goo blog サービス終了のお知らせ 

広島 家族葬 広島 葬儀 安芸葬祭・エキキタホールのブログ

広島の家族葬 広島の葬儀
どこよりもわかりやすく
取り組むブログです。
宜しくお願い申し上げます。

77よ…お前が一番動け

2012年04月12日 09時02分53秒 | カープ

ブラゼルを挑発したのは福井。

しかしこのケースは、投手と打者の真剣勝負から発せれられたものだけに仕方ない行為。

問題はベンチからブラゼルを挑発した人間である。

 

最初の乱闘シーンで、真っ先にベンチを飛び出しブラゼルのもとへ行ったのは緒方。

前夜の危険球のときも、藤井に近寄り謝罪し孤立する大竹に駆け寄ったのも緒方。

緒方は選手を思うコーチである。

 

それに比較し、申し訳ない意思表示を示している年配の和田監督に詰め寄ったり、またブラゼルを挑発し、さらなる乱闘を仕掛け先陣を切らない人に、改めてガッカリしたものである。

 

闘将と呼ばれた星野氏は、自ら仕掛けた喧嘩は自ら先陣をきった。

 

強気にくじけ、弱気を捨てる指揮官に、始まったばかりの長いシーズン

誰がついていくものか…


いい状態の時は動くな・・・

2012年04月11日 16時41分07秒 | カープ

確か何かの本で読んだなぁ~と思ってカープを案じたが、何のことはない。

篠田を中継ぎで起用・・・

大竹が危険球で退場になったからでなく、いつの間にやら篠田は手薄な中継ぎに回していたようである。

しかしこの指揮官・・・落合さんも言っていたが

「勝手に野球が変わる」

選手のレベルは上がっているのに、相変わらずである。

 

いい状態の時には動くな・・・

カープの指揮官には、今年も馬の耳に念仏なようである・・・


勝て…勝つカープ

2012年04月09日 08時33分59秒 | カープ

勝負事は

やはり

勝たなければ

いけないんです。

 

勝てば

当然

批判は起きません。

 

その代わり

負けると当然のように

批判の嵐に晒されます。

 

スタートダッシュに成功したカープ。

明日からの阪神戦が注目です。


2年前の今日・・・

2012年04月07日 11時06分31秒 | 野球

キムタクこと木村拓也さんが亡くなった日である。

本当はカープにコーチとして帰ってくる予定だったのに…

今もって残念なことだよな。

もし生きていたら、数年後には監督にもなれた逸材。

返す返すも残念だ・・・合掌


今日の予想・・・

2012年04月07日 10時21分26秒 | カープ

バリントンと高崎・・・

今年のバリントンはオープン戦からの流れをみると、良い悪いの繰り返し。

先日の中日戦で悪いバリントンだったから、今日は良いバリントンか?

良い目が出ると完封もしくは1失点。

悪い目が出ると両チーム乱打戦の様相。

ニックに2本くらい出るかな?

栗原は、もう少し待ちましょう。

今日あたり1・2番入れ替えてほしいよな。

それか東出休ませ、木村を起用してほしいもの。

 

あと…バリントンには、白浜がいいと思うんだが。

(起用は、明日の野村かな?でもあの監督には、そんな余裕はないだろう)

得点は4-0

または7-5


マエケンのノーヒットノーラン

2012年04月07日 10時16分01秒 | カープ

マエケンが偉業を達成しても、正直ビックリしない。

それだけマエケンは凄い投手なんだろう。

本当にそう思う。

 

もし篠田や福井がやったら・・・

正直・・・その瞬間・・・驚くであろう。

 

大竹や野村・・・

人はどう思うかも知らないが、いまの二人なら・・・偉業を達成したら

「さすがだな・・・やはり本物だ。」と私は思うな・・・(笑)


コメントありがとうございます。

2012年04月07日 09時35分01秒 | 野球

昨日の某引退投手の件で、6名の方から実名投稿をいただきました。

5名の方が元カープの選手でしたが、正解は在京セの選手です。

(この実名コメントは掲載しませんので、悪しからずご了承ください)

 

さて佐伯寅さんのコメント・・・

本当にそう思います。

カープ球団と広島市とJR西日本と不動産開発業者で出し合えばいいのです。

広島市とJRで7割

カープが2割

開発業者1割


Cのマエケン対Bのジオ

2012年04月06日 11時53分50秒 | カープ

紅白戦ならいいのだがね(笑)

互いに打線がイマイチだけに、0行進が進み1点差勝負か?

それともマエケンと対戦経験のある横浜に分がありなのか?

カープはジオと対戦ないからな~・・・

データーは山ほどあるんだろうが、使いこなせるのか…ですね。

まあ駒大OB監督対決を、何気に楽しんでみましょう…


篠田…前だけ見ろ・・・進むのみ

2012年04月06日 10時46分43秒 | カープ

篠田が好投した。

しかし安心はできない。

ナゼなら篠田は、開幕時いつも好投するから・・・

去年も一昨年も・・・

 

問題はここから。

自分を信じ、次回登板も結果を残してほしい。

この次の先発・・・ここで勝つと篠田は乗っていく予感。


ある退団した投手に…思いを寄せて

2012年04月06日 09時15分03秒 | 野球

昨年末、ある球団を解雇になった投手がいる。

彼は現在サラリーマンに転進。

 

その投手の現役時代・・・

決して華々しい活躍はなかった。(最初はあったのだが…)

しかし…野球選手として彼の野球への思いは、名を残した選手にひけを取らない素晴らしいものであった。

結果がすべての世界。

しかし、もし彼に十分なチャンスが与えられていたなら、もっと違った結果が出ていたと思うだけに、私はいまだに残念でならない。

彼は、自身を客観的に判断でき、そのための準備にも余念がなかった。

しかし起用する首脳陣が、彼への負の先入観が強かっただけに、彼にはチャンスらしいものが、ここ数年まったく与えられなかった。

 

私は彼を誤解していた。

「プロ野球に入ってはいけない人間だった…」と。

しかし、それは大きな誤解であった。

実は彼のように、自身を客観的に判断でき課題も克服し、次に生かすタイプが野球界では成功を収めるのである。

球速を生かすのであれば、コントロールは少々アバウトな投手は、彼だけでなくプロ野球界には多く存在する。

そして、そのアバウトなコントロールを生かすことにより、相手打者は恐怖も憶える。

しかしながら、大半の指導者は「コントロールの悪いやつは起用できない」との断を下し、改造に着手する。

その結果、腕をさげコントロール重視にすると、味気ない普通以下の投手になってしまうことが多い。(昔の巨人、斎藤雅樹や広島の小林誠二のような成功例もあるが…)

結果、二軍でも起用されず、最後は戦力外で消えてしまう。

過去に多くの選手が、そのようにして消えていった。

 

多くの選手を入団させるスカウトの思いと、コーチの考えには隔たりが大きいと聞く。

大半のスカウトは、長所を生かしてほしいと願う。

しかし現場のコーチは・・・知らず知らず、自分好みのタイプを生産しようとする。

彼はその狭間で揺れたのだろうか?

本来の実力を発揮することなく、性格の素直さからか…

自身を強くアピールする機会がなかったのが、今でも悔やまれる。


阪神の安藤…おめでとう。そして永川…

2012年04月06日 08時57分26秒 | 野球

やっと復活したよな…安藤くん。

ここまで辛かったのは良くわかる。

ファームで見たとき不調だったんだろうが、ストレートは生きていた。

しかし チャンスを引き寄せるだけの投球が出来なかった。

今年はキャンプから覚悟を持って挑み、オープン戦も必死に投げていた。

だから「今年の安藤は復活する・・・」と、悪友さんにも自信を持って断言した。

 

この安藤とカープの永川・・・

共に復活を期し、懸命にキャンプから飛ばした。

いま永川は二軍だが、必ず夏には横山や梅津たちと一軍で活躍してくれるハズ。

だから諦めるな永川・・・

とにかく頑張れ・・・