodness

そうなのか不眠症を嫌って夜の読書に益々時間を割く現状は本能に従っている?

徹底的に眠くなるまで待ってから寝ようとの魂胆は本能?お蔭で偶に午前三時就寝~五時起床などと狂った体内時計に従うと、かえってすっきり

しかしサッカー狂ではないから、いつの間にか又居眠りが始まる訳で結局加齢のせい?

『失敗した自分を許そう』の結論が優しさに溢れ、ほっとするこの頃である。

補足:『ストレスも、害になると思うと病につながるけれど、集中力を高め、自分にとって大事なことを教えてくれるサインだと思えば心身にプラスに働く。』との研究結果は、ブラジルで苦戦するナインにとって素晴らしいエール(応援)となりそう 加油


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へにほんブログ村

医者に殺されない47の心得!!

2014-06-01 11:31:53 | 無常観
『世界一医者が好きな日本人』に告ぐ 放射線科講師の話はこうだ

日本人の癌の九割は治療するほど命を縮める。

風邪薬も抗がん剤も病気を治せない。

高血圧のガイドライン操作で、薬の売り上げが6倍に!

僕も薬害で足を引きずった

次から次へと恐ろしい目次が続く。これだけで医者嫌いになる人が激増だろう

特に参考になるのは、第二章”患者よ!病気と闘うな!”の心得12~19

確かに、薬を出し過ぎる医者が巷に蔓延り、心療内科に罹った為に自殺志願の鬱患者が増える。

我が母は、一年半前、”脳梗塞”と診断されつつ、意識がしっかりしていたお蔭で病院から何度も抜け出そうと試み、遂に自宅療養を勝ち取った。

母は強し去れど女を捨てきれず。。。

医者の言を信じて疑わない弟が2週間置きにつれて行く診療所の処方薬は

朝6錠!食間に三度の漢方!夕食後4錠!を一日の休みもなく呑ませ続け、今ではそれが良かったのか悪かったのか神様しかご存じない。

天国で「やっと薬から解放された。ウフフ。。」と母の安堵の笑みが零れる姿が見えそう。

『医者から薬をもらう』を習慣にしてはいけない。をどう感じる?謎のまま

百歳まで生きたくは無い私が参考にする言葉は『喋って、笑って、口を動かす』だけ。。。

”放っときゃ治る”と信じて、これからはサプリも控えめにするか

ダイエットで節制していたDrink Coffeeが『癌、糖尿病、脳卒中、ボケ、胆石、しわを遠ざけるあちゃあもっと飲んで好いんだ

死ぬまで生きる。この覚悟で余計な努力をせず、シンプルに淡々と生活すべきだなあ

是の法則を守るのが一番厄介な努力って事で~お粗末~


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へにほんブログ村

Family portrait...

2014-05-21 01:42:09 | 無常観
=もしも全く別の育ち方をしたなら、あたしはどんな人間になってたのだろうか?=
考えても答えは出ない。マコの娘じゃない自分なんて想像できないから~マコはコマコの神

書くことはパワートリップ!惨めなあたしに生きることの尊厳を取り戻させてくれる~と、作家と云うレッテルの元で自立の道を歩み始めたコマコの独白は続く。母と放浪した時間!まるで「マチスの絵」を思わせる様な不思議な時代を文学と云う形で再現する女コマコの生き様~

訳のわからないストーリー展開に、長い悪夢を見せつけられた歯がゆさと不安を齎す物語

最近のシングルマザー&虐待されながらも、ひたすら母を慕うしか生きる術を持たない無力な存在を想う。

実際よくある事かもしれないのに、何を求め、何を訴えたいのか判らず、ただ最後まで読み通す。

『愛の発見?』を示唆しているのかneglectされようと、叩きのめされようと、母の死を迎える迄の10年間をテーマに生きる姿は、自分の中に住み着いた母と同化する過程を綴る。

是こそが、究極の愛と云う訳


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
にほんブログ村


母という病!

2014-04-19 09:39:04 | 無常観
     ~母親って?一体何誰だって一人でこの世に生まれて来はしない~


今在るのは,産んで育ててくれた人がいるから。。。それを母親と云う。

子供の何よりの願いは母親に愛されたいのだから、それが得られないと、生涯に亘ってそれを求め、そこに拘りつづけることになる。それは悲しいまでの定めだ。

最近母を亡くし、母の存在を改めて考え直している自分が居る。

子供の頃、母の期待をプレッシャーに感じ、弟は気楽で良いなあと感じたものだ。

タレントの中にも「母に可愛がられたことが無い」と言い切る凪子さんや『母が敷いたレールをひたすら突っ走っただけ』と臆面もなく口にする自称女医の史子さんが居る。

子供時代は、やはり”母に褒められることが一番だった自分”(自らの意志とは関係なく)近所の子達が缶けりで遊んでる最中にも、バスに乗って遠いバレエのレッスン場に通ったり、放送局の児童劇団に所属することが運命だと思っていたが。。。

中学時代までの出来る子が、高校生になって普通の成績になった時、いつしか母の期待を感じられなくなっていた。それが自分にとってどんなに救いだったか

普通で良いんだと思えた時、自分で生きる道を選ぶことが出来た訳だから~

ここに登場する幾多の例は、大人になっても母の呪縛から逃れられない生真面目な良い子の話

母親に愛されたいが為に子供は期待に応えようとするが、いつまでもその関係を続けることは子供が自分自身を確立し、自立していくプロセスを妨げてしまう事を知らねばならない。

わが身も、母親となった時点で、同じ轍を踏まないよう気を付けたつもりだが、時々似てしまう。

今は、母の真実の想いにも気づき【本当は愛されていたんだ】と安心して葬送することが出来た。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へにほんブログ村