推理や捜査がそこまで進まない段階でサクッと解決っ! 議員妻のトラブルシュート力が高かったのと、教師と犯人が庇い合ってすぐ認めてしまったのが大きかった。辞書の処理がざっくりしてたしね。議員夫婦と犯人である息子の関係性がちょっと希薄な印象だったりもした。いやしかし、全国大会目指すレベルの部活の部長が朝練サボって教師と校内でイチャコラしてたらそらバレるってばっ。
同系統のドラマだった高嶺の花よりコンパクトだが、対象年齢が高い方の少女(?)漫画の伝統を踏襲したストーリー展開。ミステリーの方はじっくり進行だが、恋模様の進展は早い早い。キスシーンは結婚式妨害のどさくさで済んでいたが、一応契約結婚で意識的なアクションとしては手を繋ぐかどうかが一大事っ、というところから一気にベッドインっ! だった。まぁベッドインというか畳に敷いた布団だけど。メタ的にはあまり浜辺に触れないから横浜は耳を攻撃していた。浜辺の役の正体が速攻バレてもいた。バレるのがあまりに早過ぎて、居座る材料が中々厳しい所だ。

芳根京子が造り酒屋を訪ねていた。背景とピッタリ。酒美人っ。日本酒もいいね。辛口のやつをロックにしてみたり、強い濁り酒をハイボールや水割りにしてみたり、アルコール苦手な人は濃く入れた甘酒なんかをハイボールや水割りにしてもいいかも? 黒酒はカクテルに使えないかなぁ。米焼酎はちょっと高い柑橘で贅沢チューハイにっ! 最近は海外でも作ってる米酒。夏にひやりと冷たい一杯、良い物ですな。







その2。ついに外道男と決着、ただ倒すというよりここまでの人物達の関係性が集約する形だった。外道男もある種の達観に至っていた。復讐心に引っ張られて幽鬼のようになっていた少年との関係性が独特だった。それにしても凜の救出時の万次のうっかりぶりたるやっ。焦り過ぎだぜ。