天気は良いんですが風が強くて、植木屋仕事には難儀でありました。
いや、挟むのは良いんですが後片付け・・・要するにゴミ掃除が大変なんであります。
箒と熊手で集めた切りっ葉を突風が一瞬にして撒き散らし、前より酷い有様になるわけです。
そこで一句 青嵐俺の仕事を邪魔するな(怒)
植木屋の仕事邪魔する青嵐
植木屋の手間増やしおり青嵐
いや、これは今からひねくり回して仕上げる、言って見れば思いついたままの試作品でありますが、青嵐、良い季語を見つけました、なんちゃって。
我が家地方だとツツジが終わりでして、花がら摘みを兼ねて今手入れをするのが良いと思うわけで、本日は刈り込み鋏を全力でカチカチして生垣を刈り込んだ次第であります。
あれ、ご同業が向かいの家の刈り込みをやってまして「暑いっすねぇ」と言いながら、あっちも長い植え込みなので特急でやって居た様子でした。
で、自分は小さな仕事がもう一軒入っていたのでツツジの刈り込みをはつかりからやまびこに格上げしまして12時ぴったしに終えた次第であります。
いや、本当は手入れをしたい木が他にもあるんですが、ここは芝の管理もあって毎月行くので次に回しました。
で、近くのセブンに行きコロッケパンとざる蕎麦を買い、ざる蕎麦だけ慌てて書き込み、コロッケパンを咥えて次の現場に向かった次第であります。
あれです、次のお宅は小木だけなのであっという間に終わるんでありますが、このくらいの仕事だと大きな植木屋さんは受けてくれないって、ご依頼の家の人が語ってました。
まっ、断る方の気持ちもわかります。
仕事の時間だけで無く現場までの移動やら切りっ葉の処理など考えると小さな仕事は割りに合わないんであります。
ちなみに、ゴミ焼却場は100キロまで1500円なんで、30キロしか出なくても足代と込みで3000円頂きたいわけです。
で、樹種と高さにもよりますが、一本切って5000円で、ゴミ処理で3000円と言うと意外と高いって言われるから植木屋も困っちまうんであります。
なんだかんだで半日潰して実入りは5000円ですから、それだと他の現場に行きたくなっちまうのも宜なるかな、なんであります。
古い親方の話だと、切りっ葉は郊外の裏山に捨てて居たんだそうですが、今時そんな事をしたら公儀からお縄を打たれちまいますのでダメであります。
さて、少し陽が陰ってきたので畑の野菜に水をやって鍼を打ちに行ってきたいと思います。
と、言うことで、んじゃ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます