SOS.TV.JAPAN

ひまわりさんの日々の信仰日記と再臨信仰のエッセンスについてご紹介しています

救いの全行程を示す聖なる幕屋  第9回

2016年06月25日 | 日記

2複数の祭祀を通じた聖所の外庭の経験

 聖所の庭に入った罪人は、祭司の案内に沿って持っていった犠牲の動物の前にひざまずいて手をその頭にのせて、自分が犯した罪を告白するようになっていました。それは、私たちが罪を告白するときに、私たちの罪が救い主であるイエス·キリストのもとに移ることを象徴するものです。そして、その罪人はナイフを取り出し羊の首を切って殺しました。まさに私たちの罪がイエス様を十字架の上で死なせたかのように...。

祭祀制度では、大きく4つの種類に分けられることになっています。聖書レビ記に記録された順序に最初の燔祭、第二は、酬恩祭、三番目は罪祭、次に愆祭に分かれています。

 1燔祭は献身と犠牲を目的にささげる祭祀です。

2酬恩祭は、悔い改めた罪人が感謝と誓いの意味でささげる祭祀です。

3罪祭は、文字通り罪を中にするためにささげる犠牲の祭祀です。

4愆祭は、罪祭と同じ種類のいけにえとして損害賠償の意味が含まれている祭祀です。

罪を償い、4つのいけにえの中で最も重要な燔祭と罪祭を見てみましょう。

燔祭を通じた聖所の外庭の経験

 その最初である燔祭は、個人的にもささげるものでしたが、特に朝と夕方に来たイスラエルの民のためにささげられていました。燔祭はクリスチャンが日毎に経験する必要がある新生の経験が何であるかを詳細に教えてくれる祭祀です。

 「1:3もしその供え物が牛の燔祭であるならば、雄牛の全きものをささげなければならない。会見の幕屋の入口で、主の前に受け入れられるように、これをささげなければならない。 1:4彼はその燔祭の獣の頭に手を置かなければならない。そうすれば受け入れられて、彼のためにあがないとなるであろう。 1:5彼は主の前でその子牛をほふり、アロンの子なる祭司たちは、その血を携えてきて、会見の幕屋の入口にある祭壇の周囲に、その血を注ぎかけなければならない。 1:6彼はまたその燔祭の獣の皮をはぎ、節々に切り分かたなければならない。 1:7祭司アロンの子たちは祭壇の上に火を置き、その火の上にたきぎを並べ、 1:8アロンの子なる祭司たちはその切り分けたものを、頭および脂肪と共に、祭壇の上にある火の上のたきぎの上に並べなければならない。 1:9その内臓と足とは水で洗わなければならない。こうして祭司はそのすべてを祭壇の上で焼いて燔祭としなければならない。これは火祭であって、主にささげる香ばしいかおりである」。(レビ記1:3-9)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。