goo blog サービス終了のお知らせ 

春夏秋冬 長崎発 とき燦々

あれこれ徒然を語る

随筆的日記を長崎から発信!

松浦へ

2009-03-15 | 家族
松浦へ

今日は好天、青空がきれいだ。自転車に乗るには最高の日和、しかし残念なことに今日は朝から長崎県の最北の地、松浦市に行かなければならない。午前九時までには長崎自動車道に入る予定で家を出て、燃料を補給しインターへ向かうと、前方にはロードレーサーを積んだ車が走っている。羨ましかった。
インターのETCゲートを通過したのは9時5分前、上々である。今日は松浦には昼過ぎに到着すればいいので、途中寄り道しながらの道中である。
長崎道を東彼杵インターで降りて佐世保方面に向かい、まず立ち寄ったのは東彼杵町の道の駅である。
この時刻にもう大賑わい、人気の場所のようだ。
助手席にいた女性は何やら買い物をし始めたが、私はカメラ片手にシャッターを押し続けている。

地元産の野菜・果物がいっぱい並んでいる中に今が旬の『つわぶき』発見!
この時期のつわぶきはおいしいですよね~


この道の駅のすぐ裏は歴史公園になっていて、歴史民俗資料館などの施設がありました。
水車と明治期の農家


この町の名物『茶ちゃ焼』をいただきました。
東彼杵はお茶の産地、そのぎ茶と抹茶を白餡に練りこんだ餡子を使った回転焼きのようなものでした。うぐいす色の餡子はとても上品な味でした。一個60円也


ハウステンボスを覘いてみました。
快晴の空に映える整然とした町並み

お天気も良かったのでハウステンボスは大勢の人で賑っていました。春休みを利用した大学生のグループかなぁ 若者も目立ちました。
今度は自転車で行きたいですね~

松浦に着いたのは午後12時過ぎ、『海ふるさと館』でお昼ごはんと平戸名物の『川内かまぼこ』を買いました。ここはいつでも人出があります。今日も大型バスが何台か止まってました。

入り口付近ではガレージセール?
こんなもの発見!この6人いい表情してました。

お昼のごはんを買ってこの松浦で働く息子のところへいざ!
今日の松浦行きは息子の転勤準備のためでした。
母心の荷物の整理に息子も苦笑い?!
わたしは.またまたカメラ片手に松浦散歩

MR・・・松浦鉄道ウオッチング
松浦駅と伊万里行き


松浦市のメイン通り
車も人通りもあまりありません。


松浦市の中央部を流れる志佐川
かも、アヒルなどの水鳥が遊んでいました。この川には沢山の石積み塚が拵えてあります。何か漁ができるのでしょう。


引越しの準備に来たのか、息子の顔を見に来たのかどちらも母心・親心
満足して松浦を出たのは夕方5時でした。
その頃、息子は出かけていきました。
長崎着午後7時

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日課

2009-03-02 | 家族
水槽の中の家族

水槽のさかなたちへの給餌は、わたしの出勤前の日課となっている。
わたしより一足先に起床する家族が水槽に照明をいれ、30分後にわたしが給餌する。
照明後30分も経つと、さかなたちは食欲が出てくるのでしょう、近づく人影を察知し、水槽の上層に浮いてきて激しく泳ぎ回り餌をねだる。この条件反射をみると実に愛しい。
仕事を終え帰宅してからみる水草と戯れるヤマトヌマエビ、ブルーテトラたちには癒されるな~
飼育は素人だけど、今のところさかなも水草も順調だ。みんなわたしの家族である。
次の休日は水換えしてあげよう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする