goo blog サービス終了のお知らせ 

羊日記

大石次郎のさすらい雑記 #このブログはコメントできません

仮面ライダーセイバー

2020-12-23 22:39:59 | 日記






ずっと真相を語らなかった闇の剣士が凄い喋ったっ!! 作中立ち位置の変遷が激しい。闇の剣士と無関係な恩人としてスタート→賢人の父と誤解される→賢人の父の仇→裏切った賢人の父を斬ったヒーロー→真相を探る為に闇の剣士化、ただし組織に裏切り者が黒幕に違いないと直感している→主人公の執念と一本気に折れる、ただし闇の剣と真相究明を託す→ズバァっ! 実はデザストの本を持っていて何らかの制限を与えていた?→託したそばから闇の剣が消えちゃう・・。ふ、不遇だ。もうちょっと前以て話し合えばよかったのに。ギスギス系の平成ライダーみたいな思考で一人で立ち回っていたんだな。次回からまた何やら荒れる展開になりそう。

劇場版仮面ライダーゼロワン

2020-12-22 23:24:37 | 日記






リアル秘書がっ?! ま、それはともかく、劇場版ゼロワンっ。テレビ本編でわちゃわちゃしていた部分を綺麗に整理して提示された印象。天津の元凶問題だけはいかんともし難いところではあるが、或人達としては既に克服された件ということだろう。エヴァを始め色々オマージュがあったが、夏映画のリソースの多くが注がれたはずであるだけに力の入ったドラマパートと映像だった。ゲストボスとゲストヒロインをこれだけ丁寧に処理することも珍しい。最強フォームはヘルライジングでラスボスはルシファーであるが、ベストバウトは冒頭のゼロツーVSエデン! 面白い全体のバトル構成っ。後のエデン攻略が下位フォームでも相性のいいメタクラであったり、ゼロツーフォームを秘書が使う辺りは余りがちだった終盤フォームが上手く回されていた。ヒロインの最終着地としても異例。もうちょっと尺があれば旧イズを受け入れる決断をする件が入れられたかもしれない。既にかなり『教育』された賜物とも言える、か?・・。シェスタやテレビ本編で不遇だったナースロボや暴れたり、アキラ100%や不破のゴリラ件が劇場でウケたり、滅びがやたら強かったり刃がなぜかバイクで荒ぶったりと色々盛り沢山。雷や亡が普通に働いているのも微笑ましくて良き。外伝もあるようだが本編としてはいい真・最終回だった。

天外者

2020-12-22 23:23:31 | 日記
たまにあるNHKの幕末明治物のドラマをムギュッと圧縮したような高速展開ながら、慎重に歴史上の人物を最初から最後まで描かれていた。もうちょっと描く時代を絞っても良かった気はしたけど。思い切ってアニメーションで説明したり多くを語らずスパっと進めたりするのは有りだと思う。皆熱演していたが主人公五代、最後まで和解できない五代の兄、女郎、女郎屋女将何かは特に印象的だった。女郎の最後の件と五代の最後の演説は劇場で啜り泣く声も聞こえた。観終わって何だかどっと疲れたな。目的も大事だけど、休憩も忘れないでね。

戦翼のシグルドリーヴァ

2020-12-21 22:45:12 | 日記


最終展開。使える予算とスケジュールでギリギリ場面を作ってる感が凄い。敵の大元が不死身で、ちょっと目的が『ラグナログが終わってるのに備えてる』という何がどうなるのか不明な点があったりするのがややこしいが、次回の最終回でどう着地するやら。