こんにち わん!わん! とても長いけどどうぞ最後までご覧くださいね。

昨日は10日はロロ爺さんの誕生日!
忘れていたわけじゃないけど、12日の譲渡会に出る子犬たちのシャンプーのために
sorataraさんとセンターへ。

前回の譲渡会で決まらなくて残っている子達。
もう、ガリガリ! 泣けてくるくらいにガリガリ!
お世話してくださる方は、ウンチの状態は悪くないということだけど・・・。
どうしても気になるテリテリミックス。見る度にテリア度が高くなってる。

この子の肉球が真っ赤で痛々しい。
お散歩できなんじゃないというくらいぷよぷよ。
(前足みたいに写っちゃった黒いアンヨはほかの子)
いいお家に決まってほしいなー。
シャンプーした子は後にして、まず収容棟の子から。
5日目、最終部屋

みんなとても静か。吠える子は1頭もいなかった。
もうあきらめているのだろうか。
右の白い子は昨日11日にちばわんが検疫にかてくた。
2週間がんばろう! ココにいたほかの子の分まで長生きしよう。


ついに顔を見せてくれなかった子。

最後に立ち上がって顔を見せてくれた子。
この部屋の子たちには赤いリボンの印はない。
今、こうして生きているのに。その日がきたらいなくなってしまう。
誰にも見送られずに。叫びながら、もがきながら。
いったい何をしたというのだろう。
楽しいことはあったのかな。
うちの子たちとなんにも変わらないのに。
うちにおいでって言えない。ごめんねしか言えない。
4日目の部屋
昨日は最終部屋になっていたこの子も検疫に。がんばろうね。
2頭とも立派な首輪をつけている。何のための首輪なの。
飾りじゃない。ちゃんと連絡先をかいてよ。
家族なんだからどうかお願い。探してよ!

印のついている3頭の子たちは元気そうにしていた。
3日目の部屋



印のついていない2頭。とてもかわいい。やはり首輪をしている。
早く見つけてください!

セッターの両隣の子にも印はない。

白い子に寄り添っていた子。きっとまだ子犬だと思う。
譲渡会では小さいほど人気だ。
だから4ヵ月すぎて収容されると子犬扱いされなくなる。
ココから出ることができたら本当の家族のもとで幸せになれるのに。
ごめんなさい。
この子も検疫回された。本当によかった。
がんばって2週間乗り切ろうね。2日目の部屋


ずーっと動かなかったので印がついているかどうか確認できていない。
必ずいると言っていいくらいよく見るタイプだ。

ガリガリにやせ細り、繁殖犬だったことがうかがえる大きいお乳。
だとしたら何頭の子を生まされたのだろう。
もう繁殖できないから、使い物にならないから、
儲けるだけ儲けて、年をとったからポイ?
この子は物じゃない! あたたかい血が流れている。
寄ってきて顔を見上げて、問いかけてくる。出してくれませんか?と
人間ってひどいね。ごめんね。
1日目の部屋

印のついていない子は1頭。どれもこれもひどい写真ばかりなので
sorataraさんからお借りした。

まだ若いと思われるとてもきれいな子。
ほかの子にマウントされても全然怒らない。性格はなまる。
お迎えが来てくれるかな?

小さいオールドイングリッシュシープドッグみたいな子は毛玉がいっぱい。


このなかでちょっと小競り合いが始まったら、すぐに隅っこに。
その後はずーっと気配を消すようにしていた。
ほかの5頭は譲渡室に。



この子とそっくりな子がもう1頭。
そしてあの日、必死に助けを求めていたこの子が



よかったね。君を一生守ってくれるお家にいくんだよ。
6頭揃って昨日センターを出て新しい一歩を踏み出した。
もう大丈夫。安心してね。今度こそ楽しい犬生を送ってね。譲渡室にいたほかの子たち




この子だけ、譲渡先が未定。
ぎりぎり離乳がすんでいるかどうかの子猫もいた。


昨日、初めて子犬・小型犬の検疫室が空だった。

この状態がずーっと続いてほしいけど、きっともう入っているんだろうな。
鑑定室



咬傷犬という不名誉なレッテルを張られた子。
人が怖いんだね。怖い思いをさせちゃってごめんね。

この子は譲渡が決定しているとのこと。
選定室








1頭でも多くの子が、明るい太陽の下で風を感じ、草の匂いをかぎ
楽しく散歩できる日が訪れますように。
センターに行くたびに、1頭も救い出すことのできない私は
重くのしかかる虚しさ、そして罪悪感に押しつぶされそうになっていた。
でも、このところ、レポートやブログを見てくださった方が
最終部屋の子を出してくださり連絡をいただくことが続いた。
やっていることが無駄ではなかった。
命をつなぐために少しは役立てた。
辛い内容が多くなるセンターの様子のブログを見てくださる方がいる。
預かりさんに、当ブログを見てくださる方たちに感謝の気持ちでいっぱいになる。
ありがとうございます。
長々とお付き合いありがとうございました。
シャンプーをしたかわいい子たちでおしまいです。







おばちゃんバイバイ。また来てね。
そんなこと言っても、キミたち次のときには卒業してるよ。
昨日11日は全部で12頭の子がセンターから出され、預かりさんのもとへ向かった。
センターレポートをご覧ください。