goo blog サービス終了のお知らせ 

じじい日記

日々の雑感と戯言を綴っております

春は近いぞウクライナ の罵詈雑言

2025-01-04 20:00:11 | 日記的雑談
あれです、出鱈目にウクライナの春は近いなどと書いて気になって調べたら4月からって事なんですが昨年だと4月10日ごろにキエフで桜の花見ができたそうであります。

65歳以上「無職夫婦世帯」の平均貯蓄額は2504万円となりました。

貯蓄額の中央値は1604万円です。さらに分布の様子を見ると、貯蓄2500万円以上が34.1%、貯蓄300万円未満の世帯が15.2%ということもわかります。

65歳450万円(男性480万円・女性350万円)

●毎月の収入  収入合計:24万4580円  
・うち社会保障給付(主に年金)21万8441円
●毎月の支出 支出合計28万2497円

嫌なものを見てしまった。
65歳以上の世帯の貯蓄中央値は1604万ですとぉ〜!!! 
皆様はそれくらいは余裕ですか? 
 私しゃ恥ずかしながら一桁ズレてます。

毎月の収入が24万4580円ですとぉ〜!!!
皆様は笑って許せる金額ですか? 
私しゃ時給973円のバイトで月額89732円(交通費込み)です。

何と申しましょうか、上を見たら切りが無いと言うけれども、下を見たら崖っぷちってのは心が冷えます、なんちゃって。

あれです、低学歴低所得を絵に描いたような人生を歩んできたので貧乏には耐性がありますが、これより下だとひもじいのでそれは避けたいところでありますが、まっ、いいでしょう。

日本人の食事摂取基準2025年版でも目標量は成人男性で7.5g未満、女性で6.5g未満です。

あれです、塩分の取り過ぎは寿命を縮めるって記事は死ぬほどたくさん見たわけですが、こんなのインチキですぜ。

なんとなれば、成人男子って括りで話は既に破綻してるわけであります。

成人男子っと言ったって働き盛りのドカタの夏はかなりの塩分を取らないと倒れちまうのに対して、一年中空調の効いた部屋でのデスクワークなら5グラムも要らんでしょうし、って事であります。

と、いう事で、一つ上の65歳以上の貯蓄とか収入とかって話と一緒で机上で成り立つ計算の記事は真に受けないのが賢明でありましょう。

あれです、マジで言うと、食い物に対してこんな記事がまかり通っているうちは日本人の貧乏度がまだ底に至っていないわけであります。

いずれ産地国や成分とかってのを気にする前にどうやって家族の飯を確保しようかって国になるはずですから、皆様も覚悟しろよ、なんちゃって。

昨年、ウクライナ東部ドネツク州バフムト周辺での戦闘などに参加した台湾人兵士によると、ILDUはウクライナ軍の中でも突出して死傷率が高い。その原因の一つは人員不足で「新兵が新兵を率いる状況」になっていることだ。複数の言語が話せることを理由に、軍務経験がわずか2週間の兵士を小隊長に任命したこともあったという。

ILDUの死傷率が高い背景には、ウクライナ軍上層部から戦力として重視されず「消耗品のように扱われている」実態もある。

ウクライナ政府は外国人の軍志願者を約2万人と公表したが、この台湾人兵士は「プロパガンダだ。全部隊の外国人を合わせても数千人だろう」と指摘した。

いや、何とも興味深い記事でありますが、全部鵜呑みにして良いとは私しゃ思いません。

あれです、ウクライナってところをロシアとか北朝鮮に入れ替えるといつものウクライナ応援記事になるわけであります。

でも、素直に受け取ると、ウクライナ群は終わったなになるんですが、まっ、いいでしょう。

ところで、ウクライナに戦車やF-16が届くと選曲が変わるはずだったんですが、あの手の話はトントン聞かなくなりましたね、なんちゃって。

創造的なエネルギー外交は、ロシアとアメリカの壮大な取引の基盤を築くことができる

ロシアのエネルギー大臣アレクサンダー・ノヴァクは、今年初めの直前の11月にここで分析された、カザフスタン経由で中国にロシアのガスパイプラインを建設する計画に関する最新情報を共有した。彼は「いわば、このプロセスは進行中です。見積もり、実現可能性調査、交渉が現在進行中です」と認めた。

ただし、この声明は、RTがレポートで示唆したように、プロジェクトが既に完了していると想定していると誤解されるべきではありません。現時点では、これはむしろ米国へのメッセージです。


あれです、ウクライナがパイプラインを閉めちまったのでロシアはEUにガスを売れなくて困るのに対して、その量を買える国というと中国なんだけれども、足元を見た中国は買い叩こうとロシアに圧力をかけているって事のようであります。

が、ロシアは安く売りたく無いので話は決まっていないんですが、もしもロシアが折れた場合中国は大きな利益を得ちまうので、それはトランプが許したく無いわけです。

なので、ウクライナの敗戦をさっさと片付けてEUがロシアのガスを買う事をアメリカが許す可能性があるって記事であります。

いや、どっちにしろロシアは困っているわけでして、プーチン頑張れ、であります。

1月4日のロシアのドローン攻撃により、ヘルソン州アントニフカで4人が負傷した。
ドローンから投下された爆発物により、開放骨折と下肢の重度の裂傷を負った。

あれです、ウクライナ軍にはまともな防空体制が無いのでロシアのドローンは好き勝手に攻撃できてしまうわけであります。

が、気の毒なのはウクライナの一般市民でして、こうなったら1日も早い停戦か終戦を願うばかりであります。

ウクライナ防空軍、一夜にしてロシアの無人機34機を撃墜、さらに47機がレーダーから消える

空軍は、ロシアがロシアの都市ブリャンスク、クルスク、オリョール、プリモルスコ=アフタルスク方面から発射された無人機81機でウクライナを攻撃したと指摘した。

いや、ロシア軍が放ったドローンが81機で、ウクライナが迎撃したのが81機だとすると全機落としたのでヘルソン州での被害の説明ができなくなるんですが、まっ、いいでしょう。

おおっと、今日もロシアの戦況報告と戦況図の更新がないようですので御開きであります。

では、皆様と自分の明日がそこそこ良い日でありますように願いまして、おやすみなさい、と。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわいも無い 雑談

2025-01-04 14:36:17 | 日記的雑談
1月4日 朝日

一昨日の話ですが、ブログが生活の一部である自分としては困ったというよりも精神的ダメージが大きかったわけです。

で、この件で嫌な感じがしたのは・・・過去に幾つかのブログの閉鎖を経てgooにたどり着いたわけですが、ここもそろそろ危ないのかって雰囲気が漂っているんですが、まっ、いいでしょう。

ところで、箱根駅伝は見ましたか?
私しゃ往路は完全に見たんですが昨日の復路はスキーに行っていたので見ませんでした。

が、昼飯を食う時にスマホでチェックしたら六区の山下りで差を広げたって事で、これは決まったなと感じました。

11年で8回の優勝って・・・箱根駅伝優勝職人ですね。

昨日、スキークラブの同い年の人とリフトに乗っての雑談で「スキーに来られて滑っていられるって無類の幸せですよ」ってな事を言われ、脳味噌をガーンと打たれました。

あれです、話の初めは今シーズン顔を見せなくなったメンバーの話をしたことからでしたが、健康上の理由が多いわけであります。

何と申しましょうか、我らのクラブは高齢者のための介護施設的でかなり優しくおとなしいスキーをするわけでありますが、それでももう無理って人が多くなったのであります。

で、働かなくなると金も無いって事で金銭的な理由っても陰に隠れているようであります。

そんな中でもっと上手になるぞと騒ぐ私ジジイに対して、滑っていられるだけで幸せなんだからコブだの非圧雪急斜面なんて怪我のリスクの高い滑りをしなさんな、って戒めなのであります。

いや、私を諭す彼は年季の入ったイントラでして自分より数段上手いんですがコブや悪雪には入らない安全スキーの人なのであります。

いや、この歳で骨折などすると治った頃には足腰がガタガタに弱っちまうのは必定でして言われる通りなのでありますが、今後もキレのあるボーゲン目指して精進するんですぜ、なんちゃって。

今朝はスキーに行こうか迷ったんですが朝焼けを見てやめました。

いや、東の空が焼けている時の山は天気が崩れる事が多いわけでして、昨日楽しんだので今日は勘弁しといた次第であります。

案の定朝から粉雪混じりでして窓から山は見えません。

そんなわけでテレビなど見ようとチャンネルをガチャガチャしましたが・・・ああ、チャンルネガチャガチャの比喩は今の時代では通じませんかね?

余談ですが、周り方が緩くなって微妙な位置で止まるチャンネルに割り箸とか爪楊枝を突っ込んで一決めしたって事はありませんでしたか?  ほほぉー無いですか?

高級なテレビをお使いだったんですね、なんちゃって。

で、朝から面白そうな番組を探して気づいたのは「テレビ界は金が無い」でありました。

まず、大量の芸人を集めて賑やかな雰囲気を醸し出すなんて番組は無いわけであります。

さらに貧乏を露呈するのが、海外に出向いた取材等も皆無でして、行ったとしても熱海のグルメとか、遠くても沖縄とか北海道であれりました。

で、今日なんかは昼飯時になんか見ようとチャンネルをガチャガチャしたらスギちゃんが出ていて驚きつつ、なんか変だと思ったら2016年の収録と出てました。

いや、既に一月も四日とは言え土曜日でして正月休みなのにこれを放送するのかよ? と思ったんですが、まっ、いいでしょう。

そんなところから「日本は没落途上国」であるとひしひしと感じた次第であります。

何と申しましょうか、栄枯盛衰は世の習いでして、大英帝国もアメリカ様もオスマントルコも衰退したわけでありますので日本も順番が来たってことではあります。

あれです、国の衰退ってのをどう言う尺度で見るかって事で判定はだいぶ違うと思うんですが、庶民が貧乏になるってのが私の尺度であります。

いや、給料が低くても国内の物価が安くて食うのに不自由しなければ良いんですがこれからの日本は所得が三歩進んで二歩下がるに対して物価は三歩進んで立ち止まる、になると思うのであります。

まっ、現実として収入が下がる事はないと思いますが、雰囲気としては所得の伸び四に対して物価の上昇六って感じだと思いますが、まっ、いいでしょう。

そんなわけで、銀行預金とかタンス預金は持っとくだけで目減りしていきますから何か手を打たないと・・・へっ? 残高も現金も無い?  それは潔い事です、なんちゃって。

いや、マジでドーしたもんですかね?
一応、金かなぁ〜とは思うんですが、やっばし仮想通貨ですかね?

あれです、方丈記の一節「京のならひ、何わざにつけても、みな、もとは田舎をこそ頼めるに、たえて上るものなければ、さのみやは操もつくりあへん。念じわびつつ、さまざまの財物かたはしより捨つるがごとくすれども、更に目見たつる人なし。たまたまかふるものは、金を軽くし、粟を重くす」ってのがこれからの生き方のヒントになろうかと思います。

何と申しましょうか、物価の上昇で一番困るのは食い物と燃料でありまして、これさえ押さえてあれば命はつなげます。

と、いう事は、適度な田畑と山を持ち、自給体制を構築し、燃料は山で薪を取るなり炭を焼くなりってのが理想だと思うんであります。

いやいや、この後に及んでネット社会に未練を持って高い通信費などを払っていたんでは底なし貧乏に落ち込みます。

あれです、はやい話が原点回帰とでも申しましすか、百姓の時代が来るって事ですかね? なんちゃって。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする