goo blog サービス終了のお知らせ 

Dear my friends

保護犬ディアナ、ムック、アナ、猫のロロはすでにお空組。
今は保護犬luckとの日々を綴る不定期日記。

薬に頼らない食養生

2017-07-03 02:08:41 | アナ

ホントは大好きだった

 どうして起きないの?

 

 

もともと元気とは言えないし、それなりの老いは目についていたけど

3月19日ムックが旅立ってから

アナの不調が急激に目立ち始めた

ムックは優しい子なので邪魔者扱いはしないし敵意も持たない

だけど決して仲よしとは言えない関係だった

それでもアナとしては

何もわからないままセンターに収容され、少し落ち着いたら

また知らないところに連れてこられて

怖くて不安で、そんな中、唯一の頼りがムックだったのかもしれない

食事中すぐに倒れたり

 

フラフラして方向がわからなくなって窓に体当たりしたり

 

すきまと見ると入りたがったり

狭いところにはまってジタバタしたり

その異常性に磨きをかけてとても目が離せなくなっていた

だから今我が家はとても人の住むところとは思えない状態

シニアだもの仕方がない・・・のかもしれない

そう思っても少しずつ痩せていき、まともに歩けないアナを見てると

手を貸すのは簡単だけど

お水を飲みたいときくらい自分で歩いていきたいだろうなー

思うように動きたいだろうなーと思ったら

シニアだから仕方がないとあきらめるのはまだ早い

まだやっていないことがあるはずと

整体だとか

鍼灸だとか

できることをとにかくやってみようとアナをあちこち振り回している

そのおかげか、ムック不在の生活を受け入れたのか

※安全なところでリハビリ中はノーリードです

日によって波はあるけど、少しずつ歩けるようになってきた

ひどいときは地面に立たせてもすぐに倒れるし

倒れたら自分で起き上がれないという状態だったから格段の進歩だ

はたしてこれでよいのかな?

アナの負担にならずにやってあげられることはもっとないのな?

ということで行ってきました

プラーナ和漢自然医療アニマルクリニック

月のうち前半は大阪、後半は横浜で開業

先生の所見は陽虚

加齢に伴う自律神経臓器機能低下

こういうとアッサリしてるけどとても丁寧に説明していただいた

処方は食養生散歩と冷えがあるから腹巻

そして食箋(いつもの手作り食に)+

全卵(生)を3日に1個

鶏レバーを5日に1個

ホエイパウダーを毎食ティースプーン1杯

マカパウダーを毎食ティースプーン半分

朝鮮人参酒を毎食ティースプーン1杯

おススメの野菜は人参、カボチャ、シイタケ、キャベツ、しょうが、長いも

鍼灸は続けてくださいとのこと

やってきたことがそんなに間違えていなかったということもあるけれど

良くなりますよと言われ、すっきり心晴れ晴れ

年齢は15~16歳くらいかな~とも

納得!

助手さんはアナちゃんビジンさんですね

それも納得!

あちこち連れまわされてお疲れのアナっちは

フニャフニャの母のおなかの上で熟睡

母のわがままに付き合わせてごめんね

アナっちお疲れ様

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の使い方

2017-06-04 01:31:56 | アナ

 

庭には花を 

 

 

これは去年見切り品としてプライスダウンしていたクレマチス

見切り品じゃないクレマチス

 

 

この紫陽花、倍くらい大きくなったのに今年の花はこれだけ

 

 

白い花時々ブルー系

 

そして庭には犬も

といってもランができるほどの庭じゃないし

ムックにとっては春・秋はもちろん寒い冬も暑い夏も

お昼寝の場所 だった

 

庭とは縁のなかったアナっちですが

最近はトイレ、リハビリ、ときどき休憩とと有効利用

 

リハビリはもっぱら犬走りで犬歩き

何度も行ったり来たり

狭いのでどっちに倒れても支える壁とフェンスがある

まぁ、正しい使い方だ

デッキはフラフラヨロヨロしているうちに落ちてしまうので目が離せない

 

調子がいいと裏まで回る

目はかなり良くなってきたけど時々開けにくそうな時もある

倒れそうになっても踏ん張れるようになったと喜んでいると

その翌日はまったく歩かなかったり一進一退

 

焦っても仕方がないよねーアナちゃん

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミステリーサークル

2017-05-30 10:07:50 | アナ

せわしなく動き回ってはドテンとひっくり返るアナっち

だいたいはこのまま寝てしまう

 

昨日はなかなか元気で回転が止まらない

起きてるついでに目薬を差して

 

しばらくナデナデして落ち着かせて寝かしつけてお風呂へ

その間20分くらいかな?

戻るとリビングには謎のサークルができていた

いったいこれはなに?

途中途切れているけどコンパスでかいたように完璧な円

初めはチッコ?・・・でも

オムツにはたっぷりチッコを含んだいたから違う

口とつながっているから何か吐いた?

こんなにきれいに? 匂いもないしあり得ない?

あくまでも推測だけど、お水を飲んでくるくる右回り祭り再開

お口周りに着いた水滴がしたたり落ちた?

それにしては水の量が多いなー

う~ん、謎は深まるばかり

聞いても答えは返ってこない

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬の整体と鍼灸治療

2017-05-13 00:57:05 | アナ

アナッチはヨロヨロでも楽しそう

 

だってお外は気持ちがいいでしゅ

 

 

 

 

猫の手自身は整体も鍼灸もやったことがないので

痛くないかと心配だったけど

鍼は髪の毛より細いらしくほとんど痛みは感じないらしい

腰が悪い友人が良いというので試してみようという気になり

ふう動物病院に2回目の通院

 最初に飼っていた雑種犬の最後に一緒にいてあげることができませんでした。今でも心残りです。
入院したほうが治療効果がある場合を除いて、なるべくオーナー様と一緒に
過ごしていただくための治療をお勧めしております。

(以上、ホームページから抜粋させていただきました)

 信頼できるって思った

前にお願いしたリーラのポスターもまだ貼ってくれていた

 

鍼灸も整体も即効性は期待できないけれど

継続することでより治療効果が期待できると思うので

鍼灸は当面毎週、整体は2週間に1回くらい通うことになる

 

普段は動かないのに押さえつけられると動くアナ

動くからさらに押さえられもっと動く

鍼が外れるのでヒヤヒヤして声をかけるので

外で待ってと出されてしまった

1回目のほうがわけわからずおとなしかったかな

 

犬の整体研究所のほうは多少は動いてもだいじょうぶ

そのせいかリックスして気持ちもよいのだと思う

 

涙やけで気がついた角膜ジストロフィーもあって

アナっちは多忙なのだ

(角膜ジストロフィーは治らないし視力にも影響がない目の乾燥を防ぐための治療)

家では隙間を探してひっくり返り

♪回って回って回ってまわる~ぅでペッタン

でもまあ、普通に元気な子でも暇なときは寝ているし

体操選手のようにくるくる回ってひっくり返って床運動をしている

アナっちのほうが活動的とも言える

 

調子が悪いとおすわりすらできなかったのが

鍼灸治療の後、久しぶりにおすわりができた

だんだんと後ろ足が開いてくるけれどね

 

老化の現れは個体差があるし、アナが何歳かなんてどうでもいい

と言いつつ

正確な年齢がわかれば脳の検査もできたかなとも思う

 

アナには迷惑かもしれないけれど

少しでも快適に暮らせるように治療をがんばろうね 

 

 転んでも起き上がれなくても落ち込まない

アナは強い子!

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

haha 心配性

2017-05-02 15:19:43 | アナ

こんなに心配性だったかなー

 

だってシニアだもんいろいろあるでしゅ

 

 

心臓病じゃなくても参考になる情報がいっぱいです

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

ムックと突然お別れして以来、とんでもなく心配症になった

アナの衰えが目に見えてしまいムックと重なり

アナちゃん待って待ってと焦ってしまう

私が怖いのだ

実はこの記事を書き始めて5日、うまくまとめられない

楽しい内容じゃないし、保護犬のことでもない

読んでくださる方に心配かけるだけ

でもアナと私の記録として残そうと思った

 2014.7.8うちに来た当初からヨロヨロだったし痩せていた

反応も鈍かったし寝てばかりいた

心配したことだって山ほどあったけど

でも、今のアナはこれまでとは明らかに違って

近いうちにまた見送ることになるのかなーとまで思った

でも、その覚悟をした翌日はよくなったり、また悪くなったりの繰り返し

体重は減り続けて8.2キロ

それなりに食べているのにおかしいでしょう

フィラリア検査のついでに半年ぶりの血液検査

その結果が驚くなかれ問題なるところはなし

ALT(GPT)が基準値オーバーだけど気にするほどではないとのこと

これで一気に気持ちが楽になった

トリミングの予約も体調不良で何回もキャンセルしたけど今度は行けるかな

アナの体調の変化はやっぱりムックがいなくなってから

淋しいね

 

サクラの頃は整体師さんの施術を受け楽しそうに歩けたこともあった

 

 

庭でもチョコまかしてた

 

サクラの散る頃だってゆっくりゆっくり歩いてた

  今朝は立てない

立たせても腰が砕けてしまう

数日前からは自力で立ち上がることはほとんどできない

 

草の上は倒れても痛くないからなるべく連れて行くようにしているけど

ここまでの50メートルが歩けないから抱っこかカート

 10歩ほどでよろけ倒れてしまった

 

 名前を呼んでも無反応

しつこく呼んだら顔を少しだけ上げた

そしてまた寝る

 

アナは猫さん?!というくらいまん丸に

背骨と筋肉をっますぐに伸ばすことがきついらしい

癖になって背骨が湾曲しないように背骨に沿ってマッサージ(小林先生)

ほかにも丁寧に教えていただいたマッサージを家でもしているのだけど

先生のようにはうまくいってないみたい

 内臓関係で悪いところはないのに歩けないって切ない

乳腺腫?のような膨らみもまたできたけど、手術はしないと主治医と決めた

今は思うように動けるようにしてあげたい

お水を飲みたいときに自分でそこに行けるようにね

ね、アナちゃん、ムックと行く予定だった旅行にも行きたいよね

ロロさんも行った整形外科に行こうかとも思ったけど

アナは酔わないのに車だと別犬のように落ち着かなくなるし

予約しても待ち時間が半端じゃない

幸い徒歩10分くらいのところに東洋医学を取り入れ

鍼灸治療もしてくれる動物病院がある

歩けなかった子が元気に歩けるようになったという

だから今日はこれから鍼灸治療を予約した

ダメでもともと、アナの負担を最小限にしてがんばるだけ

とうしゃん、行ってくるでしゅよ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引っ付き虫

2017-02-13 01:21:18 | アナ

 引っ付き虫といえば 

 

のっけからゾワゾワしてごめんなさいムックは半端なくっつく

 

 

せめて週1回の更新を守るためどうでもいいような

父の足に引っ付くアナっち

仲良しなのかも~の写真をどどど~んと並べます  

 

 

 

 

 

 

 

朝も、昼も、夜も

夫がそこにいるとくっついている

大好きなのか~って思うけど、真実はちょっと違って

ウロウロくるくるしていたら

ど~んと寝ているトドじゃないない!ととさんにぶつかって

乗り越えられずにそこであきらめてしばし休憩

父ちゃんじゃまなのでしゅよ

というわけ

でもまんざらでもないみたいでめでたしめでたし

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり不思議ちゃん?

2016-10-23 16:33:56 | アナ

 

春から初夏にかけて咲くバイカウツギ

春から途切れずに咲いていました

数件先のお宅では春にしか咲かないのにうちの不思議ちゃん?

 

 

 

 

おやつなんかまったく興味のないアナ

ちゃっくんこの時より今はもっと元気・・・本当によかったね

 

ご飯の後はお弁当をつけているアナ

 

掃除機なんかでは起きないアナ

 

ブラッシングしても起きないアナ

 

リードをつけても起きないアナ

 

引っ張られて少し喜ぶアナ

 

張り切って靴に飛び込むアナ

 

 

抱っこで出て、ちゃんと立たせたはずなのにひっくり返るアナ

 

壁とお話しするアナ

 

道路で横になるアナ

 

お散歩に出るととりあえずはチッチをするよね、たいていは

1日3回お散歩しても何も出ないアナ

1時間近くウロウロしても何も出ないアナ

さすがに心配とイライラが交錯して何とかさせようと意地になる母

そして、疲れ果ててしまうアナ

 

だからついにオムツをされたアナ

だけどオムツにはしたくないらしいアナ

 

くるくるくるくる右に回り続けてへたり込むアナ

どうやら認知の始まりらしい

 

だけどね

どんなに不思議ちゃんでも

 

この先もっとひどい認知症になっても

 

時々はイライラするかもしれないけど

こんな目で見つめられたら

なんでも許せてしまう

我が家のおばあちゃん天使

アナらしくゆっくりゆっくり年をとってくださいね

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんち?

2016-09-17 16:49:54 | アナ

えっ! かあしゃんついににんちでしゅか?

はいはい、アナとおなじくらいね

 

 

先日の乳腺腫瘍の手術で半日入院したアナ

日頃から行動が不可思議なので先生に観察もお願いした

迎えに行って説明が終わって

ところで・・・

アナちゃんだけど認知来てるんじゃない?

ケージに入れらている間

先生や看護師さんが前を通ると普通は出してとアピールする

アナはボーっとケージの壁を見てるだけだったとか

う~ん、やっぱり?

認めたくないけどそれらしき行動が増えている

意味もなくウロウロ、ウロウロ

ウンチもねお散歩で出ないと家中どこでもトイレ~状態

夫にはウンコたれの称号をつけられた

型崩れなしのウンチなので手はかからないんだけど

先日、朝起きて目をこすりながら見たものは点在するウンチ

あれれれのれ~なのだ

いつもは踏まないのに踏んだ跡がある

あんよを拭いても起きない

アナちゃん起きてと言って起こすと

 

頭の下にもウンチ

 

はあ~、ウンチが枕?

最近では朝起きるとアナの肉球がウンチに見えてしまう

 

脳への血のめぐりをよくするために頭を下にする賢いアナち

はいはい、穏やかな平和主義でとっても賢いです!

何をされてもされるがまま

ウンチ漏れてもかわいいアナっちです

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪髪を切ったワタ~シに♪

2016-07-13 16:30:38 | アナ

デスクトップを元気なころのディアナに変えた

ベリーショートのディアナ

「おはよう」で始まり「おやすみ」で1日が終わります

 

 

 

あまりにもモシャモシャなので

 

アナの顔周りをカット

 

されるがままなので簡単なんだけど

 

実はギザギザ

 

若くなったねって言われるでしゅ

 

猫の手も人生3番目くらいの長さにカット

会う人会う人無言

良くないってことか~シクシク

1週間ほどたってようやく似合ってるって言われた

夫に言うと

夏は涼しそうでいいんじゃない

で・・・おしまい

ちょっとくらい目を向けてくれてもよいと思うけどなー

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2周年記念日のアナ

2016-07-08 17:28:33 | アナ

7月7日はお誕生日だったでしゅ

 

かあしゃんは忘れたらしいでしゅ(2014年8月)

 

 

早いなー

今日7月8日でアナがうちに来て丸2年

2014.7.8センターを出る日の初ツーショット

この間、家族として何がしてあげられたかな

なんだかちっとも変っていない気がする

あの頃は部屋中トイレシートだったね

 

昨日のお誕生日は忘れてないからね

何かと忙しくて、来週の計画もいろいろあって

お祝いは持越し

それにしても毎度のことだけど特別なことはなんにもしてあげてない

アナはこの生活に満足しているのかな?

かあしゃんの胸に聞くでしゅよ

 

犬って人間みたいに欲張りじゃないから現状を受け入れて

もっともっとなんて多くを望んだりしないんだろうなー

 

おやつは多くを望みますでしゅ(これはすぐに覚えたね)

 

あ、そういえば変わった!

起きているときなら、「お散歩行くよ」というと(寝ているときはダメ)

仔羊のようにピョンピョンはねて玄関までついてくるようになった

そして玄関のたたきにダイブしてひっくり返るけど・・・

だいたいこんな感じ

 

毎回痛い思いをして何故気をつけないんだろう

ムックなら失敗したことは二度とやらないのに

だからアナは抱っこで玄関を出るようにした

 

ご飯は待ちきれなくて「早くするでしゅ!(たぶん)」と猫の手にまとわりつく

そしてまたまた何故かひっくり返る

 

相変わらず吠えないけれど

夢の中では吠えているらしく、くぐもった声を出している

 

ペラペラだった脚の筋肉はうっすらくらいにはなったし

笑わないけど表情も出てきた

 

テヘへの笑顔

 

名前を呼んでも聞こえてないのかちっとも来ないけど

お散歩が終わって家のそばまで来ると門のほうへ足が向くようになった

おうちの玄関はこっちでしゅよ

 

 

この後どうするかわかんないでしゅ

 

こうやって数えていくとアナってすごい 

猫の手なんか2年前と比べると後退してることいっぱいだもの

プレゼントは何もないけどアナちゃんのことみんな大好きだよ

ずーっとずーっと一緒だからね

こんな調子でゆるゆるとシニアライフを楽しもうね

2016.7.8の寝顔

見ているだけででトロトロになる寝顔

うちに来てくれてありがとね

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする