あれです、小学生の時から植木算ってのが苦手でして、3日休んで4日目にバイトに出た場合は4日ぶりと言うのでありましょうか? と、悩むんですが、まっ、いいでしょう。
と、そんなわけで今日はバイトでありましたが、3日も休んで行くと調子が上がらずダラダラしているうちに今日も終わった感じであります。
で、決まりきった作業をこなした後はワックス剥離作業に精を出しました。
いや、休みに入る前に上の人にお願いして注文してもらっていたのが届いていまして早速試した次第であります。
なんと申しましょうか、バイト先の施設は築10年なんですがその間に床のワックス剥離は一度もしていないって事で、毎年少しずつ汚れが染み込んだ古いワックスの上に塗り重ねてまして床の色も変わって見えるのであります。
で、剥離剤は少々高価ではありますが放っておけば悲惨な事になるのは明白なので具申した次第であります。
さて、結果から先に申し述べますと、仕上がりは上々私はヘトヘト、でありました。
いや、剥離剤を床にぶち撒き電動回転ブラシ・・・通称ポリッシャーってのでグイングインしたわけですが、この機械の制御には腕力が必要でして見掛けより疲れるのであります。
で、最初は職員通路の目立たないところで試し、作業手順などを検証して食堂のトイレの床に取り掛かった次第であります。
あれです、普段ならば平日とはいえ営業時間中にトイレの掃除はできないのですが本日は本気の雪が降ってまして登山者も無いので手をつけた次第であります。
で、水性の剥離剤ではありますがワックスの成分を溶かす薬剤が特殊なのか、割と素早く乾燥するのであります。
と、言うことは、さっさと拭き取らないと汚れはまた固まるわけで、迅速な作業が求められたのであります。
いや、なんと申しましょうか、誰がどんな神経で設計したんだ? って程に何も考えられていない建物はトイレの壁さえ水に弱く排水設備も貧弱なのであります。
なので剥離剤を水で流すなどは不可能でして、濡れモップでせっせと拭き取るのでありました。
あれです、剥離よりもモップ作業が大変なので水を吸い込める掃除機を買ってもらい緩く水を流すって作戦で稟議を上げた次第であります。
で、時間切れにならなければ綺麗な床にワックスをかけて仕上げたかったんですが勤務時間が終わったのでさっさと帰ってきました。
いや、山は日中だけで10センチ以上の積雪がありまして今夜も降るだろうってことで明日の朝は早朝出勤で除雪作業が確定であります。
なので帰り脚でファミマに立ち寄り安いソーセージパンとカレーパンを明日の朝飯に買った次第であります。
そーか、朝は3時起きってことで、さっさと風呂に入って一杯やって8時には寝なくては・・・。
英紙が考える? ですかぃ?
日本の高齢化事情などに気を遣ってますが英国の政治と経済を考えなくて大丈夫ですかぃ?
昨年のニュースでイギリス国民の3割は物価上昇に対処できていない、と答えてますぜ。
あれです、どこで死のうがどんな死に様だろうが死んだら終わりですから猿の小便であります。
へっ? 猿の小便を知りませんか?
猿の小便木にしない、と昔から言うんですぜ、なんちゃって。
あいやぁー!!!! David Axeセンセーの筆を持ってしても書けるのはウクライナ軍の惨状だけになりましたか?
少し前まではウクライナ軍の劣勢を横目に見ながらロシア軍の間抜けぶりや装備の劣悪を語り気勢を上げていたと言うのに、David Axeセンセーの戦争ファンタジーを楽しみにしていた自分はガッカリであります。
いや、ウクライナ軍の現状を鑑みれば、ゼレンスキーは国を消滅させる為に戦争を継続しているのかと疑ってしまうんですが、まっ、いいでしょう。
そーですか、ロシア軍の無慈悲なドローン攻撃はまたしても民間施設にだけ命中しましたか。
いや、ロシア発表の戦況図に乗っているか楽しみです、なんちゃって。
ウクライナが崩壊したらどうなるのか?
ウクライナの状況は急速に進展している。ウクライナの防衛にとって重要な町や都市の多くがドミノ倒しのように崩壊しつつあるようだ。オーストリア軍のマルクス・ライスナー大佐は、AFU(ウクライナ軍)の崩壊が近いと警告している。現地での展開はこれを裏付けており、例えばクラホヴェとヴェリカ・ノヴォシルカが相次いで(急速に)陥落している。
(中略)
ゼレンスキー大統領は、現在、実質的に 2 つの選択肢に直面しています。
1. プーチン大統領との交渉を開始する。
2. AFU の差し迫った崩壊または無条件降伏に直面する。軍事クーデターにつながる可能性があります。
1. プーチン大統領との交渉を開始する。
2. AFU の差し迫った崩壊または無条件降伏に直面する。軍事クーデターにつながる可能性があります。
あれです、オーストリア軍の大佐の言葉ってことで読んでみましたが、要約するとウクライナ軍の崩壊は近くゼレンスキーが交渉に応じなければ軍事クーデターが勃発の二つに一つって事のようであります。
ウクライナ国防情報長官:夏までに交渉が開始されなければウクライナは存亡の危機に直面するだろう
あれです、詳しくは記事を読んでいただくとして、要約すると、さっさと停戦交渉を開始しないとウクライナが消滅するって事であります。
ワシントン(スプートニク) - 米国のジャーナリスト、タッカー・カールソン氏は月曜日、元米国務長官のアントニー・ブリンケン氏がバイデン政権を率いて米国とロシアの戦争を煽ろうとしていたと述べた。
「過去2か月間、ブリンケン氏は米国とロシアの戦争を加速させるためにあらゆることをしたが、これは違法であるべきだ」とカールソン氏はジャーナリストのマット・タイビ氏とのインタビューで述べた。
カールソン氏は、ブリンケン氏は「明らかに邪悪で愚か」だと述べた。
カールソン氏は、どこにでも「ブリンケン氏の痕跡」が見られると指摘した。
いや、アメリカ大統領の権限で戦争を画策し、開戦後は目一杯煽っていたわけですが、だからってバイデンやブリンケンとその一味が罪に問われることは無いんでしょうね。

1月26日 ロシア発表 戦況図
あれです、ロシア軍のウクライナ本土ない大規模攻撃は25日の戦況図にのっていました。
で、26日の図を見て感じるのは各州ともウクライナ国境に向かってじわじわと押し上げられているって事でありましょうか?
で、クルスクなんですが、ロシア軍はウクライナ軍を包囲し弄んでいるのか、戦闘域に変化が見られないのであります。
まっ、そんだけウクライナ軍が奮闘しているって見方もできますが、まっ、いいでしょう。
ゴロフカ、ドネツク人民共和国
ウクライナ軍は、19発のクラスター弾を含む155mm口径砲弾27発を市街地に発射し、神風無人機攻撃も実施した。1人が死亡、3人の民間人が負傷
ウクライナ軍は、19発のクラスター弾を含む155mm口径砲弾27発を市街地に発射し、神風無人機攻撃も実施した。1人が死亡、3人の民間人が負傷
いや、ウクライナ軍渾身の一撃はやっぱしゴロフカへの攻撃でありました。
なんと、クラスター弾19発と27発もの155ミリ砲弾を撃ち込み、民間人が1人死亡し3人が負傷したわけであります。
おおっと、明日はバイトなのでもう寝ます。
では、皆様と自分の明日がそこそこ良い日でありますように願いまして、おやすみなさい、と。
あれです、今日は完全休養日でして、朝イチで床屋に行き帰ったら近くの洗車場に行き洗車などした次第であります。
そんなわけで今日はほとんど身体を使わず、歩数も3011歩と近来稀に見る少なさでありました。
いや、この後も風呂に入って一杯やって寝るだけなので歩数は3500迄いかないと思いますが、まっ、いいでしょう。
あれです、車を洗車して驚いたのは全体にこびり着いた融雪剤であります。
車体色が白なのでそこは目立たないんですが黒い部分は真っ白でありました。
で、表側がこれってことは車の下回りはもっと酷いわけでして、今日は高圧洗車機で入念に洗い流した次第であります。
いや、融雪剤の白い粉ってのは要するに塩ですから放っておくと各所が錆びるのであります。
なんと申しましょうか、海沿いの車は塩害で下回りが錆びるので中古車で買うものでは無いと昔は言われていましたが、今時は雪寒地の融雪剤が酷くて海ぞい以上かも知れません。
あれです、青森は大鰐弘前まで高速道路で行ったわけですが、行きの日の朝は宮城県北からずーっと融雪剤が撒かれていまして、帰り道は乾いていましたが北上江釣子辺りまで白く粉を吹いていたのであります。
と、言うことで、スズキの車は塗装が弱いとか下回りは錆に弱いなんて噂がありましたので念入りに洗うのであります。
あれです、東北道は青森に向かうと登りが長く燃費が落ちるわけでして、行きは13.8キロしか走りませんでした。(メーター読み110km強)
で、帰りはと言うと、自動運転にお任せで95キロにセットしてノンストップの3時間35分で燃費は17.4キロでありました。
いや、青森からの帰りは下りが長いので燃費が伸びるのは毎度のことですが、速度をメーター読み95kmに抑えると回転数も2000回転以下で燃費に良い感じなのであります。
で、下道を含めた走行距離が680キロで使用燃料が43リッターと言うと、燃費は15.8kmでして自分としては満足であります。
さて、今日の午後はAmazon Prime Videoで韓国のドラマを見ていたわけですが、これにはすっかりハマってしまいました。
なぜ魅せられたのかと言うと、ト・ヒョンジン役の「ナナ」って女優がメンコくて私好みだからであります。
いや、確か前に見た映画の女優も私好みだったはずですが、まっ、いいでしょう。
で、ストーリーはミステリー風なんですが、韓国ドラマを見慣れた自分にはどの伏線も見え見えでして、多分最後は事情が分かった上でどっちかが死ぬか、下手したら両方死ぬのかもと予想している次第であります。
いや、全部で何話あるのかわかりませんが、まだ4話目なので先は長そうであります。
なんと申しましょうか、韓国ドラマを見ていると、韓国人は義理人情に熱くとても良い人たちの国に見えるんですが、まっ、いいでしょう。
おおっと、お風呂が沸きましたので、んじゃ。
あれです、ウクライナとロシアの戦争のニュースを追いかけているうちに私しゃロシアファンになってしまったのであります。
いや、ロシアという国に惹かれたと言うよりプーチンの政治力に参ったってのがホント〜でありましょうか?

で、仮にロシアを学びたいと思ったらどんな方法があるのかと検索して見つけたのがこの学校でありました。
一般入試の定員は40名とかで狭き門のようですが、学費がとても安く、また奨学金もあるらしいので私も頑張ってみようかしらと思いましたが、まっ、いいでしょう。
ロシア側は連日、突出部の要であるスジャ町につながる数本の道路に沿った同じルートで攻撃しているだけでなく、徒歩で、しかもろくな支援を受けずに突撃することが多くなっている。
歩兵は砲兵の攻撃に弱く、事前に狙いを定められたキルゾーン(撃破区域)に密集した場合はとくに弱い。
なんと申しましょうか、この文体と論調から筆者はDavid Axeセンセーだと容易に推測できるわけですが・・・やっぱしそーでありました。
いや、David Axeセンセーが事実を無視したファンタジーをなんぼ書いてもウクライナのジリ貧は如何ともしがたいんですが、まっ、いいでしょう。
貴金属市場は2025年を好調なスタートで迎えており、注意していれば、今年は金と銀がもたらすチャンスをつかむ年になるかもしれません。
今年の市場を形作るもの、そして手遅れになる前にどう行動すればよいかをご紹介します。
なんと申しましょうか、年明けから今日まで株と投信は弱負けって感じですが金は順調に伸びてまして総合収支はやや勝ち、であります。
で、株は危ないなと思いつつ始末をつけていないんですが、ここは一つ全力で金に向かおうかと思います、なんちゃって。
ロシア軍、南ドンバス地方最後の戦略都市を公式に制圧
2025年1月27日月曜日 - 午後12時45分
12月末に警告したように、ロシア軍は東部戦線で急激に勢力を伸ばしており、主要都市であるヴェリカ・ノヴォシルカはほぼ包囲され、陥落寸前だった。数週間にわたり状況に関する不完全な報告があった後、ウクライナ当局はついにこの地域が制圧されたことを確認した。一部の報告では、ウクライナ軍は撤退中にほぼ包囲されていたとも示唆されている。
キエフは包囲はなかったと主張しているが、ロシアの地上掃討作戦の映像は、一部のウクライナ軍部隊が放棄された可能性があることを示している。
ロシア軍が市の中心部に旗を掲げている地理位置情報付きの映像がソーシャルメディアで広く出回っているにもかかわらず、体制メディアはこの出来事について比較的沈黙を守っている。ウクライナの既知の防衛を分析すると、キエフの防衛線はヴェリカ・ノヴォシルカの先では薄く、この都市はロシア軍がウクライナ中央部とドニプロペトロフスク州に押し寄せるのを防ぐ最後の主要拠点だったことが示唆される。
ヴェリカ・ノヴォシルカは、ウクライナが東約30キロのヴレダルから撤退した後、ロシアの攻撃に対して脆弱になった。ウクライナ人は当初、ヴレダルは戦略的に「重要ではない」と主張していたが、その損失は悲惨なものであることがわかった。
12月末に警告したように、ロシア軍は東部戦線で急激に勢力を伸ばしており、主要都市であるヴェリカ・ノヴォシルカはほぼ包囲され、陥落寸前だった。数週間にわたり状況に関する不完全な報告があった後、ウクライナ当局はついにこの地域が制圧されたことを確認した。一部の報告では、ウクライナ軍は撤退中にほぼ包囲されていたとも示唆されている。
キエフは包囲はなかったと主張しているが、ロシアの地上掃討作戦の映像は、一部のウクライナ軍部隊が放棄された可能性があることを示している。
ロシア軍が市の中心部に旗を掲げている地理位置情報付きの映像がソーシャルメディアで広く出回っているにもかかわらず、体制メディアはこの出来事について比較的沈黙を守っている。ウクライナの既知の防衛を分析すると、キエフの防衛線はヴェリカ・ノヴォシルカの先では薄く、この都市はロシア軍がウクライナ中央部とドニプロペトロフスク州に押し寄せるのを防ぐ最後の主要拠点だったことが示唆される。
ヴェリカ・ノヴォシルカは、ウクライナが東約30キロのヴレダルから撤退した後、ロシアの攻撃に対して脆弱になった。ウクライナ人は当初、ヴレダルは戦略的に「重要ではない」と主張していたが、その損失は悲惨なものであることがわかった。
ウクライナ人にとっての醜い真実は、人員不足である。戦争初期には、NATOの武器、現金、および「顧問」とともに、西側諸国の傭兵(その多くは米国と英国の退役軍人)が次々とウクライナに流入した。この余剰人員の供給源は少なくとも18か月前に枯渇した
2022年のロシアの東方への最初の撤退は、西側メディアによってウラジミール・プーチンの降伏の兆候と誤って解釈されたが、ロシアは実際には新たな消耗戦を実行するために戦線を改革していた。消耗戦は、NATO軍が一般的に使用する機動戦の戦術的利点を否定する。
ロシアの継続的な利益獲得は、トランプ新政権が取りまとめている和平交渉の文脈に疑問を投げかける。プーチンがロシアにドンバス領土の一部を放棄することを要求する合意を受け入れる可能性は低い。ロシアがすべての影響力を持っている。
トランプは、ウラジミール・ゼレンスキーも交渉に参加することに抵抗し、戦争の継続を主張していることを示唆している。ゼレンスキーは、米国またはEUが最終的に前線に軍隊を配備せざるを得なくなり、ウクライナは領土を放棄する必要がないという前提で行動しているようだ。もちろん、これはほとんどのアメリカ人がもはや支援することに興味がない国をめぐる新たな世界戦争につながるだろう。
2022年のロシアの東方への最初の撤退は、西側メディアによってウラジミール・プーチンの降伏の兆候と誤って解釈されたが、ロシアは実際には新たな消耗戦を実行するために戦線を改革していた。消耗戦は、NATO軍が一般的に使用する機動戦の戦術的利点を否定する。
ロシアの継続的な利益獲得は、トランプ新政権が取りまとめている和平交渉の文脈に疑問を投げかける。プーチンがロシアにドンバス領土の一部を放棄することを要求する合意を受け入れる可能性は低い。ロシアがすべての影響力を持っている。
トランプは、ウラジミール・ゼレンスキーも交渉に参加することに抵抗し、戦争の継続を主張していることを示唆している。ゼレンスキーは、米国またはEUが最終的に前線に軍隊を配備せざるを得なくなり、ウクライナは領土を放棄する必要がないという前提で行動しているようだ。もちろん、これはほとんどのアメリカ人がもはや支援することに興味がない国をめぐる新たな世界戦争につながるだろう。
あれです、長い引用貼り付けはご迷惑かと思いましたが、記事を読むとウクライナ軍の実情とゼレンスキーの思惑も分かるので貼ってみました。
なんと申しましょうか、ゼレンスキーはDSの忠実な工作員として、何がなんでも戦争を続け引いては世界大戦まで持ち込みたいと動いているとしか思えないんですが、まっ、いいでしょう。
🇷🇺🇺🇦 特殊軍事作戦の記録
2025年1月25日〜26日
ロシア軍は、いわゆるウクライナ、軍事目標と重要インフラ施設を攻撃。ウクライナ軍は再びドローンを使用してリャザンの燃料・エネルギー複合施設を攻撃した。
リマン方面では、ロシア軍がスヴェルドロフカを制圧し、ナディア地域とセレブリャンスキー森林のクレメンナヤ西部にも進軍した。
ポクロフスク-ミルノグラード方面では、ロシア軍はノヴォグロドフカ北部の制圧地帯を拡大し、反対側の側面では、コトリノ-グリシノ線のいくつかの陣地から敵を追い出した。
ノヴォパブロフスク方面のスラビャンカ地域では、ロシア軍兵士がT-05-15高速道路の方向に数キロ前進し、峡谷に陣取った。
アンドレエフカ方面では、ロシア軍部隊が激しい戦闘で大きな成果を上げ、すでに戦闘が行われているアンドレエフカ郊外に接近した。
ヴレミエフスク方面では、ロシア軍の攻撃機がボリシャヤ・ノヴォショルカを解放し、散在していた敵集団を一掃している。
2025年1月25日〜26日
ロシア軍は、いわゆるウクライナ、軍事目標と重要インフラ施設を攻撃。ウクライナ軍は再びドローンを使用してリャザンの燃料・エネルギー複合施設を攻撃した。
リマン方面では、ロシア軍がスヴェルドロフカを制圧し、ナディア地域とセレブリャンスキー森林のクレメンナヤ西部にも進軍した。
ポクロフスク-ミルノグラード方面では、ロシア軍はノヴォグロドフカ北部の制圧地帯を拡大し、反対側の側面では、コトリノ-グリシノ線のいくつかの陣地から敵を追い出した。
ノヴォパブロフスク方面のスラビャンカ地域では、ロシア軍兵士がT-05-15高速道路の方向に数キロ前進し、峡谷に陣取った。
アンドレエフカ方面では、ロシア軍部隊が激しい戦闘で大きな成果を上げ、すでに戦闘が行われているアンドレエフカ郊外に接近した。
ヴレミエフスク方面では、ロシア軍の攻撃機がボリシャヤ・ノヴォショルカを解放し、散在していた敵集団を一掃している。
RYBARもDEEP STATEもボリシャヤ・ノヴォショルカがロシア軍の手に落ちたのは認めていますが、包囲されて全滅の危機と報じられた第110機械化旅団は脱出できたと書いております。
「敵は最大610人の兵士、装甲戦闘車両4台、車両7台、野砲6門を失った」と声明は述べている。
ロシアのザパド戦闘集団は355人以上のウクライナ軍兵士を撃破し、ユーグ戦闘集団は最大250人のウクライナ軍兵士を撃破したと国防省は述べた。
ロシア軍はドネツク人民共和国(DPR)のヴェリカヤ・ノヴォショルカを制圧したと国防省は述べた。
おおっと、ロシアの発表でもヴェリカヤ・ノヴォショルカの解放が書かれておりますね。
しかし、そっち方面で610人の死傷者を出しているってことは、部隊はほぼ壊滅で逃げられたのは僅かでは無いかと思いますが、まっ、いいでしょう。
おおっと、今夜はロシア発表の戦況図更新がありませんのでもう寝ます。
では、皆様と自分の明日がそこそこ良い日でありますように願いまして、おやすみなさい、と。
あれです、昨日が三時間半で今日が三時間と大した時間は滑っていない感じてはありますが乗ったリフトの本数は2日で50本は乗っているわけでして、それなりの距離は滑ったのであります。
で、大鰐スキー場で感じたのは、プロの仕事人のスキー場管理であるな、と言うことでありました。
なんと申しましょうか、今時の設備や過度なデコレーションは無くリフトもペアリフトのみでゴンドラはおろかクワッドリフトも無いわけですがコース管理の良さなどはピカイチでして滑っていて楽しいのであります。
で、その大前提はシルバー価格とは言え5時間券が2100円ってのが大きいわけでして、しかも発券時に20分くらいおまけされた時刻が打刻されているのであります。

朝イチ8時半過ぎの山頂から八甲田山を望む

岩木さんの山頂は雲の中だった
あれです、宿からスキー場は7分でしてオープンの8時半前に着いて準備万端でありました。
で、券売所が開くと同時にリフト券を買い山頂に向かった次第であります。
そこで見たのが八甲田山と岩木さんを眺める絶景であり、真っ白な津軽平野の先に弘前の街と、光っているのは多分津軽海峡かと思った次第であります。

本格的なポールが設置されたポールバーン
で、山頂に向かうリフトの上からキッチリと張られたスラロームのポールが見えたわけであります。
あれです、この手のちゃんとしたポールは大概は大会関係者の練習用でして部外者は入れないってのが普通だと私しゃ思っていたわけであります。
が、リフトに乗るときに、あれは大会用ですかと問うと、いいやぁー遊びで入って構わない、ってことだったのであります。
いや、棒だけのポールを立てて遊んだことは何度かありましたがレースみたいにキッチリ立てたポールに入った事など無い私は大喜びで挑んだ次第であります。
なんと申しましょうか、私しゃシロートなので規制弧がSLなのかGSなのかも分からないわけですが、要するに回れば良いってことで突っ込んでは暴れていたのでありました。
しかし、朝イチは自分一人だったので恥ずかしく無かったのですがやがて本格派の人たちが現れたのであります。
で、ポール専門のスタイルの人の板はGS系でしてポールにストックを当ててバチってな音と共にすり抜けていくのでありました。
しかし、こんな機会は滅多に無いので臆せず何度も突っ込んだわけですが、ご迷惑をかけてはならじと死ぬ気で飛ばしたのでありました、なんちゃって。
いや、聞けば必ずあるわけでは無いけれども結構な頻度でポールを張ってあるってことで大鰐スキー場が大好きになったのであります。
で、斜面は西向きのようでして朝イチはガリガリでしてスピードを殺さないと身の危険を感じるアイスバーンでありました。
で、上の方は圧雪車が入れない斜面なのか昨日のザクザクが凍って一大難所と化していたのであります。
が、私はここを果敢にズリ降り、その下に続く中斜面には本日1本目のシュプールを見事に描いたのであります、なんちゃって。
で、ポールバーンで遊んだり急斜面で肝を冷やすなどしてコブ斜面が緩むのを待ったんですが、やっぱし西向きなので凍ったままだったのであります。
しかし、ここで怖気付いていたんでは上達の道は無いってことで度胸を決めて挑みましたが、結果は悲惨なものでありました。
あれです、どこのスキー場でもそーなんですがどーしてコブはリフトの脇に作られるのでありましょうか?
と、言うことは、上手な人には喝采を浴びるステージとなりますが私のようなヘボは嘲笑の的となるわけであります。
今日も数ターンで弾き出される私の無様な姿から目を逸らしてくれる人と、じっと凝視して、そこ違うんだよなぁー的視線を送る人が多数いたわけであります。
しかし私しゃコブでの自分がどんだけ無様かは良く知っているし、練習しないと上手くならないってことで弾かれながも5本ほど攻めた次第であります。
そんなわけで、急斜面で肝を冷やしつつもスピードを味わえるゲレンデからポールで競技気分を味わえるバーンで遊び、脚が棒になるまでコブで無様な姿を晒すなど多彩な斜面が提供されている大鰐スキー場は私の中の一押しになったのであります・・・いや、これホントですぜ。
おおっと、お風呂が沸きましたので、んじゃ。