goo blog サービス終了のお知らせ 

単身赴任生活を楽しもうぜ!!

写真付きで、日記や趣味、今思うことを気ままに書いていきます…。

こんな日は、温泉であったまりましょう!!

2014-01-12 18:28:27 | 日記・エッセイ・コラム
2014_01120005
 
 雪の一日。
 
 庄内地方でも、少し雪が積もったようでしたが、こんな日は単身赴任先からまあまあ?近場の温泉「テルメ柏陵 健康温泉館」へ・・・。
 
 ここのお湯がお気に入りで、回数券をたんまり買っているので。
 
 今日の男湯は、うす緑色の石風呂で、なんでも2月1日からは改修工事とのこと。
 
 
 
2014_01120006
 このように生まれ変わります!!
  石風呂、木風呂共に、待望の露天風呂が出来るようです!!
  今から超楽しみにしています(転勤は無いかと思いますが?)・・・。

1月7日!!

2014-01-07 17:43:01 | 日記・エッセイ・コラム
2014_01070083
 1月7日。本来なら「七草粥」を食べるところですが・・・。
 ラーメンが食べたくなり、リニューアルしたヤマザワ余目店内の軽食コーナー「ひまわり」にて、「野菜たっぷり味噌ラーメン(からしみそ付き)」350円+紅鮭筋子のおにぎり78円を頂きました!!
  各店で微妙に具材のアレンジが違うのですが、野菜はキャベツ・もやし・人参・コーン・玉ねぎ・ニラ、他にひき肉・かまぼことタップリ入り、麺も大盛り並みで、少しずつからしみそを加えて味の変化を楽しみ、これ一杯で十分満足でした!!
   結局、おにぎりは持ち帰り・・・。
 本日、東北地方に低温に関する異常天候早期警戒情報(気象庁)が発表されたようです。http://www.jma.go.jp/jp/soukei/
 大雪や路面・水道の凍結など、ここ暫く気象情報には十分注意しましょうね。

雪が積もって、年末の雰囲気が出てきましたね!!

2013-12-28 22:33:49 | 日記・エッセイ・コラム
2013_12280003
 年末の大移動の時期に、とんでもない大雪になってしまいましたね。
 年内はまだまだ仕事があり、悪天で庄内の自宅に帰れず、近くの日帰り温泉に出かけるのが精一杯という感じで・・・。
 しかし、窓の外はなかなかの景色になっていて、つい携帯で撮影しちゃいました!!
  実は、今年は大晦日も仕事が入っています!!  まだまだ忙しく、さすがに師走だ!!
 


X'mas イブ…。そして約束。

2013-12-24 23:02:33 | 日記・エッセイ・コラム
2013_12110015
2013_12110013
 先日行った仙台出張
 せっかくなので、定禅寺通りの「光のページェント」+勾当台公園のイルミネーションを携帯で撮影してきました(携帯のためチョットピンボケ)!!
  イルミネーションは、年々進化している感じでしたが、飲酒スペースのテントは???
 今年も楽しみな、年一回のTV「X'masの約束」が、あす25日夜に民放で放映されます!!
  自分的には、X'mas イベントのTVでは一番のおすすめです。
 小田さん他、ハートウォーミングなミュージシャンの絶品な唄が楽しみです…。
 創られた映画より感動できるかも


初雪&大雪!!

2013-11-12 21:51:45 | 日記・エッセイ・コラム
201311122000001
  先程夜8時の気象衛星赤外画像です。日本海にはビッシリと雪が見られます。
 明日までの辛抱です。
  
 どれだけ早めのタイヤ交換の注意喚起をしても、交換せずにスリップ事故を起こしてニュースで報じられる方々が絶えませんね・・・。ここまで来ると、自己責任でしょうか・・・?。
  しかし、フィリピンの台風第30号による被害は、東日本大震災の津波災害を想像させるようなとてつもない状況です。迅速な国際社会の支援は必須です!!
 突然起こる巨大地震&津波とは異なり、巨大台風が襲来することはフィリピンでも予測できていたようですが、(国柄の違いか?)広く一般住民には伝っわていなかったようで、とても残念です。在住の日本人の方のコメントでは、TVでも情報が無かったとか?
 事前に避難していた人もかなりいたようなので、被害は十分軽減できたはずですね!!
 この夏の日本の大雨&土砂災害での対応もそうですが、個人でも普段からの危機管理意識を持つことがとても重要な時代に来ていると実感します。
 ところで、「たね蒔きジャーナル」という報道ジャーナリズムラジオ番組が、ある理由?で打ち切りになり、その意思を次ぐ市民スポンサーのラジオ番組が出来たことを知ってホットしたところです。今後「秘密保護法」なんかで制限されることがありませんように・・・。
 チョット紹介です。

http://www.youtube.com/watch?v=8M3es1HCo6o

小出さんもまだまだ頑張ってますよ!! 他にも興味深い報道があります・・・。

 今日は、あの原発推進派のK元総理大臣が日本記者クラブで「原発即ゼロ」発言をし、各局のニュースで報道され、今後「記念すべき日」になるかもと思った日でした。
 「東日本大震災」発生と「オンカロ」視察後の発言で、本心はわかりませんが、しがらみのない元首相の発言としてはとても重要だと思います(私は、かなり以前から言っておりましたが・・・)。これを最後の仕事と思っていらっしゃるのかもしれませんね・・・。
 以前の私の記事ですが、オンカロに関連する電気事業連合会のHPは見つかりませんとか?怖ー!!
 日本は、偽装やオリンピックだけじゃなくて、他にやる気を見せましょう!!
 
 世論がものを言う(リーダー無くても、世論を気にするだけの)日本なので、地球上の人類の存続(核汚染、温暖化、地殻変動等による急変動)に関して、即座に対応できるよう頑張っていきましょう!!
 バレー日本、いまロシアに勝ちました!!

本日、冬タイヤに交換しました!!

2013-11-08 21:20:33 | 日記・エッセイ・コラム
2013_11080004
急遽、庄内の自宅に帰り、冬タイヤに交換してきました!!
帰りに寄った「クアハウス碁点」の露天岩風呂
2013_11080003
今日の日替わり500円ランチは・・・鮭フライ。
2013_11080001
2013_11080002
 ところで、私もこんなに早くに冬タイヤに交換したことはありません(通常は12月ですが)!!
  フィリピンに向かっている物凄い勢力の台風第30号や、今回の秋田の突風など、季節的に異常(寒暖の変化が急)な気象現象が続いています。昨夜の雷は凄かった!!
Feas509_201311072100
  一時的ですが、11日の夜の高層天気図は真冬並の気象状況に・・・。
Feas512_201311072100
 来週以降も猛烈な寒暖の変化が起きようとしています。今後の気象情報に要注意!!
 自分や家族の命の安全は自分たちで守るくらいの心構えが必要です!!

来週はじめは大荒れ!?

2013-11-06 19:01:42 | 日記・エッセイ・コラム
2013_110600032013_11060006 2013_11060004
 チョット一息…。初めて行った日帰り温泉です。
  森の中の秘湯でしょうか。
2013_11060011
 蔵王温泉に行く途中にある「天神の湯(350円)」です!!
2013_11060008
この辺では珍しいナトリウム・カルシウム・硫酸塩温泉です。
2013_11060010
 飲泉もできます!!
2013_11060002
内湯はこんな感じ。
Fefe19_r2013110521001
 来週はじめは、一時的に冬型の気圧配置が強まり、大荒れで高い山は吹雪か?
Fxxn519_r2013110521001 
 ここしばらくは、激しい気象の変化に要注意です!!

まったりと・・・。

2013-10-29 15:37:51 | 日記・エッセイ・コラム
2013_10290003
 平日休みは、「クアハウス碁点」でのんびりと露天風呂に・・・。
 近所の方なら、朝6時からサウナもやってるし、12回券3,500円はかなりお得。
2013_10290006
 湯上りには、週替わり500円ランチ!!
  食後のコーヒーサービスもあれば、うれしいのですが…。
2013_10290001
  今週以降のランチメニューです!!
    さあ、今夜も「楽天」応援するぞ~


ちょっと一息・・・。

2013-10-28 19:29:12 | 日記・エッセイ・コラム

2013_10280004
 秋も深まり、鳥海山や月山など高い山々では頂上付近が白くなってきています。
 何かと忙しい毎日を送っていますが、たまたまの好天に自由な時間ができたので、平地で雪が降る前にと・・・、蔵王の紅葉と露天風呂めぐりへ!!
  昨年行った大露天風呂(450円、11月末から冬期休業)は、周辺の紅葉見学だけにして、気になっていてまだ入ったことのなかった「源七の湯」へ・・・。
2013_10280033
 大露天風呂をほんの少しだけ下ったところにある、日帰り入浴の温泉(450円)です。
2013_10280028
 特筆すべきは、メタケイ酸の含有量で、250mg/kg以上「美人の湯」とされる100mgの2.5倍以上となっています。
2013_10280030
 浴室に入ると、いかにもという感じの硫黄臭と木のぬくもりの内湯、窓の外には紅葉した木々に囲まれた二つの露天風呂が・・・。
2013_10280018
2013_10280020
2013_10280011
 もちろん源泉100%かけ流しで、「湯の花」が舞い薄い乳白色or乳青色の温泉が癒してくれました・・・。
 年中営業しているようなので、四季折々に行ってみたい温泉ですね。
 (シャンプー類は未設置ですが、持ち込み可能なシャワースペースや桶があります。)

おす~ん!!

2013-10-13 19:20:05 | 日記・エッセイ・コラム
2013_10130049_2
   山形県を舞台に描かれたあの世界(アジア)的名作「おしん」が、庄内(旧藤島町)出身の監督によって映画化され、山形県に戻ってきました!!
   
   上映後の冨樫森監督の挨拶もあると知り、急遽「鶴岡まちキネ」で鑑賞してきました。
2013_10130047
2013_10130048
2013_10130046
 御本人の写真撮影・掲載の許可がありましたので・・・。
 昨日は、山形で上戸さん、ここねちゃんの挨拶もあったようで。
 すでに中国の映画祭や日本の「山路ふみ子映画賞」でも受賞し、嬉しい反響が広がっています。
 自然の風景描写や方言、人(自分)と人(他人)の心が繋がった時の感動を味わえる良作になっていると思いました。
2013_10130051
 なんでも、「まちキネ」内に新レストランがOPENとのこと。
 店名「アン・ヴェ・ミルー」からして、期待度大(奥田シェフ系列)か?!!
2013_10130050
 今日のところは、いつもの通り「麺屋」さんで。「味噌ラーメン(500円)」でした!!
  8月以降何かと忙しく2ヶ月ぶりの更新でしたが、書きたいことが一杯溜まってま~す。