単身赴任生活を楽しもうぜ!!

写真付きで、日記や趣味、今思うことを気ままに書いていきます…。

強い勢力の台風第12号接近中!!

2011-08-31 22:52:28 | 日記・エッセイ・コラム

20110831210000
 今夜9時の台風第12号は、依然として強い勢力を保ってゆっくり日本に接近中です!!
  中心気圧は965hPaの強い勢力で、日本列島を覆うくらいの大きな雲域ですね。
1112001
 ここしばらく西寄りに向きを変えていたので、今後は紀伊半島~大阪湾付近に向かって進路をとる予想が出ています!!
   上陸まではあまり勢力を弱めそうも無いので、もし大阪湾に入ったら過去に甚大な高潮被害をもたらした「ジェーン台風(S25)」のような災害が発生する可能性も・・・。
  強い台風の通過による気圧低下と強風がもたらす海面の「吸い上げ+吹き寄せ」効果で、沿岸の低地に浸水害が発生する恐れが…。
 明日は「防災の日」。今後の情報には要注意!!

月替り39(サンキュー)セール!!

2011-08-28 20:29:06 | 日記・エッセイ・コラム

2011_08280050
 昨夜、イオン三川店「りんご苑」の39セール(21~28日、今日まで…)の看板をチェック済みだったので、早速今日のランチに行ってみました!!
  写真のカルビ2人前が390円!!
2011_08280047
 そして、「冷たい肉そば」通常630円が390円!!
2011_08280053
 ワカメが入っていたり、鳥肉が若鳥で柔らかかったりと、河北町あたりの「冷たい肉そば」とはちょっと違う感じでしたが、冷たいそばは歯ごたえがあって量も多く、これはこれで美味しくいただけました!!
  帰りにレジ前のチラシを貰って見てみたら、なんと人数分生ビール一杯無料のクーポン券が…
  なるほど、周りのお客さんが真昼間からビールを飲んでたわけだ…!!
  次のセールに期待してます!!
11082809
  それはともかく、台風第12号はまだまだ発達中で、今後の動向(気象庁HPより)には要注意です…。
Sstd_20110827 8月27日の海面水温の状況
111200 台風第12号の予報円
 日本の南海上の海水温は凄く高い状態でエネルギーとなる水蒸気を補給しやすく、台風の発達や勢力の維持には都合が良い状況になっています。
 おまけに動きが遅く、首都圏はもとより東北の被災地も分な警戒が必要でしょう!!

3Dメガネ・・・!!

2011-08-28 10:30:15 | 日記・エッセイ・コラム



2011_08280042
 先週は3D映画を3本も、しかも全て別の映画館で観ちゃいました!!
 フォーラム系で「カンフーパンダ2」、まちキネで「カーズ2」、昨夜はイオン三川シネマで高校生の長男と最後の「ハリーポッター」を…。個人的に、3本中ではパンダがお薦め?
 写真は、左がイオンシネマ用(3D料金300円の他に100円で購入)、右がフォーラム用(3D料金300円に含まれ、持ち帰りも可)ですが、双方の映画館の3Dで使用可能です。
 どちらかのメガネを持って行けば、イオンシネマでは新たに購入する必要は無く、フォーラム系ではエコキャンペーンでポップコーン券がもらえますよ!!
 ただ、まちキネだけは上映システムが違い、3Dメガネもゴツイ感じの貸出専用でした。
2011_08280006
2011_08280012
 金曜日の健康診断までは職場の弁当中心の食生活で…
2011_08280013
 毎日、あちこちの日帰り温泉で汗を流し(健診前日、稲穂が色づいて来てます)…
 体重は3kg以上減らしましたが、果たして結果は?一ヶ月後…。
2011_08280020
 昨日は、庄内浜を少し散歩…。大雨の影響か、大きな流木が…。
2011_08280021
 海水は温めで、まだまだ水遊びは可能です!!
2011_08280024
2011_08280045
 15分程で、こんな貝殻もゲット!!
2011_08280029
2011_08280037
 庄内の風力発電の風車を見るたび、やはり「原発」は要らないなぁ~と思います…。

想定外?に良かった!!

2011-08-23 21:04:04 | 日記・エッセイ・コラム
  2011_08230008
 スタンプカード招待券の有効期限が真近にせまり、いま他に特に見たい映画が無かったので、8/19から公開の「カンフーパンダ2」3D吹替え版を観てきました!!
 ドリームワークスの作品だけあって、3DのCGが凄く綺麗でアングルも良く、それだけでも感動するのに、愛嬌のあるキャラクター達や心揺さぶる感動のストーリーもなかなかのものでした・・・。 字幕版の声優には、ジャッキー・チェン、ダスティン・ホフマン、アンジェリーナ・ジョリー、ゲイリー・オールドマン、ジャン=クロード・ヴァン・ダムなど超一流の俳優人が起用されているようなので、そちらの3Dもお勧めかも!!
2011_08230005
 

出航したのは良いけれど…。

2011-08-21 15:33:19 | 日記・エッセイ・コラム

2011_08210009
 午前10時に、大勢の観客が見守るなか酒田本港東埠頭をタグボートに引かれながら展帆(てんぱん)航行に向かいましたが…。
2011_08210010
 港を出ても、しばらく引っ張られたまま…。
2011_08210017
 にわかカメラマンたちは、酒田灯台まで追っかけです!!
2011_08210022
 最高のズームでも、手持ち撮影ではこれが限界!! まだ帆が見られない…。
2011_08210023
 暫く待って、やっと帆が上がり始めました…。
2011_08210032
2011_08210038
2011_08210042
 結局、沖合でしか帆を上げられないので残念ながら近距離での撮影は出来ず…。
 それにしても、帆を上げた北前船は、追っかけするくらい魅力がありました!!
2011_08210061
 オマケで、酒田灯台の一般公開も楽しんできましたよ!!
2011_08210066
  そして、連休最後のランチは…
2011_08210073
 「善べえ」さんのBランチで大満足!!
2011_08210074
 いよいよ明日から仕事に復帰!!
 5日後には職場の定期健康診断があるので、暫く油物とアルコールは控えます!!

復元北前船「みちのく丸」がやって来た!!

2011-08-20 09:41:42 | 日記・エッセイ・コラム
 2011_08200011
  北前船の復元船「みちのく丸」が酒田本港東埠頭に寄港中です!!
 早速、混み合わないうちにと思い今朝早くに観てきましたが、結構写真を撮りに来ている人が居てビツクリでした…。
2011_08200009
2011_08200017
2011_08200015
 今日から23日(火)まで、「酒田湊北前船寄港フェスティバル」が開催されるとのことで、海洋センター周辺のイベントに要注目!!
2011_08200024
2011_08200023
 酒田祭りの「山車」も展示してあり、各種屋台も準備中でした…。
2011_08200029
 そういえば、海鮮どんや「とびしま」で朝飯定食(525円)をやっていた…ことを思い出し、早速食べて来ました!! いかの刺身・カワハギ焼き・茄子煮浸し・温泉たまご・味海苔・あさりの佃煮・漬物・ドンガラ汁という日替わりメニューでした!!   
   店内は、朝食を食べる人たちで一杯で、朝から「漬け丼(680円)」や「海鮮丼(1,050円)」を食べている人もいましたよ!!
2011_08200020
 加茂水産高校実習船「鳥海丸」。右奥には「みちのく丸」も…。
2011_08200027
 定期船「とびしま」も観られます!!
2011_08200061
 夕方から再び見学会にも行ってきたので、船内も一部紹介します!!
   これは、重要な帆柱の下部。
2011_08200062
 帆柱は杉の一材で、28mもあるとのこと。
2011_08200064
 これは船尾にある舵の頭部分と舵づかですが、ゴツイ!! 人が操舵します!!
2011_08200059
 船内の舵部分。太~い!!
2011_08200060
 帆の上げ下ろしの時に使用する轆轤(ろくろ)という人力の巻き上げ機です!!
 基本的に食料や物資を運ぶ荷船なので、人が沢山乗る感じではないようでした…。

初体験!!

2011-08-17 11:34:43 | 日記・エッセイ・コラム
  2011_08160043
 今年の盆は岩手の実家に帰省し、例年通り墓参りのあとは自炊温泉宿でのんびり・・・。
 こちらは渓流露天風呂のある「桂の湯」。
当日予約でも、何とか二泊(盆時期なので一人一泊素泊まりで5,500円)確保できました!!
2011_08160077日本一深い岩風呂があります!!
2011_08160016 旅館部ではなく、あえて湯治部を選択!!
2011_08160018 手前が「湯治部」、奥が「旅館部」。
2011_08160051 8畳と6畳の2部屋(S17築)ゲット!!
2011_08160047 窓からの眺めは、こんな感じ…。
2011_08160014 名物婆さんが居る売店は、こちらです!!
2011_08160007 炊事場はキャンプ場風。電子レンジ完備!!
2011_08160035 気になるトイレは、湯治部も水洗ではありますが、旅館部のエアコンが効いた綺麗なウォッシュレットタイプがお勧めです!!
2011_08160034 旅館部の「白糸の湯」「銀の湯」を含め、5つの温泉が楽しめます。混浴を避けたい場合は、入浴時間帯に注意!!
2011_08160060 立って入る「白猿の湯」は、この引き戸を開けて階段をずっと下ったところにあります!! 写真はNGとのことで、以下HPを参照願います。http://www.namari-onsen.co.jp/spa/index.html
2011_08160044桂の湯」。一段下にも風呂があります!!
2011_08160045桂の湯」の内湯
2011_08160011桂の湯」入口。奥には「白猿の湯」入口。
2011_08160013 近くにはエアコンの効いた「涼み処」も…。
2011_08160010河鹿の湯」。内湯だけで空いてます…。 ここまでが湯治部にある温泉です。
2011_08160041 豪華な絨毯敷きの旅館部ロビーを通って、旅館部側の温泉にも入ります…。
2011_08160037時間帯で「」と「殿」が入れ替わります。
2011_08160038 こじんまりとした「銀の湯」。滝が見えます。
2011_08160059 やや広い「白糸の湯」。
2011_08160057白糸の湯」。                 温泉三昧の2泊3日でした!!
2011_08160080 温泉帰りには、花巻市内のマルカンデパート5F食堂で「マルカンソフト」(140円)を食べたのですが、食堂の営業開始時刻(10時30分)前には行列ができていました!! 融けないようにすばやく割り箸で頂きます!! 噂では、この食堂も秋までの営業とか…。本当なら残念ですね…。

今日から夏休み!!

2011-08-12 18:16:40 | 日記・エッセイ・コラム
 2011_08120014
 2011_08120021
 今日から、盆休みを含め10連休貰いました!!
   とはいっても、部活あがりの子供達に昼食を食べさせなければならず、なかなか自由にはなりません…。
 そんなわけで、「かんぽの郷 酒田」の無料入浴券が1枚あったので、子供達が部活に行っている間に入ってきました!!
 露天風呂・サウナ・水風呂・寝湯・打たせ湯・歩行湯・内湯と全てクリアし、湯上りにはロビーで涼みながら高校野球(鶴岡東)観戦となりましたが、惜しかったですね…。
 ここの露天・サウナ・水風呂は初めて入りましたが、浴室が男女日替わりになるようなので、事前に確認してから行った方がよりお徳です!! 平日日中なら500円で入浴可。
2011_08120025
 昼食は、自宅で自作の冷やし中華大盛り!! 
 氷の上に盛ってるので冷たくて美味しい!! 子供らも満足のよう…。
 本当は午後から「まちキネ」に映画鑑賞に行こうかと思っていましたが、すこし時間が遅くなってしまい、自宅で涼んでます…。明日から、盆帰省でまた忙しくなります。


今年のラストは圧巻でした!!

2011-08-07 09:26:51 | 日記・エッセイ・コラム

2011_08060019
  昨夜の酒田花火ショー!!
  新作の花火沢山あって、特にラストは凄かったです!!
     日本屈指の展開幅1.5kmフルワイド、日本一のデジタルスターマイン「山河」とか。
  凄すぎてシャッターを押すのが間に合いませんでした・・・。
2011_08060020
2011_08060016_2
2011_08060015
 
  次は、赤川の花火ですね・・・。
2011_08060003
2011_08060005_2
2011_08060006
2011_08060008
2011_08060011
2011_08060012
  昨日の庄内浜も綺麗でした・・・!!













ハードな休日…。

2011-08-05 15:33:46 | 日記・エッセイ・コラム
2011_08050005
 やっと連続勤務が終わって庄内に帰ってきたと思ったら、高校生の長男が山形で2泊3日のセミナーがあるとかで、今朝車で送って、さっき庄内に戻ってきました!!
 なかなか綺麗なところで、写真に撮ると絵のようです…。
2011_08050008
 隣の施設の見学もあるようで、私も参加したいくらいでしたが、県内の高校生限定です!!
2011_08050013
 無事10時過ぎに送り届けた後の帰り道、気になっていた「とん八寒河江店」で少し早めのランチしてきました。
 11時過ぎに店に入ると、平日ながら後から後から続々と来客がありました。
 実は、ここではサラダバーが無料という特典があって、これが大好評とのことです!!
2011_08050018
 定食も食べるので、御飯のおかわりを止めてサラダのおかわりをしてきましたよ!!
   ライチ、オクラ、胡瓜の朝漬け、オニオンスライス、スパサラダ、ポテトサラダ、ブロッコリー、コーン、レンコンのキンピラ、人参スライス、豆、千切りキャベツetc・・・
 ドリンク無料券でアイスコーヒーも飲んで、200円引き券使用で今日も577円ランチでした!!
2011_08050020
 満腹になったところで、久し振りに月山道を通ってのんびり帰ってきました…。
 今はダムの水が少ないようで、米の粉の滝もチョロチョロって感じでした。
2011_08050022
 月山道の上の方でも気温が27℃くらいでしたが、下界は34℃表示!! 夏本番!!
   明日は、いよいよ酒田花火ショーですね!! 今のところ天気はそうですよ!!
    久しぶりにGyaOで最近の曲をチェックしていたのですが、この曲が心に引っ掛かったので紹介します。
  新しい曲ではなく、MONKEY MAJIKの「あかり」というとても優しい曲です…。
  仙台を拠点に活動しているカナダ+Japan混成バンドで、全般に楽曲が良いなあ~と思っていましたが、今回の震災以降もGyaOに大量の楽曲を提供し、心の支えになろうとしている気持ちが本当に伝わります…。
  中でも、初めて聴いたこの曲がとても良かったです。
  仙台以外にも東北各地にゆかりのある人たちです。