単身赴任生活を楽しもうぜ!!

写真付きで、日記や趣味、今思うことを気ままに書いていきます…。

今夜もこんな天体ショーが!!

2012-03-26 21:22:56 | 日記・エッセイ・コラム
2012_03260004
 今夜7時頃の西方の空には、こんな光景が…。
 小雪が降っていたのですが、神秘的でした!!
Japan001
 そして、新しい活断層(M8~9)のニュースもありましたが、海上保安庁のHPからの画像でも当然のことですよね…!!
 環太平洋のプレート境界では、M7級の地震が3月に入って急増しています!!http://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_foreign_index.html
 さらに怖いのは、福島2号機の60cmのニュース。どこまで大丈夫?
 加えて、ストロンチウム90を含む汚染水がいまだに漏れているようです。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120326-00000151-jij-soci
 茨城県では、国の規制値よりも厳しい基準を設けて海産物を提供していこうとしていた矢先のことです。
  北朝鮮のロケット?衛星?も困ったものです。

k


御馳走様でした!!

2012-03-25 18:45:55 | 日記・エッセイ・コラム
2012_03250004
 先週昼時に行ったら客が一杯で食べそこなった酒田市十里塚の「龍鳳」へ、長男と…。
 日曜で混むのはわかっていたので、今日は開店の11時を狙って行きましたが、開店2分前には別の家族客が突入!!
 あぜんとしましたが、やっとゆっくりと席を選んで座れました
 私が注文したのは「スタミナラーメン(720円)」。
   しっかりと下味をつけて揚げた大量のレバーがニラ他の野菜と炒められてトッピングされていて、普通盛りでも大満足でした!!
 味が濃い目なので、足りない方は+小ライスも良いかも。
2012_03250003
 そして長男が注文したのは、「タンタン麺(820円)」。 本格的な感じ…。
 ちょっと辛目の大人の味にチャレンジ中のようです。
 入店後30分してふと外を見ると、もう駐車場は満杯席待ちの人達が…。

3月最後の寒気か!!

2012-03-22 17:48:05 | 日記・エッセイ・コラム
2012_03210001 350円のサービス弁当!!
 そろそろ南の地方からは桜の便りも届いてきていますが、山形県にはまだまだ真冬並みの寒気が入ってこようとしています。
 3月中では、25日~26日あたりが最後でしょうか?
Fxxn519_r201203212100
 山形市のの終日の過去30年間における平年日は4月8日となっていて、タイヤ交換はもう少し先かと・・・。
 新緑の季節が待ち遠しいです!!

春分の日に大雪警報!!

2012-03-20 18:54:35 | 日記・エッセイ・コラム
2012_03200001
 今日は春分の日、久し振りに子供達を連れてランチでもと思ったのですが、昼は何処の店も人が一杯で、あちこちまわって結局 酒田「歓館」さんへ・・・。
 ここは麺の大盛りが無料なので、歓館ラーメン(カレー味の豚肉唐揚げ入り)大盛り750円を注文!!
   ほか、店内の漬物は食べ放題です。
 3月一杯は、エビチリ+唐揚げのランチ(ライス・スープ・サラダ付)が850円でOKとか。
 明日は又仕事なので、夕方には単身先に戻りましたが、途中の尾花沢辺りは結構雪が降ってましたね・・・。
 まだまだ、この先も週間予報には雪のマークがありますよ!!

結局は…。

2012-03-12 21:42:56 | 日記・エッセイ・コラム
 最近は悪天や仕事繁忙の関係で庄内にもなかなか帰れず、映画鑑賞して単身生活を過ごしていますが…。
 「戦火の馬」「ヒューゴ…」、昨日も「サラの鍵」・・・と観てたのですが、それよりも3.11の米海兵隊と三陸の島との実話のTV番組で号泣してしまいました!!
 今日の夕方、桜島でこれまでより大きな噴火があったようです。
古館・長渕さん、みのさんの番組も録画しておいて観ましたが、本当に復興なんてまだまだこれからです。
日本も世界も、地球ではまだまだ何があるかわかりませんよ!!

雪解けの大沢温泉へ…!!

2012-03-02 20:53:23 | 日記・エッセイ・コラム
 2012_03020014
 ちょっとした用事が出来たので、3月一杯無料の東北自動車道を通って実家のある岩手県入りしました!!
   関山峠を経由して仙台宮城ICから高速を北上しましたが、何処も路面に雪は無く走りやすいのは良いのですが、関東圏(東北に何の用事も無さそうなフェラーリもいました!!)や仙台・青森ナンバーの車が何台も猛スピードで後ろからあおってくるのにはチョッとがっかり…。途中で事故も起きていましたし・・・、世の中良い人ばかりではありません。
 用事も済んだので、例によって雪の残る大沢温泉へ・・・。
 相変らず良い雰囲気
2012_03020008
 この階段を下りていくと・・・。
2012_03020007
 「大沢の湯」と「菊水館」が望めます
 ここで1時間以上もゆったり過ごしました・・・。
 今回は、初めて館内の食堂にて昼食も頂きました
2012_03020010
 大根とキャベツの漬物2種類バイキングで食べ放題!! 2度おかわりです。
2012_03020012
 「哀愁支那そばは素朴な味で、麺の量は普通以上あり、十分腹一杯になりましたよ!!