goo blog サービス終了のお知らせ 

Dear my friends

保護犬ディアナ、ムック、アナ、猫のロロはすでにお空組。
今は保護犬luckとの日々を綴る不定期日記。

2/9センター訪問

2016-02-13 01:09:34 | センター訪問
センター出身でしゅ

2014.6月・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2015.6月
収容時はボロボロだったアナ
センターの最終部屋の子たちだってこんなふうに変われるのに
 




2/9にセンターを訪問しました

運搬はなかったので楽ちんで、パート3とパート4を担当しました

担当した子たちをアルバムにまとめました



個々の情報はセンターレポートをご覧ください



センターの努力や保護団体等の頑張りで、今、センターに収容されている犬は減っています
それでも、最終日部屋は確かにあり、すべての犬達を救うことができないのが現実です

この日の最終部屋は8頭

最近はあまりカメラを向けないのですが・・・

やはり現実を知っていただきたくて撮ってきました









しっぽを振って近寄ってくる子

赤い首輪ばかりがきれいに目立って、ボロボロにやせ細っている子、

その子をかばうようにしている子

怯えて固まっている子たち・・・

何の罪もないのに、この子たちの生きる道を閉ざしたのは人間です

生きていた証として残しておきたいと思いました

来週もこの子たちに会えるのでしょうか

殺処分ゼロへの道はまだまだ遠くて

それでも、センターに通い始めた頃は先が見えなくて絶望的だったことを思えば

小さな光は見えています 確実に前進しています

小さなことの積み重ねでも大きな力になれると信じて

自分にできることを続けたい

殺処分が当たり前のように行われる国より

小さな命を慈しむ国に暮らしたい





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/19センター訪問レポ改めました

2016-01-24 23:41:43 | センター訪問

前回は予告編、こちらがセンターの子たちの紹介です


まず前回の記事の「子犬舎のこの子たちの成長にびっくり!」を補足

いつも落ち着かなく吠えるとレポートされていた子

まるで別犬のようにおとなしくなっていました

ここにきてたぶん初めてのヒトリ 心細さがそうさせているのかな・・・それとも慣れたのかな


お布団を入れてもらって、綿出しして遊んだみたい



この子たち同室の相手が変わっても問題ない子

犬は大好きなんでしょうね 先住ちゃんがいるところに行けるといいね




おやつはほしいけどまだ人は苦手・・・でもおやつを食べるようになったことが進歩


唸り声一つ上げず、目も優しくなってとんがったところがなくなりました
おやつだって手からそっと食べます

写真を担当したのはまずドッグラン周辺の子たち





























































続いてBの部屋の子たち

















運搬したのはボーダーミックスちゃん


中にいるのは№13ちゃん

しっぽのオアシス家へ

子犬舎2-7の茶色短毛ちゃん

yumekoさんのお家へ




ネットがつながらなくなって、今もいつきれるかドキドキ

この5日間、突然切れちゃうよー

というわけでノロノロ更新となってしまったけれど今のうちにセンター訪問をアップ

と言ってたら切れた
15分後復活いつきれるかとドキドキでした

途中2度も切れてやる気をなくし結局この時間に

でもきっともうすぐ切れそうなのでさっさとアップします


ここに紹介の子たちの詳細はちばわんセンターレポートをご覧ください




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/19センター訪問

2016-01-20 11:11:53 | センター訪問

1か月以上あけてセンター訪問ドキドキ

いつも平常心ではいけないなー







子犬舎のこの子たちの成長にびっくり!


運搬したのはボーダーミックスちゃん


中にいるのは№13ちゃん

しっぽのオアシスへ

子犬舎2-7の茶色短毛ちゃん

yumekoさんのお家へ

2ワンとも昨日のうちにシャンプー終了!とメール 預かりさんは偉いなー

これからパラコードのリードを作りに行くので詳しくは改めて



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/8センター訪問

2015-12-10 02:46:04 | センター訪問
センター生まれのパピー

温かいお部屋ですくすく育ってね







12/8運搬とちょっとのレポートのためにセンターに行ってきた

レポートの担当は旧子犬舎と子犬舎、合わせて16頭の担当なので軽いはずなんだど

写真の整理が遅い 文章をまとめるのが遅い なんでもかんでも年のせいにしちゃおう

 
レポートはこちらからご覧くださいね

撮影のサポートをした部屋にはこの子がまだいる

またここでお正月を迎えるのかな・・・
小さなおやつを1本もらって満足してケージに自分で入るいい子なの
いつも耳を振っていて、何かトラブルがあるはず
このセンターの一番の古株
早く本当のおうちに行けるといいね 
サンタさんにお願いしようね


そしてこの部屋にはママのいないパピーが4頭



殺処分ゼロを目指して

①繁殖に反対しています
②避妊・去勢の推進をしています
③行き場のない犬猫の家族探しをしています


どうぞご理解ください



それでは・・・ジャン!

運搬したのはこんなかわいい赤ちゃんとママですよ











お届けしたのはチェリママさんのところ

久しぶりににぎやかな帰り道

ママちゃんがんばって!


そして担当分として撮ってきた「家族を探している子たち」をアルバムでどうぞごらんください

家族を待っている犬たち




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ちばわんのいぬ親会・ねこ親会が続きます
イベント情報をお確かめの上
どうぞお近くの会場に足をお運びください
保護犬のことを知っていただけるだけでもうれしいです



ちばわんには本当の家族との出会いを待つたくさんの子がいます

ちばわんでは保護犬、猫を家族に迎えてくださる方を、いぬ親さん、ねこ親さんとしました

どうぞ家族を待っている犬たち(いぬ親さん募集)家族を待っている猫たち(ねこ親さん募集)をご覧ください





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/13再びセンターへ

2015-11-14 17:56:46 | センター訪問
家族になってください

ぼくたち、この場所しか知らないんだ だからお散歩してみたいんだ




11/13、張り切って行ってきましたよ

ちゃっぴ母さんを巻き込んでというか車まで出してもらっちゃいました



何気なくふと話したら、「週に2回も千葉行きは大変」とやさしい申し出

いつも本当にありがとう

当初予定のなかった運搬まで

いったん家に戻ってワンコさんをうちの車に積み替えてお届けするつもりだったんだけど

最後まで運んでくれると言ってくれて

それではお願いしまーすとお言葉に甘えてしまいました

おかげで楽させてもらいました

そもそもボーダーミックス犬舎の清掃のはずが、飼い主さんが清掃してくださっていて



やることなし

撮影もひなのんさんがよく把握しているのでお任せしてしまい

ただ助手席に乗って千葉までドライブ

いえいえそれだけであはりません

引き出したボーダーミックスくんに首輪とハーネスとリードをつけるためにセンターのドッグランへ

それもほかのメンバーにお任せして猫の手はドッグランの子たちとふれあいタイム



ほらほらこの毛がごわごわだったコーギーちゃん(センターレポート参照してね)






トリマーさんにシャンプーしてもらって見違えうるような美犬さんに変身

相変わらずの甘えん坊たちにはおやつちょうだいと迫られ



持っていなくてもモテモテ

センター訪問はいつも疲れはて、これで終わりにしようかなーと思ったりもするのだけど



こんなかわいい子たちに会いたくてまた来てしまう



そして運搬した子は№10のこの子



ハーネスの装着も予想が外れてひなのんさんがささっと終了

車の中でもとてもいい子

匂いがなかったら乗ってないんじゃないと錯覚するくらい静かだったこの子は



こちらの預かりさんめそめそ道 その2にお届け

その夜、シャンプーもできましたと写真を送ってくださいました



お届けするとね、どうしてるかなーって気になるもの

だからとっても嬉しかった ありがとうございました!

いぬ親会で会うのが今から待ち遠しい猫の手でした



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわいいだけじゃない

2015-11-13 00:10:12 | センター訪問
家族になってください

たぶん10歳以上 残りの犬生をのんびり暮らすのが夢





11/10センター訪問してきました

撮影担当分の子たちです
みんなかわいい!!

でも・・・かわいいだけじゃない

何故ここにいるの?

どこをどう探してもその理由は見つからない

性格的にもいい子ばかり

こちら
どうぞセンターレポートをご覧ください




猫の手的に一番のお気に入り





↓↑似てるけど赤のタニンです





























この子たちはほんの一握り
ほかのメンバーが撮った子たちはセンターブログをご覧ください

そしてただ行っただけじゃない

こんな可愛らしいニャンコさんをお届けしました
 

 

こちらのお家で体調が整い次第ご家族の募集になります





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/6センター訪問

2015-10-10 12:03:26 | センター訪問
どうして写真撮るの?

唸りもせず、吠えもせず、威嚇なんてこの子にはあり得ない ただ逃げるだけ
空洞みたいな瞳は何を思っているのだろう








10月6日、引き出しのためにセンターを訪問してきました
とは言ってもちょっと立て込んでいたので運搬なしで早く帰らせていただいた
なのに更新したのは最後
皆さん忙しいのは同じなのに何やってるんだか・・・

引き出した翌日は歌舞伎鑑賞で午後から不在

なかなか取りかかれなくてこんなことになってしまいました

旧子犬舎・子犬舎・ドッグランとその周辺を担当しました

ほかのメンバーの記事と併せてご覧ください




この日センターに向かう時、どの辺になるのかなー

ネズミーランドを過ぎて数キロ、前方上空におびただしいほどの黒い点々

だんだん近づくと道路の上空を覆い尽くすように群れ飛ぶ鳥のかたまり(ほんとに恐ろしいくらい)

カラスかなー ちょっと違うよね

カラスがあそこまでの集団行動するのを見たことがない

ムクドリにしては大きい気がした はたしてなんだったのか・・・

ニュースにもなっていないから特別なことじゃなかったのかなー

こんもりとした森の中から次々と湧き上がるようにして海のほうへ飛んで行った

その帯状の群れの下を通るときは思わすブレーキを踏みそうになったくらい

まさに映画「とり」のようだった

こんな時、車載カメラがあったらよかったのになー


なんて話は置いといて、今頃ですが10/6のセンター訪問で撮ってきた子をまとめました

10/6お迎えを待っている犬たち


この子たちの詳細は10/6センターレポート パート4・5をご覧ください

明日は湘南いぬ親会です
お天気が心配ですが
どうぞみなさん、かわいい子たちに会いに来てくださいね
雨の場合は翌12日に順延します 開催かどうかはちばわんHPでお確かめください


お待ちしています


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ちばわんのいぬ親会が続きます
イベント情報をお確かめの上
どうぞお近くの会場に足をお運びください
保護犬のことを知っていただけるだけでもうれしいです



ちばわんには本当の家族との出会いを待つたくさんの子がいます

ちばわんでは保護犬、猫を家族に迎えてくださる方を、いぬ親さん、ねこ親さんとしました

どうぞ家族を待っている犬たち(いぬ親さん募集)家族を待っている猫たち(ねこ親さん募集)をご覧ください





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/24センター訪問

2015-09-25 23:48:20 | センター訪問
えっ! またお留守番でしゅか

寝て待ってるでしゅ



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 目をそらさないでください ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

センターでは多くの子が家族のお迎えを待っています
迷子を探しているかたはいませんか?
9月28日~10月1日までが期限の子たちの情報です

毎日毎日収容されています とても多いです
引き出しても引き出しても、保護数がそれを上回ります
こちらの収容犬情報をご覧ください



毎週更新されるちばわんボランティアによるセンターレポートです
9月24日訪問のレポートが更新されています

こちら
どうぞセンターレポートをご覧ください

普通でいい、安心できる場所でゆっくり休ませてあげたいです
どうぞよろしくお願いします


多頭飼育崩壊のボーダーコリーMIX12頭
が家族との出会いを待っています

ボランティアによってきれいにされた犬舎です 
ボラが入る前の状態は目を疑うような悲惨さでした
犬たちはどの子もとてもきれいです
人と触れ合う経験が極端にに少ない、お散歩をしたことがないなど
今まではうれしい、楽しいを知らず、本当の幸せを感じたことのない子たちです
詳細はこちらのセンターレポートをご覧ください



ちばわんホームページがリニューアルしてとっても見やすくなりました
バナーをポチッとしてくださいね




●かわいいたちが、あたたかい家族を探しています●
詳細はバナーをクリックしてください。

定例のいぬ親会は毎月第3日曜日開催です



たくさんのご来場ありがとうございました











上記イベントの詳細はこちらの掲示板をご覧ください


まだ先だけど、カレンダーにチェック!


最期の最後まで手をはなさないで!


犯罪です!罰せられます!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





昨日は急遽センターへ

レポートの担当はなくて引き出した子のお届けのみの楽ちん訪問

ちょっとだけ早く着いたので子犬舎と旧子犬舎の子たちをほんの少し

鍵がかかっていたので中へは入れず外からだけ(一部中で撮影)

ドッグランの子たちもほんの一部


右下の子はビビりちゃんでおやつも食べたり食べなかったり

ところがセンターの職員さんが来ると




えっ、この子ってあの子?と一瞬目を疑ってしまうほどのはしゃぎよう

そうなんだ! そうなのね!とひとりでうれしくなってしまった

時間はかかるかもしれないけど、お世話してくれる人はちゃんとわかるんだね

本当の家族のもとではこんな笑顔がはじけるんだね 

よかったよかった安心したよ


でもって猫の手が幸せ運搬人を務めたのは

ちゃんまげくんの待つしっぽのオアシスさん




スピッツ先生(lemowanさんいわく)よかったね

さらにチビチビさん2も


食事中ではなかったかしら? の時間にウンチまみれで到着

3頭のシャンプーお疲れ様でした

それにしても都内の渋滞は相変わらずで中央環状線効果見当たらずなのだ


そして昨日のサプライズはこのガリガリくん



せっかく来たのにお届けだけではもったいないと急遽引き出してくれたのはgorotenさん



あまりの細さに中型犬用ではハーネスがブカブカ 

くるりんしっぽ隊にもちびっこさん


お届けしてくださったのはピッチくん預かりのyumekoさん
ちょっと長距離ドライブでもしようかなってお届を引き受けるかっこよさ

皆さんお疲れ様でした

猫の手はお土産にいただいたウマウマを車中でパクパク いつもお気づかいありがとうございます

そしてビールがおいしかった
 



できることを少しずつ・・・




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ちばわんのいぬ親会が続きます
イベント情報をお確かめの上
どうぞお近くの会場に足をお運びください
保護犬のことを知っていただけるだけでもうれしいです



ちばわんには本当の家族との出会いを待つたくさんの子がいます

ちばわんでは保護犬、猫を家族に迎えてくださる方を、いぬ親さん、ねこ親さんとしました

どうぞ家族を待っている犬たち(いぬ親さん募集)家族を待っている猫たち(ねこ親さん募集)をご覧ください





さてさて突然ですがシニア犬なんてカテゴリーを発見

気がつけばムックはもうすぐ15歳、アナは10歳以上年齢不詳

保護犬のことを広めるためにも参加してみました

ポチッとしていただけたらうれしいです


元捨て犬という表現に抵抗があって取り下げました




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/8センター訪問追記

2015-09-22 00:52:16 | センター訪問
ウン? イケてるっておいら?

ごめん、それはもう終わったの



たいへん遅くなりましたが

9/8のセンター訪問で引き出したワンコたちの預かり先がわかりました

どの子も見違えるようで見るとニコニコしちゃいます

名前をポチッとして預かりさん宅での様子をご覧くださいね

モアナちゃん




博士くん(ブログ準備中)





新規の預かりさんです。もう少しお待ちくださいね

フースケくん&チャイくん







みらいちゃん





お名前がわかっていなかったので再度お知らせ
ミルクティーちゃんです

あずかりっこちゃんとぐぅちゃんと♪




ね、みんないいお顔になってるでしょう

預かりさんって素敵だなー(大変なことは十分承知しています)

こんなふうに変わっていく犬たちを見ていると
犬って本当に愛すべき存在なんだなーっていつも思う
愛した分だけキラキラになって
その愛が大きければ大きいほど私たちに幸せをもたらせてくれる

センターで家族を待っているどの子も幸せに包まれてこんなふうに輝けるんだ
その日が早くくるといいね




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ちばわんのいぬ親会が続きます
イベント情報をお確かめの上
どうぞお近くの会場に足をお運びください
保護犬のことを知っていただけるだけでもうれしいです



ちばわんには本当の家族との出会いを待つたくさんの子がいます

ちばわんでは保護犬、猫を家族に迎えてくださる方を、いぬ親さん、ねこ親さんとしました

どうぞ家族を待っている犬たち(いぬ親さん募集)家族を待っている猫たち(ねこ親さん募集)をご覧ください






さてさて突然ですがシニア犬なんてカテゴリーを発見

気がつけばムックはもうすぐ15歳、アナは10歳以上年齢不詳

保護犬のことを広めるためにも参加してみました

ポチッとしていただけたらうれしいです


元捨て犬という表現に抵抗があって取り下げました





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/8センター訪問(家族を待っている犬たち編)

2015-09-12 17:05:17 | センター訪問

 




あっという間に週末


火曜日のセンターレポートを昨日ようやくアップした

写真の枚数が今回は約670枚以上あったなー

ひどい写真もいっぱいあって(下手なだけ)選ぶのに一苦労


失敗限りなし

選んでからも少し明るくしたり、影を消したり、人にモザイク入れたり、トリミングしたり

チャチャチャとできるタイプじゃないので写真の整理だけで徹夜になることも

なんか前にも同じようなこと言ってたなー

でも、こんなことは1日、2日で済むこと

預かりさんはそうはいかない

本当の家族が見つかるまで毎日毎日愛情をいっぱい注いでお世話して

家族が決まっても引き続きフォローしてエンドレスだ

預かりができないのだからせめて1日や2日の徹夜くらいなんのそのだ

レポートの先には希望が見える

センターレポートで担当した子たちにぜひ会ってください

担当以外の子、1頭1頭の紹介はこちらのセンターレポートをご覧ください

2015.9.8家族を待っている犬たち



今回特どうしても特別に紹介したいこの子


ここでの生活が1年を超えた

1年前はまだ16キロとスリム(昨年9月のセンターレポートより)

今では20キロ超えた

猫の手には抱っこはもう無理


ちょっと大きくて、ちょっとうるさくて、でもっめちゃめちゃ可愛い


うるさいと言っても、ケージから出してもらうまで

出してしまえばピタッと吠えるのをやめ、しっぽフリフリでいつもニコニコ





ほんの数分の触れ合いタイムで満足し、戻るよと言えば素直にケージに入る


ちゃんとわきまえているのか、自分の順番が終わったらその後は吠えたりしない

その時間が誰よりも少なくても

他の子にガウガウするらしい


でもそんな子は少なくないし、いつも笑っている印象のほうが強い


人には何をされてもOKのべたべたの甘えん坊

ここがボクのお家と思っているのかな


でも、数年前のセンターならこの子はもうここにはいない

今だって最終部屋があって、ガス室はある

畳半分ほどのスペースで、文句も言わずに明るく生きているこの子

1日も早く出してあげたい

本当のお家を見つけてあげたい




・・・・・・・

ちばわんのいぬ親会が続きます
イベント情報をお確かめの上
どうぞお近くの会場に足をお運びください
保護犬のことを知っていただけるだけでもうれしいです



ちばわんには本当の家族との出会いを待つたくさんの子がいます

ちばわんでは保護犬、猫を家族に迎えてくださる方を、いぬ親さん、ねこ親さんとしました

どうぞ家族を待っている犬たち(いぬ親さん募集)家族を待っている猫たち(ねこ親さん募集)をご覧ください




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする